体感!JUNKムービー

体感!JUNKムービー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ぞううまことり@ Re:映画音楽がやって来た!「日本映画と音楽」特別演奏会(05/26) 舞台の狭さを利用したオーケストラの編成…
ぞううまことり@ Re:『9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019)』~ベストセラーは誰のもの?(05/04) ストーリーの展開を面白くするのは、見る…
ピーターラビラビ@ Re:『ゴジラxコング 新たなる帝国(2024)』~エネルギー、フルチャージ⁉(04/28) ゴジラ映画は、戦っている時が迫力があり…
ピーターラビラビ@ Re:世紀の怪物/タランチュラの襲撃(1955)~あの大スターはどこにいた?(05/21) 虫が巨大化される映画は、過去に何作もあ…
ピーターラビラビ@ Re:『シン・ランペイジ 巨獣大決戦(2020)』~シンの連鎖反応(11/15) 巨大化した蜘蛛とワニが戦うシーンがどう…

Freepage List

January 13, 2013
XML
カテゴリ: 特撮映画


 透明モンスターは嫌いだった。
 そもそもこちらはモンスターのデザインや造形を見たいのに、「見えないんですぅ」とはなにごとか。
 「何かいるぞ」って、ことさら大仰に周りが騒いでも、なんにも見えなければモンスターはいないもどうぜん。それは予算の都合か、手を抜きたいんでしょって思っちゃいます。
 たとえ前半の展開は透明でもっていっても、後半はウルトラマンに登場した透明怪獣ネロンガのように、ちゃんと姿を現して大暴れしてもらいたいもんだ。

 『ダーケストアワー 消滅』では、透明エイリアンが地球に攻めてくる。
 しかし、これは緊迫感がありましたね。

 ある夜、モスクワ全体が停電し、空から大量の発光体が降ってくる。
 この発光体に触れた人、動物は、一瞬にして木っ端微塵に粉砕されてしまうのだ。
 じつはこの発光体がエイリアンで、地上に降り立つと透明になる。
 だからエイリアンがどこにいるかわからないんだけど、接触した人間は、パンと破裂して塵芥となり、空中にまき散らされてしまう。
 これを目の当たりにしたら、誰でも慌てるよ。

 そして、数日のうちにモスクワの街はゴーストタウンに成り果ててしまう。
 かろうじて生き残った数人は、厳しい状況の中でなんとか活路を見出そうとする。

 これが、エイリアンがまったく透明で見えないだけの存在だったら、人間は右往左往するばかりで、話も盛り上がりに欠ける。
 だから、透明エイリアンが近づいてくると、電気系統が反応し、電灯がついたり機械が作動したりする。見えないけど、存在がわかるわけだ。
 いつ透明エイリアンが襲ってくるかわからない。そんな緊張感の中で、突然電灯がピカピカし、車のワイパーが動いたりする。廊下などは、電灯がこちらに向かって点灯してくれば、エイリアンも接近してくるわけだ。

 とにかくエイリアンに触れたら最後、一瞬で人体は消滅してしまうのだ。
 そればかりか、主要登場人物だって、容赦なくポンポンと爆ぜてしまう。
 今度は誰が犠牲になるのか。
透明エイリアンが圧倒的に有利な状況で、数名の人間は生き残りはどうすればいいのか。

 この『ダーケストアワー 消滅』は、大作ではないし、斬新な映画というわけでもない。
 しかし、透明モンスターを上手に使って、スリリングな流れをつくっていたぜ。

 映画館に、観客は4人だけだったけど。


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 13, 2013 03:39:22 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: