体感!JUNKムービー

体感!JUNKムービー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ぞううまことり@ Re:映画音楽がやって来た!「日本映画と音楽」特別演奏会(05/26) 舞台の狭さを利用したオーケストラの編成…
ぞううまことり@ Re:『9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019)』~ベストセラーは誰のもの?(05/04) ストーリーの展開を面白くするのは、見る…
ピーターラビラビ@ Re:『ゴジラxコング 新たなる帝国(2024)』~エネルギー、フルチャージ⁉(04/28) ゴジラ映画は、戦っている時が迫力があり…
ピーターラビラビ@ Re:世紀の怪物/タランチュラの襲撃(1955)~あの大スターはどこにいた?(05/21) 虫が巨大化される映画は、過去に何作もあ…
ピーターラビラビ@ Re:『シン・ランペイジ 巨獣大決戦(2020)』~シンの連鎖反応(11/15) 巨大化した蜘蛛とワニが戦うシーンがどう…

Freepage List

May 4, 2011
XML
カテゴリ: 特撮映画
インパクト・ゼロ 【DVD】

インパクト・ゼロ 【DVD】
価格:3,591円(税込、送料別)



 『インパクト・ゼロ』というタイトルは、「インパクトなし」と読み取れる。
 もちろん、そんなネガティブな意味ではないはず。
 『インパクト(2005)』『インパクト2(2006)』という映画がある(らしい。見てない。興味ない)。これはストーリーや登場人物等はまったく関係ないのだが、ただ潜水艦が登場するという理由だけで無理矢理シリーズに仕立て上げられたようだ。その第三弾として、『インパクト・ゼロ』に至ったとのこと。

 確かに、『リング0~バースデイ~(2000)』『CUBE ZERO(2004)』はたまた『ウルヴァリン: X-MEN ZERO (2009)』のように、シリーズの時間を遡った映画がある。しかし、もともと『インパクト』はシリーズではないし、『ゼロ』は時代的に昔の話でもない。
 それらのヒットしたZERO映画から、タイトルを流用しちゃったということもあるだろうが、ぼくは違うルートを感じる。このタイトルと同時に、映画に登場する潜水艦や海底都市等から、1本の東宝特撮映画の英語タイトル『LATITUDE ZERO』を連想するのだ。その特撮映画とは『緯度0大作戦(1969)』である。ふたつの映画は、潜水艇の乗組員を正体不明の潜水艦が救助したり、海底ユートピアにまつわる話だったりと、やっぱり似ていると感じる。
 しかし、『インパクト・ゼロ』は、ジュール・ヴェルヌのSF冒険小説『海底2万マイル』の映画化なのである(原題は”30,000 Leagues Under the Sea”)。
 おそらくDVDの発売元に、特撮映画マニアがいて、『緯度0大作戦』と結びつけてタイトルをつけたのではないか。と、推測する。
 じつはこの『インパクト・ゼロ』は、あのアサイラム社(The Asylum)の映画なのだ。
 アサイラムは、低予算、短期間撮影、他社の話題作等の模倣、便乗を得意としている。それらが、アサイラムのジャンクな味わいとなっていて、後を引いたりする。

 『インパクト・ゼロ』も、さすがアサイラムといった展開だった。
 注目すべきはクライマックス。
 ネモ船長-この映画ではなんと悪の帝王!-が、核ミサイルを発射して地上世界を壊滅させようとしている。
 それを阻止しなければならない主人公達なんだが、なぜか潜水艇で、深海に沈んだ米軍潜水艦の救助に向かう。潜水艦の乗組員が助かったとして、その間に世界が消滅したら、どうする?
 途中、海草が潜水艇の「プロペラ(映画の中では確かにそう言っているが、スクリューのまちがいだろう)」に巻き付き、動かなくなる。それを女性将校が泳いではがしにいくが、見ているこっちは水圧は大丈夫かと心配になっちゃた。そんなこんなの騒ぎの中でミサイルのカウントダウンが進むが、なんだかスリルとサスペンスに無理を感じるんだなぁ。

 という具合に、『インパクト・ゼロ』は、「インパクトなし」ではなく、ある意味強烈な「インパクトあり」の映画でした。

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2012 06:57:56 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: