...redstone...日々適当な剣士

2021/10/17
XML
カテゴリ: web小説
​​​
SAO~デスゲーム/リスタート~




エイジは上下巻!
もう完全に外伝主人公ですよ(本編と繋がってる)

原典時点での失意が酷だけどマッチしてるからね……
アニメ部分になってから
準トップクラスの奴を相手に時間持たせられたし、と





敗北者達の蟲毒の穴
それでも負けを認めない者達は?


近しくなりつつある信用できない相手との関係も
英雄の書から共通項だろうか



 が沢山



前項と同じくクリスマス前だから恋話満載だ
やめろやめろ、クリスマス前でなくても死亡フラグじゃないか
死が決まった人や予約されたような人の台詞だけども……w


石化による不死
深淵による不死(疑似)
蟲 による不死





後は多分三者で出そうだけど
似て非なる者って所も?
>諦めかどうか、既に知っているかどうか



限られた素材で新装備を作り
工夫の余地のあるスキル、模倣再現
2人の進んだ強化振りに比べるとこう、
プレイヤーキャラっぽさもある


隻狼インストールしつつ
メカニカルな装備、瑠璃火、闇
異なる組み合わせで再現




夜を彩る星、星空、空の支配者
引きずり込む深海
>英雄の書 星の海 幻想的な光の世界は
フラクトライトへの接続シーンだったけど

ここ共通っぽいのなんだろう



それでも300日経ってようやくって辺り
ストレスもあるが本来向いてないんだろうなぁ、と



どうでもいいと切り捨てなかった英雄の書
気付きがあってもどうでもいいと言った鬼の書
>でも下 辺りだとやっぱり感情面では……
あっても斬れる点が違うか

システムとしてのゲーム、遊びでない場合の向き合い方>英雄
遊びとしてのゲームへの向き合い方>鬼、もとい人


聖剣と心意への付き合い方に
対応してるのは回生か





恋話 
英雄の書ではそれぞれの独占欲等も見えたけど
鬼の方はそもそも自覚が遅い者達




敗北者の妻(?)は
爆弾と呪いを抱え込んでるんだなぁ……w
周囲も評した通りこの人達十分異才なんだよなぁ

英雄側は妻自体が爆弾になってるな、ニアお揃い




技術の模倣再現、セリフの共通点
それらがあるだけに差異は際立つなぁ
(研究されてきたVRと茅場のVRなんかもそうか)

見た目が似通った技の原理上の差異も


ゲームシステムへの見解、利用
こういう所も超越者らしくはないのかも?

戦国リズムゲーネタ

は割と言われてただろうか



流石にプラシーボ飴ネタをやれるほど
エイジに才能は無いのだった、多分


でも回生が切れると動きが却って軽くなるネタ













メイン描写に出なくても
基準として助かるユージーン……w
他がおかし過ぎる隠し玉を持ち込んだりするせい
十分この人もおかしい枠だが、
ゲームルールを変えるタイプではないって所か







落ち谷・深部、菩薩谷
DBOの現在の最上位からは遥かに劣る素材による
新装備で飛び回るエイジ

鉤縄作成、耐久度的には鞭が欲しかったらしいけど
どう解決したのか?>消耗品

火蛇に似た瑠璃蛇
左手の籠手には【焙烙ボルト】、【金剛ボルト】仕込み

猿を倒してお手々で採掘


鉄砲砦を突破してから 300日 経過
色んな意味で凄いペースだなぁ(w`;

高VR適性とスレイヴに見込まれただけの青年が
トップ勢の話に前衛で絡むにはこういうのが必要と言う事か……w


左腕の籠手がついに修復不能の破損 
素材だと喜ぶ勿れ、あんなのグリムロックのUスキルだ

新設計のクロスボウ射出機構付き籠手
内臓機構の大部分は元から存在した
エイジやムライ以外のプレイヤーも居る

本当に蟲毒の穴の産物になれそうだなぁ


鉤縄 金剛屑と菩薩谷の猿毛製 消耗品




ムライが煙草を吸う日は運動アルゴリズムの謎を解く日
それは一生来ないだろう、と

情熱を知ればこそ苦笑で済ませる態度が気に食わないエイジ



最近はノイジスのサポートが無くても
単身で突破出来てきている慢心は無いが焦燥がある
物資の先行き不透明、成長の頭打ちの不安
止まない頭痛、倦怠感、指先の震え

段々片方の主人公みたいな状態に追い込まれていくw


改めて考えてみることじゃ。お前さんの牙の使い方をな

それでも接した誰かから言葉を得て気付きも得られる

確固たる自分の道を歩めているのか?
ダーインスレイヴについてライドウは気付きを得ている


才能の限界を悟らなければならない。
無双の戦士、最凶の傭兵のようには出来ない

正道、邪道の高みには至れないと知り
しかし負けを認めない


深淵の指輪
装着したエイジの視界の端 意識を食む虫が蠢く
精神力を具体的に抵抗力に変換する手段として
ダーインスレイヴへの接続強化

少し似た現象はさっき見た気がする??


『何か』が意識の主導権を奪い、
目的意識を変質させようとしている

英雄の書のシリカの言葉が似る?



DBOの枠組みから一歩外れながら、
根幹の物語を成す中心にある指輪

ニア聖遺物?


腹に剣を突き立て、闇を払う為に瑠璃火を
イザリスの罪の一つ 瑠璃火
闇を払う光であり闇への憧憬を持つ

深淵の指輪の掌握、その先

負けていないはペイラーだったか





這う芋虫が竜に抱く夢想
高みではなく超越者を覆す息せぬ暗闇

僕は……『空』を目指さない

多くを与えられた
今度はエイジから刻みつける

己の足元 深海 もう一つの宇宙


深淵より浮かぶ命の光が空を満たすのか
満天が水面に映りこむか

星の空と海の狭間の『誰か』

ダーインスレイヴを通して
レギオンプログラムの奥底の『何か』を見た

何よりも重要なのは
憎しみの熱でも育まれる深淵とは異なる闇

伝えられそうな答えを得たかな?



ゲームであって遊びじゃないから
心意も聖剣も使う事を受け入れたキリト

憎しみから沈み込んでいくエイジだ




霧烏 必要なのは暴力でなく知力

コドクの穴 ステージの本質は
『全ては1発勝負で決めろ』


補給は『別口』
蟲毒のコンセプトはそれぞれクリアして
最後に持ち帰る一人を巡り殺し合う

まあこれは分かる
変な利用されてるけどw>ムライ

そして熟成された呪いをDBOへ撒き散らせと




攻撃に対するカウンター発動
発動中無敵
出現時間の差は?

これでそちらも見えないはず!

鉤縄は拘束攻撃判定
認識外攻撃では発動しない>能動


2形態は幻影兵、無敵移動付きカウンター攻撃
幻影を散らそうとすると攻撃に当たりに来て
カウンター攻撃を発生させてくるぞ!

また性格の悪いネームドだなぁ


ラーニング【霧がらす】


なおゲームが悪意の産物なら
プレイヤー達も遊びはしないのだ
自業自得の産物だし




毒手、蟲毒融合で瑠璃火
拳の先に深淵の指輪がもたらす『闇』

組み合わさり混ざりあい蟲毒を構成するか

浄化の炎だからこそ
闇は瑠璃火を強化する燃料に

『我流』鬼火の剣・【地獄門】

無い剣の才覚に頼る事は無い
>これ20-14 弱者
爆閃の考え方が昇華されていく感じだろうか


【深淵の指輪】→【深海の指輪】
解釈が異なったから深淵ではない、と
ステータスではなく回復、再生特化の効果に

誓約 焔狩り

深淵狩りになる条件はステージだったっけ?

ユニークな誓約を得たなぁ、
ダークレイスっぽい危険人物系だけど

霧がらすはDEXで移動可能距離
タイミング次第で再出現時間が短縮
スタミナ消費低下


ようやく僕の牙の使い道が分かった。感謝する

お前さんが自力で手に入れた牙だ。せいぜい自分自
身が喰われないように気を付けることだな


仏師殿は炎に包まれたけど
エイジは闇に包まれそう

人間でもレギオンでもない出来損ないの何かになった
深淵の誘惑を拒み闇の眷属も蹴った

決壊しそうなダム、アレかなぁ……

最後のカードは

仏師が出したどぶろくはムライの『手付け』


疼く左腕、しかし憤怒ではなく感謝がある
修羅に飲まれかけた仏師の為に斬った


黒松脂の粉末すらサービスだ、と渡す
ムライの意図

エイジは糞真面目で
『良い奴だった』んだろうな

興味以上の同族嫌悪
『どうでもいい』んだ。もっと『力』を……!







エバーライフコールの裏闘技場
残虐ショーは客寄せ
そりゃファイターの仕入れだってタダじゃないもの

面白Tとジャージとサンダルではなく
上半身裸体、白い道着の下衣のライドウ

錆落としを所望 獲物と会えたからか



傭兵の価値 ニーズ
英雄の書では 単独戦闘前提ロジックについてお浚いみたいな感じ
現在のニーズはオーダーへの従順さ

傭兵として見た場合
ライドウはキリトと同類 扱いにくい
心情と信条を優先する危険性、実績持ち

ライドウは普遍的道徳観念に従わないおまけつき
それでも損得勘定と利害の計算は出来る側

だからこそこの変化はカリンにとって戸惑い


ユージーンは英雄だけど真っ当な強さだから
ゲーム内容を変えるキリトよりは与しやすい、
まぁそうか



クリスマスに面白いイベントありそう!
……冗談でもごめんよ

冗談のような最悪を超える最悪はあり得る
だから死天使信仰も増え続ける


エイジは解釈次第 心意に縋らなければどうなるか
奴を仕留めるモデルケース

確かに心意を得ない、視覚警告、組み合わせ等々




私欲に損得勘定を絡める、人間的思考に則っている

それが縛りなのかもな、とも

ゲームは結果が分からないからこそ>エイジ

エイジが帰ってくれば自由になるカリン
囚われた誰かの死を意味する訳で





悪趣味な黄金城 天守閣
ネームド戦 【弧影衆】
全ての弧影衆を倒し、扉の先で撃退した全てと戦闘
最初3人、2分毎に1人ずつ追加
人口密度が高い!

OSS化  追い斬り
ブーツの踵に闇重油を仕込み加速を得る
複数パターン登録 

放ち斬りのモーションに瑠璃蛇溜め動作組み込み

ノイジスに鉤縄 限定的な飛行まで
水銀の槍 秘匿スキル シャドウ・キル
影瑠璃・牙



順調なようで物資のアテがなく装備は破損していく
クロスボウ機構、カートリッジ機構の限界点

【形代流し】 HP3割を捧げゲージ2つ回復
連続で最大3回 使用回数回復は1つ60分



公爵の書庫100年に1度スト発生、有休制度
ほんとかー?w


区別出来ていなかっただけと考えているけれど

恋に決まってるさ

ムライはそうだった、私利私欲と言い聞かせても
醜い独占欲があった

茅場に技術者として男として敗北して
それでも止まれない意地だけ残ったムライ

お互いを見ていなかったけど
あっちは見ようとしているぞ>英雄の書




過去 可憐で世間知らずの乙女に
重村教授についての見解に突っかかる男

いつの間にか大学の食堂で二人きり 東都かな?

仮想世界は本当の自由と新しい自分を得られる、と

……序盤やジャングルで自分から逃げられない人々が描かれた今



人形のようだったのに恋で生気を得て
自分の意思で動く彼女と
受け継がれた悲願以外にない自分

同族嫌悪だなぁ


そしてさらっと関わる如月と狩人

夢の実現のため全てを捨てられた茅場
捨てられない感情を抱え込んだムライ

夢(超越者)を追った親子の戦いは無意味と化した


村井花梨 まぁそういう事だろな



謀殺の算段
皆で集めた麻痺薬の材料
足を引っ張るのは生きたいが為

蟲毒の穴の仕様上
もしかしたらクリアされるかもは
外に居るよりは部分的に現実的なところあるからなぁ
その時間に精神が耐えられるかは兎も角>アイザックくらいでは





落ち谷の先 最深部
主を失った記憶には進めないなら
勝っても補給のアテが尽きる


自棄を未然に防止する協力にしては手厚い
回想からすると似た所を感じつつ
違うものを見せる面も気づいているが


HPバー2本 【獅子猿】

人体損壊は深海の指輪でカバー
自壊しかねない装備、どっかで見た運用!

雷撃を飛ばしたキリト(固めた刃ではない)
闇重油に乗せたエイジ


グレネードバリア(弱)
懐かしの技、だと思う

両手剣スキル ハイ・アップ
地面を抉る技、巨体であれば落とし穴作成に


ラーニング失敗で底を見ていないと警戒出来る
ゲームシステム、メタ知識(?)由来の警戒だなぁ


呼吸のリズム
隻狼の弾きがある種のリズムゲー要素である点

リズムを押しつける
リズムを利用する

押しつけと利用の融合
リズムを支配する異形



倒れたら二回戦と思った?
二体目をここで投入するよ!

マップが少ないからって!!w


これで2対2だな


休んだら動けなくなる、止まれない
うーん、この


忍殺もきっちり決めると

当然首無しの獅子猿と戦闘開始
どっちもやるんだねw

別ネームドとして登録し
ファンファーレとリザルトで騙す
禁じ手では??w

エイジは1度だけならば死なない
後ろ指指されようが奪い取った『力』だ


絡繰がわかろうとFNCに屈したことが許せない

ソウル・リアクターを汚染する闇を瑠璃火で焼き
【オーバー・パワー】

体幹を削っても仕組みが見えないまま


痛覚遮断機能解除
『痛み』こそが弱者を強者に至らせる糧になる!

95%カット 慣れたシリカも一時行動不能、
痛み上限無し、リアルボディからの保護は無い

どれだけ喰われようとも自我を取り戻す

獅子猿の正体のヒントはコドク、小さな虫
ヒート・スパーク→クラウン・ダンス→ハンティング・レイ

多段ヒット、アレだw

圧力の逃げ場がない密閉状態での炸裂
掴みからの回避をここに活かす


失われた証である番の亡霊以外に
孤独を癒した何か

既に何かは失われた者だった獅子猿



帰還して倒れたエイジを守るノイジス
殺意に偏り切れない何かがあるんだろうか
全てを捨てられなかったように


疑われ、断られると思った問いに

ああ、治療を頼む


真面目さがそのままギャグになる男!



プレイヤーに強い心理的負荷をかけたダメージは傷痕が残る

致命的負荷に似た現象かなぁ、
フラクトライト自体に痛んだ構造を焼き付ける的な
ちょっと言語化出来ない


分かり易いエイジくん
似た者同士な所があるから推察されやすい

清楚で可愛く、芯が強い
夢見がちで行動力のあるタイプ



負の経験を積み重ね過ぎて視野が酷く歪んでいる
『まとも』な社会経験の不足

似た要素の話はあったなあ


僕なんて眼中に無い>なお英雄の書

この辺も近似した部分はある
違いを生むとするなら本質の差だろうか


ただの約束、それも繋がり


自分に『自分らしく』と課すこと程の苦しみ

素質に適した道>前項

律するあまり己を見失っている、と

負けられないムライ、
爪でも技でもなく悪意で仕留めるしかない


想定された裏切りに対しては……





休んでる最中、思い切り意識するエイジ
消える事のない憎しみに安心し、それも憎む





無名の剣士
願いを絶つ『敵』

負けを認めない敗者のような闘気
まぁ……


瑠璃火に対してラーニング能力が優位性を持たない
システム上の優先度

毒形代流し・黒転 混ぜ合わされるなぁ


瑠璃の渦雲渡りへのカウンター>霧火の結界
オート無敵カウンター+炸裂


ノイジスが背を押してくれる
違う、単純にエイジを盾にしているだけだ。

前項のチーム戦闘を思い出すと肝心なとこでなんかひどいw


記憶を引き継ぐ無名の剣士だからこそ
鍛錬を仕込みに



2形態 守護顕現
凝縮した瑠璃火は闇の性質と似て
仮初の意思を与える

過去 都合のいい夢を見るか?
否定 未来がわかっても同じ道を選ぶ
這って進むと望んだ

深海の指輪の解放とデーモン化



青黒い外殻の獣魔化に近い姿 >夢に近い
竜にも獣にもなれず人を捨てた姿は鬼である

ダーインスレイヴを核とした聖剣の模倣
デーモン化によって『真の姿』を現す >聖剣の場合は……

純粋な高ステータス出力と補助ではない
安定性と安全性を排したスーツの帰結 
自壊しながらの高出力


鈍い銀の憎悪を見つけ
ダーインスレイヴの刃に触れる間際何かが手を包んだ

触れた事を伝えられたのか?>英雄の書 夢


帰ると約束したから 帰らないと

空中ソードスキルで見切り踏みつけ!



無名の剣士の回想
葦名に似るがあくまでDBOの世界の記憶の一つか
書き置きを記す必要もない『他人』 

うーん? 似た者同士が現れるこの穴

西に渡った『アーロン』


呪術を学び、呪術と剣技を合わせた無名

捩れてイザリスの罪をわが物として安全にしようと鬼
気刃  聖剣を目指した剣の深奥

父母が向き合わなかった愚かさが子を鬼とした
ではアーロンは?(20-05 気刃を会得していたアーロン)
鉄の王の狂い、弱さ   愛刀の長巻
何気に最強に押し上げる傲慢、闘争心 等も

斬撃結界がなぁ、なんか似てるんだよな



勝手に恐れられ、放り出された
何処かの村の出来事を思い出すなぁ

と言うか気刃に似た炎刃の衝撃相当大きいぞw

&ネームド視点が始まる戦闘
見覚えがあるなぁおい

印を組まねば発動できないと仕込んだか

気刃に至れた無名


落ちていく若人の首、それを外ならぬ若人の手が頭
髪を掴み取り、己の傷口に押しつけたのだ。


いやまぁ屁とか糞投げより余程良いけど
スプラッタだな!?w


アーロンの力は眩しく、夢は美しかった
西でも同じように思われてるよ、多分



報われず失うばかりの道を歩む似て非なる者

割と鬼の道を止めようとしてくれる人は多い
殺意を伴う場合があるのはご愛敬



想いを受け止められたエイジ


印を組むのは使いこなせないから、
使いこなせない事を利用し罠にかけた

ある意味戦術として使いこなしてる




隙間風の酷い寺
聞き耳要素!w

残り3戦はあると
既に1つはクリアされていた


捨てちゃいけないものを捨てられた良い奴だったエイジ
それを見ていた足掻くフリを続けたムライ


気兼ねなく殺される為に『悪党を演じる悪党』
しかしフィールド自体への干渉は不能だろうし
理由も無いだろうな


知りたかった から聞いたエイジ


だが無心で殺すには接し過ぎた






ノイジスの振る舞いの理由の一つは毒見役
道化が最期の守りとなるか

破戒僧戦 凝縮させてるなぁw
そしてちゃんと3次元戦闘可能な橋

蟲による不死、以前の深淵による不死殺しと
中々難儀な相手をしている

最終段階のコンセプト
堅く危険な正面から百足モドキを攻撃しろ


黒の剣士がユージーンの幻影をコピーする姿を思い出す
コピーと言うか……なんだけども


回生の間際、精神は死の恐怖に浸される

ブロックされている復活方法ではないだろうから
感性としては間違いでは無さげ?



剣は破損と刃毀れエンジン出力低下、クロスボウ破損、カートリッジ切れ
デーモン化は使用不能(穴はダンジョン)

残っている水銀の護符の活用法
スリップダメージ発生に合わせて霧がらす!
狭くなければすぐに離脱出来ただろうが……

衝撃発生機構と合わせての弾き

同じ領域に至れずとも必要な技術
蟲毒の穴の環境ゆえの負荷トレーニング

常に負け続け、故に這い続けた者は、
『強者』に至らんとするからこそ
弱者の沼に嵌まり込んでいた。


絡んでる相手が大体人の枠を超えてたからな


印無し発動! エイジは自信の首に当たる刃を基準にして
霧がらすの発動タイミングを計算する。

恐怖を踏破し、思考の自由を得る

霧がらすは『外傷』によってもたらされるダメージ判定によって発動する。
即ち、自身の首を切る形代流しも発動対象!

水銀ゲージ回復法を思い出すやつ!w
自傷基準なのでまあ、外聞はよろしくない

そして黒は使い方が殆ど錆び丸だったところに
蟲毒融合 つらぬきの刃


ラーニング 【霧海の幻影】
現状の便利さと言うより対多人数戦か


ネームド、それぞれが記憶や情念に囚われ形作られた世界
ならば荒れ寺は


灰色の空は夜空に
人とも獣とも違う底なしの情念で塗り固められた声が響く


猿酒 雑味が多く混ぜ物があっても気づかないだろう
しかし辛い酒があまりに『甘い』 味が違い過ぎた

崖には幾らかの赤い染み ムライが生き残りを始末した
生きたかった奴らを

死の恐怖を踏破出来る方が少数で、狂っている

20↑中位  80↑上位
それでも最上位が鼠にたかられて死ぬ事もある、
エイジの成り上がりの当初もそれ


死は恐ろしい エイジだけは否定できない

なおFNCによってアバターが制御不能になる、と言う症状から
運動アルゴリズムの謎に対する大ヒントは目の前にいた
でも、初対面じゃ明かせない致命的な症状w

これから死ぬ奴に何を教えてもいいだろ

父は負けを認めて死を選んだ
子は負けを認めないフリをして
信じてくれた女を裏切った事を認めたくなかった

アイツに新しい夢を見せてやれば良かったんだ

災厄を予見しながら見過ごした人、
過去にするべきだった


諦めずに挑んでほしいと願う自分に気付くエイジ
それすらも憎しみに食い尽くされる

この辺となるとなぁ、もう
それになったらいけないよと言われるのが
よくわかる


外の論文とムライの観測データが詰まった記憶媒体クリスタル

オイルが切れたライターに最後の輝き
諦観、妥協、順応、保身……そして見栄を張る
恰好の悪い大人論だけどムライが見つけたものだ

気兼ねなく殺せる悪党は演じられなかったが
そんな顔をされたら
俺は見栄を張るしかねぇじゃねえか!

