...redstone...日々適当な剣士

2022/11/13
XML
カテゴリ: game
自動指揮の崩壊っぷりが見てて面白くなる
数秒程時間差が発生するので
見当違いなタイミングで放たれるスキル、
投入されるオペレーター
当然のように通過していく黒いの

切削液の為には乱数を超えるしかないらしい



ショップの位置に混乱してしまったけど
探索しているような雰囲気はいい、
あえて言うならSN8~SN10は1マップに収まってたら……w

300くらいあったマンガンが枯渇していたのでとても助かる


溟痕 
雰囲気は良いんだけど
ブロック無効付与される敵まで出ると
オフェンス寄りになり過ぎる感じ
折角オペレーター置いて侵蝕食い止めろって形なのに
重装を最前線に置くと素通り発生したりするのは……



ディヴィニティ・エンド
通常でギミック忘れて倒していたのですり抜けを強襲で喰らう
ミキサーを倒したのが近過ぎたって事で良いのか?
第二形態がスタン+高火力で発生位置によっては崩壊要員だったけど
3,4となると耐久が高いクラゲになる感じ




ラップランド
使えると聞いていた→前提レベルに使い倒す
ジェイ
普段使わないS1が輝くと聞いた→始末、足止めに使い倒す

2人無しでクリアはちょっと考えたくないですね
別に出来なくはないだろうけど回避80は……










ルーメンことジョディを終盤助けた力などを見ても
今もって神話の中にある地なんだなぁと思わされる(イェラグの時もそうか)
対している脅威も神話というか上位者っぽいから仕方ない

普段本編の相手が生物を苗床にする
増殖型の悪意じみた鉱石病に起因するあれそれでもあるし。


割と巨獣の話が出てきて他のエピソードとも関連し始めた感じ
前回の1つだけだと
陸とは全く別のバッドエンド条件開示(サ終時)って雰囲気だったもので





勿論助けられた一面だけではない普通の人
おじさんに促されて逃げるはずが戻ってくる時点で意思の人だし
陸育ちのエーギルの青年が
掃除人じゃなく介護士ですとか、カルメンに普通の人は言えない

灯台の機能3割復旧も彼と守り抜いたダリオの成果なんで
人間、凄いねと言う

なんか少し気弱な一般人みたいな雰囲気出してるけどそうかなぁ?
「ごく普通の人間」

それでも逃げずに助けに向かう意思は彼のものなんだな


異種等が助けたくなる理由なのかもしれない。
エリジウムの挨拶に微笑んでいた気がするケルシーもその辺を示す?


>上官呼び
つられているようだけど、まさか名前を呼ぶ訳にもいかなかったかw






>アイリーニ
素直さ、頑固さへの賞賛なども感じる。

頑固だからぶつかった時にも怯まず声を返せる
そういう所が気に入られてるんだろうし、
それで身を滅ぼしたり目を曇らせたりしないよう心配されたんだろな
(なお研究を提出するべきに反応しない面々)


スペクターがからかい半分でも
抱えて船に飛び乗ったり、泳いだり
よっぽど気に入ったんですね。


CV ​からノブレスオブリージュの再解釈ではないかとの事

潮汐で見た時も声は高そうなムーヴだと思ってたけど
起用にはそういう文脈も乗るものなのか



サメ
帽子……w
基本ハンター達は​ コレ ​なんだろうけど
帽子は完全に陸のセンスだろ、多分






とうとう都市をその目におさめたけれど帰還はならず
入ると出てこれなくなるらしい
戦力としても不穏な目としても色々意味がありそうで困る


協力するというけど大審問官は数千人いるのか? 
逆に言うと大審問官達の力量は認めてるんだろうなとも





世界 という言葉 
単に大地、テラ(地球とか)で置換されていたのかと思いきや
古井戸における衝撃の事実
元々都市自体が分断されているし、村とも分断されている
況や国の外となれば……

文学によって想像の範囲が広がると他者への許容度も広くなった、
なんて仮説から考えると本当に過酷な地





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/11/13 01:57:10 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: