全19件 (19件中 1-19件目)
1
浪人していた時は毎日80個覚えてた英単語。こうすると、基本英単語800が10日で一回り出来たんです。忘れやすく、何度も繰り返さないと覚えないrinnhaniの性格が↑コレだったので対抗手段だったわけです。まさに「自分との闘い」だわな。って事で本日の英単語でござる。1) encourage 2) invent 3) accept 4) occur 5) recognize6) attempt 7) consider 8) respect 9) despise 10) sound
2006.10.30
コメント(1)
「言語はね、いくつ単語を知ってるかよ」とエラソーに語るrinnhani。いや、マジで偉そうだ…(;´Д`A ```でも本当にそうだと思うんですよ。個別指導の講師をしていた時は文法は教えられる程度出来てましたが、(当たり前だ)単語力は明らかに生徒のほうがあったり…。良くはないんですが、回答があると訳なんぞ書いてあって成り立ってたんですワ、アハ。でも、それは「講師」という立場の場合であって、「英語を操る一個人」としては非常にダメ。操れてないし…(;´▽`A``…なので単語は毎日欠かさず、です。
2006.10.29
コメント(0)
なぜ「場内試験」は難しいのか?場内試験で重要視されるのは、交通ルールの絶対厳守です。一方、路上試験で重要視されるのは、交通ルールを守りながら周囲に迷惑にならないで走行できるかです。場内で必要とされる、 ・ 大げさなぐらいの左右確認 ・ キープレフト ・ 徐行は10キロ以下 ・ 規定速度の絶対厳守…は時として路上では使わなくても良くなります。(路上では電柱等の障害物を避けたり、道路の交通渋滞などの状態により対応を変えるため)ですが、場内では絶対厳守!!これが路上の状況に慣れている取り消しや失効の方には難しい&忘れてしまっているのです。
2005.06.05
コメント(0)
なぜ練習が必要かと言うと、それぐらい受からないからです。毎回13人前後の受験生がいるのですが、合格する人は大体1~3人程度です。人によっては「路上試験より場内試験の方が落ちた」という人がいるぐらいです。ただ、これは試験場で免許取得というものの特長でもあります。試験場で免許取得を目指す人の半数は免許失効か取り消しの人です。つまり、一度取得していて、尚且つ路上で走行経験があるので路上試験の方が楽という訳です。別の見方をすれば、免許を取得して路上で走行していた経験がある人でも落ちるのが「場内」なのです。→「なぜか?」は次につづく
2005.06.04
コメント(0)
全くの初心者の方は事前に必ず次の事を行うことをオススメします。(取り消しや失効の方には2番目をオススメします)■ 場内で練習をする →詳しくはこちら (最低2回、出来れば5回程) ・ 二俣川の試験場(場内)では土曜日・日曜日に有料開放しています。(要予約) ・ 必ず免許を取得して3年以上経った人の乗務が義務づけられています。 (免許証の提示義務あり) ・ 場内練習料金(50分)¥3.500 貸車料金(50分)¥2.000■ 無認可の試験場で教えてもらう ・ 試験場の徒歩圏内に「二俣川自動車学校」と「三ツ境自動車学校」があります。 ・ 当然入校金等のお金がかかります。 ・ ですが、付随して無料又は割引でサービスが受けられます。どちらかを経験しなければ99%受からないと思います。どちらかを経験していれば良いところまでいく、もしくは受かると思うのですが、やはりオススメはどちらも経験する事です。(→つづく)
2005.06.03
コメント(0)
2度目の仮免学科試験、さすがに受からなければなるまい。学科テキストの第一段階を別紙にまとめ、大不得意の標識を覚え、準備万端です。そうやって受けた2回目仮免学科試験、試験問題が1回目の時と同じものでした(-_-;)そうです、試験問題は数パターンしかないわけで、たまたま同じ問題の時にまた受験したのです。しかし、前回から経過する事2ヶ月。すっかり半分ぐらいあやふやな記憶になっていました。2回目以降の方は前回の問題の復習をすることをお勧めしますそして試験結果は合格!!やったね!その後別室で技能試験の説明を受け、技能の試験日の指定を受けます。次回は8/19です。(14日後)
2005.06.02
コメント(0)
初めての二俣川試験場。しょっぱなから場所を間違え、となりの専門学校に迷い込む私。さらに、遅刻すれすれに駆け込むと係の人に「仮免学科は午後です」と言われる始末…(T0T) ←ご注意結局試験場内の椅子に座り込んで、午後の試験までの5時間をここで待つことに…。その間は必死に勉強しました。*お勧め椅子ポイントは2回の通路を少し行った所です。人が殆どいません。その後、学科試験手続き&試験行程を経て、結果発表。見事落ちました(44点/50満点:45点以上合格)次、頑張りましょう(T0T)
2005.06.01
コメント(0)
仮免学科試験の流れ(1)の続き、手続き後から合格発表までの流れです。「仮免学科の方~」と呼ばれますので、指示された場所に並びます。その列のまま並んで教室へ向かいます。 ↓試験で使う筆記用具(消しゴム付き鉛筆)は配布されます。それを教室入り口で受け取り、指示された席につきます。(小学校の時の教室を彷彿させる雰囲気ただよう部屋です:笑) ↓一人一人試験官が解答用紙を配ります。 ↓指示されたらその箇所のみ記載していきましょう。(先に書くと怒られます、本当に…) ↓記載が全て終わったら、問題用紙が配布され、試験開始。 ↓終わったら退席できます。(○分経過したら…との指示が始めにあります) ↓退席したら発表時間まで何をしてても良いので待ちましょう。(天気がよければ技能試験のコースを眺めるのもアリ) ↓発表時間は毎回ほぼ決まっているので、正確にその時間に発表されます。電光掲示板での表示時間は短いので必ず間に合うように前にいるようにして下さい。 ↓合格 →別室へ誘導されます。不合格→片隅に集められ、用紙を渡され、点数を教えてもらえます。
2005.05.27
コメント(0)
試験場に着いてからの手続きまでの流れです。始めに、運転免許申請書を試験場で貰い、氏名や住所などを書き込みます。(分からなかったら入り口隣にある質問を受け付けてくれるコーナーで聞きましょう) ↓証紙売り場で¥3.300を支払い、証紙を貰います。(賃車券以外のお金の支払いは全てこの証紙売り場で行います) ↓指定された窓口(多分「G」窓口)に並びます。 ↓書類に不備が無いか確かめてもらい、そのまま適性検査(視力)を受けます。(書類に不備、特に必要な書類や写真がないとその日は受けられません) ↓適性検査合格後、窓口裏の待合所にて呼ばれるのを待ちます。…つづく
2005.05.26
コメント(0)
…という事で、仮免学科試験の概要です。【 仮免の学科試験 】□ 日にち :月曜日~金曜日□ 料金 :¥3.300□ 受付時間:1:00~1:30□ 持ち物 :本籍が記載されている住民票の写し (↑6か月以内のもの) 申請用写真 2枚(3×2.4センチ)□ 範囲 :学科テキストの第一段階のみ□ 点数 :1問1点で50点満点□ 合格点 :45点以上忘れ物は無いようにしましょう!眼鏡が必要な人はそれも持っていきましょう。忘れるとその日の受験は出来ません。何があろうと、何を言おうと出来ません!時々ごねているおじちゃんを見かけます…(-_-;)
2005.05.25
コメント(0)
さて、試験場でイチから免許取得に励む場合、次のような流れになります。1:仮免学科試験 ↓(合格)2:仮免技能試験 ↓(合格)仮免許証交付↓(5日以上の路上練習)↓3:本免学科試験 ↓(合格)4:本免技能試験 ↓(合格)取得時講習↓免許証交付試験は全部で学科2回、技能2回の計4回あることになります。全てに1回で合格すれば4回で済むのですが、落ちれば際限なく再試験の繰り返し…。自動車学校に通って免許証を取得する場合には、学校の方で先に本免技能試験(卒業試験)を受ける為、「技能試験は免除」という扱いになります。だから試験場で本免学科試験のみ受け、合格すれば免許証交付となるわけです。3と4が逆なんですね。
2005.05.24
コメント(0)
…という事で、「振り出しに戻る」になったわけです(泣)この時の私の選択肢は2つありました。 (1) もう一度自動車学校に申し込みの手続きをして最初から始める (2) 試験場で最初から試験を受ける(1)の場合はまたウン十万を払わなければなりません。(2)の場合は家から1時間半かかる試験場に行ってテストを受けなければいけません。が、今の私にはお金が無い!しかも、はやく取得してしまいたい!自動車学校の指導員さんから、「まぁ、3,4回受ければ受かるよ、きっと」という心もとない慰めを受け、試験場への道を選んだのでした…。
2005.05.23
コメント(0)
数々の声援を背負い、今日が仮免の期限が切れる日!という日になんとか卒業試験を受けられるところまでこぎつけ、やってきました、卒業試験!!卒業試験は3人一組で受けます。(1つのコースを行って帰ってくるためには3人必要な為)1人目は女性、2人目は男性、3人目は私。1人目の女性から開始です。「3度目なの~、どうしよう!」と言っていたんですが、とってもスムーズな運転。素晴らしい!間違いなく受かるよ!!2人目は男性。「始めてください」と言われて3秒後、試験官による急ブレーキ!えぇ!!と、びっくりして周りを見ると反対車線に入っていたのです…。これではね…逆走は-100点、1発不合格……(なむなむ)3人目は私!目の前で3秒不合格を見てかなり動揺!さらにはこれで受からなきゃ今までの苦労がパア!!ドキドキしながら運転していると…試験官による急ブレーキ!「赤信号だよ!見てた!?」マジっすか!(←見てなかった)見事、不合格決定!!Go the 最初から!!(大泣)
2005.05.22
コメント(0)
私は現在大学生活を終えて、社会人1年目。免許取得の為に動き出したのは、大学3年生の時でした。特に興味のなかった運転免許でしたが、「あったら便利よ!」との母の勧めもあり、認可の自動車学校に通い始めました。そう!始めは自動車学校に通っていたのです(涙)しかし、元来、興味のないものには反応しない、ゼロかヒャクか、という性格が災いし、ふと気が付けばほぼ行かないまま仮免許の有効期限が切れそうになっていました…。(仮免までは何とか取ったらしい)これはマズイ。仮免があるから路上を走れるわけで、その期限が切れてしまってはまた最初から、しかも、試験場で受けなおさねばならないのです!!一応ウン十万のお金を学校に支払い、1年以上掛けて取得したこの地位!「それがすべてパアになるのは何とか避けたい!!」と、それからは毎日鬼のように自動車学校に通い、指導員の間でも「○○さん(私の名前)」と言えば通用するぐらいの有名人になっていました…(涙)(次につづくの…)
2005.05.21
コメント(0)
認可自動車学校と試験場どちらが向いているのか?前に書いた通り、私は友人に尋ねられたら認可自動車学校をお勧めしています。ですが、認可自動車学校と試験場、各々に絶対条件というものがあります。認可自動車学校は… □ ウン十万が払えるのか?試験場は… □ 平日昼間に何度も通えるのか? (少なくても4回、休日&祝日は試験が実施されない為)つまり、「ウン十万が払えない」人は、試験場で取得するか、お金が貯まるまで取得を待つか、ローンで料金を支払える学校を探して行くかしかなく、「平日昼間に何度も通えない」人は、認可自動車学校に行くしかない、という事になるわけです。向いているか、向いていないか以前の話になってしまいましたが、これを知らないと大変なことになりますのよ…。
2005.05.20
コメント(0)
私の独断で申しまして、初めて免許を取得する方は認可試験場の方が確実です!ある試験官の方がこんな事をおっしゃっていました。「受からせるための学校、落とすための試験場」勿論これが全ての学校&試験場に当てはまるとは思いませんが、ある意味、的を得ていると思います。それぐらい各試験は試験場の方が難しいです。特に技能試験は明らかに試験場の方が難しく、3,4回程度落ちる事は珍しくありません。(仮免許の機能試験を6回落ちたって方もいらっしゃいました…)勿論1回で受かる人もいるわけですが、そういう方は事前に練習を沢山しているという人が殆どです。つまり、事前の段階で時間とお金をかけているわけです。こう見てみると分かると思いますが、試験場での取得はお金&時間と共にかなり不安定です。一方、認可自動車学校は始めに大金がかかりますが、時間も融通がきき、安定していると言えます。ただ、この「大金(=ウン十万)」が最大のデメリットとも言えるのかもしれませんが…。
2005.05.19
コメント(0)
もっと詳しくお話します。認可自動車学校は…≪メリット≫ ・イチから丁寧に教えてもらえる ・休日や夜遅くても授業&試験が受けられる≪デメリット≫ ・技能(時間)・学科(時間)を必ず受けなければならないので時間がかかる ・料金が高い試験場は…≪メリット≫ ・最短1ヶ月程で取得できる ・料金が試験料のみで安い(…く済むかもしれない)≪デメリット≫ ・その人のスキルによっては料金も期間も変動が激しい ・試験が厳しい ・平日にしか試験が受けられない…こんなところでしょうか。
2005.05.18
コメント(0)
これは色々な視点があると思うのですが、私なりに一言で言いますと、「初心者のための学校」と「経験者のための試験場」…と言ったところでしょうか。認可自動車学校はウン十万も取るだけあり、正にイチから教えてくれます。技能(運転技術)だけでなく、学科(運転規則)の授業もあり、至れり尽くせり。名前の通り試験もありの「学校」です。一方、試験場は試験のみです。基本的に殆ど教えてくれることはありません。試験官によっては試験後ポイントを説明してくれる事がありますが、本当に稀、超希少です。つまり、試験場は自分で練習してきてその成果を見せる(テストされる)場所なのです。
2005.05.17
コメント(0)
普通の方、たぶん運転免許を持っている7割方の人は、認可を受けた自動車学校で習って取得という方法で運転免許を取得されたのだと思います。しかし!稀に(失礼…)試験場で直接取得される人もいます、私のように…。ですが、初めての免許取得を試験場でされる方は本当にレアです!その為、情報も本当に少ない!実際、私も試験に何度も落ちながら裏テクニックを取得していったものです(涙)このブログではその裏テクニックを私の二俣川試験場での体験談と共に載せていきたいと思っています!試験場で取得される方は必見(←本当か?)ですぞ!【注意】実際に試験場で取得の為に活動したのは、去年(2004年)の8月~今年(2005年)の3月です。後日、ブログにしたので、実際の日付けと、このブログの日付があっていません。見難くなっていますが、よろしくお願い致しますm(__)m
2005.05.16
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1