ノイジスが代わりに泣く?


鬼仏の先 大手門
10mはある赤い影 鬼 罪の火を操る
【怨嗟の鬼】
一度でも鬼に至れば戻れない慟哭

正面から斬り合うのが一番の近道


止まらずに戦い続けるには体幹を乱すな
ソロは継戦能力の一点において大きくパーティに劣る


状況や環境を理由にしない、殺すのは己の意思だ


周囲にある火をまとった形代
瑠璃火を鍛え上げたのは仏師であった
或いは瑠璃火が仏師を利用し育ったか

怨嗟の炎の業

ムライも、ノイジスも、仏師殿もエイジに頼んでいく
殺すのは必然だろうに、どうして?


弔いだろうか?


怨嗟の炎を仏門と瑠璃火によって抑え込んでいた
斬撃で炎の海を割り、踏み込む

若干がっかりしてても
きちんと霧海の幻影も活かしていく


回生はなく最期のHPバー 『本当の戦い』

怨嗟の炎への防御策は瑠璃火で自身を焼きながら戦う事

なお見た目……w

どれほど多彩な技を見ても虚しさを覚える
仏師の『力』はこんなものではないはずだと

スタミナは危険域、憎悪の炎が心を見たし、怨嗟の炎が体を蝕み
だが視界に映るのは怨嗟の鬼ではなく静かに仏を彫り『茶』を飲む仏師の背

迷いがらすは故郷へ
弧影衆は使命
獅子猿は寂しさに狂った
無名の剣士の気付き
破戒僧の守ろうとしたもの


ダーインスレイヴから伝わる亀裂のような痛み
生あるものは等しく死という母に帰る事を切望する、と囁く

負けていない、這ってでも力を

纏い斬りに対するは

最後に残った切り札
ネームド撃破者を殺害したムライを殺し

【破魔瑠璃】×破砕の斧撃

ダーインスレイヴがまとったエンジンが砕ける
刀身を振るわせて細指と泣き虫の指輪は響かせる

来ると思ってたけど
こうなると、どうしよう剣……w


鬼となり鬼の道を捨て怨嗟の積る先となった仏師
泣き虫の音色と共に斬り下ろす


もう泣き虫は聞こえない 焼き付いたか役目を終えたか

どちらでも構わないと切り捨てようとして
後者であって欲しいと願う自分を受け止める

どうでもいい、とならない
心を捨てるから鬼でなく心あるから鬼となる


本当に全ての札を使い尽くして最後の戦いに臨む

ユナの言葉に何を求めたか分からないけれど
約束は守る

出会えた彼らを思う
ようやく辿り着けた気がした。
だからこそエイジは口元を緩め感謝を捧げた




回想
シースの代理としてイザリスの罪を求める旅
シースに与えられた融合の力、自ら吸収された老人

コドクの思考を破る刃毀れした剣

気怠げではない、静寂に浸された闘争そのものの目

リズムさえ取り戻せばコドクの勝利は変わらない、ならば


ボス戦がコドク視点になってるぅ!

【怨嗟の炎】


細く高出力の瑠璃火は
青年の目はあらかじめ危険を捉えていたかのように躱す

2段階までダメージはあれど冷静でほぼワンサイド


死骸だらけの穴底から一面真っ白な雲
桜竜か

多くを食らって自身が龍の形を得たコドク
何気に方法がさらっと(?)

鱗持たぬ竜の被造物が鱗を持った白竜に

ダーインスレイヴに雷が直撃、
刀身伝いにダメージが入る? いいや
誰が作ったかと言えば……

ダーインスレイヴはエイジに雷を伝えるどころか、
エンジンを急回転させて蓄電し、
煌々と刀身を輝かせている


【雷返し】
実用性よりも青雷への浪漫のアーチボルト
偶然と、人との繋がりは確かにここに……?

避雷針が破壊されたなら
風刃の更に上、自らを避雷針とすれば雷が落ちる

涙のように零れ落ちた両断された小さな百足

【蟲毒のソウル】
ユニークスキル <<瑠璃火>>


憎悪しかないのに涙を流さず叫ぶ
鬼の慟哭のように





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/10/17 06:36:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[web小説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: