1
UVライトを使うなら あると便利だよいわれているグッズ。それは 紫外線チェッカーこれがあると、UVランプの消耗度が測れるから 交換時期が分かりやすいとな。欲しい!お手軽には紫外線に気をつけて!UVチェックミラーボールチェーン(イエロー→オレンジ)UV-002YLもっとしっかり測れそうなのはUV対策アイテム 簡易紫外線測定 UV-MONI「UVモニ」でも UV-A値がはっきり分かって、お手軽なのが欲しい。一番理想的だったのが 『TANITA 紫外線チェッカー UV-mira』 という品。でも メーカー廃版とな!!!! ( ̄□ ̄|||)ガーーン!少し前まではなんとか売ってたっぽいのに 出遅れたーで、 探しましたよ! 頑張りましたよ!イエーーーーーイ UVミラさん いらっしゃーーーいUV-A値とUV-B値をそれぞれ数値で表示してくれるんだよ。UV-Aの紫外線量の表示 (w/m2) 0~15・・・・・弱い16~40・・・・・やや強い41~50・・・・・強い51以上・・・・・非常に強いUV-Bの紫外線量の表示 (W/m2)0.0~0.3・・・・・弱い0.4~0.6・・・・・やや強い0.7~1.0・・・・・強い1.1以上 ・・・・・非常に強い早速 UVライトで遊んでみるよー♪UVミラのセンサーは 両端についているんだけど右側がUV-Aのセンサー 左側がUV-Bのセンサーになっているので、センサーの位置をライト内でいろいろずらして測ってみたよ。その前に ホントだ! UV-B値は「0」だ! と 感動してます(笑)UVライトは『ビューティーネイラー9Wコンパクトライト』を使用スイッチをつけて 約1分くらいたった時の測定値です。目線以外はすべて水平になるように置いてます。以下 UV-A値1.中央 60w/m2 2.左端 55w/m2 3.右端 26w/m24.奥 49w/m2 5.手前 24w/m26.ランプ直下 69w/m2 ・・・UVランプに付くくらい近づけた場所7.手前外側 5w/m2 ・・・ライト本体のすぐ手前8.手前外側 0w/m2 ・・・ライト本体から5cmくらい離した場所9.裏返し 8w/m2 ・・・チェッカーを中央で裏返しにして置いてみた10.目線 5w/m2 ・・・見下ろして反射板がまぶしく見える目の高さどうよ!? すごくない?やっぱりこれって日焼けするよ(笑)9Wのライトでもこんな数値が出るんだから、36Wだともっとすごいのかーー!?UVライトの位置によって照射強度が変わってるんだけど、UVチェッカーでは 微妙な照り返しがうまく測れないから実際はもう少し違うのかもしれない。それにしても 右側がちょっと弱いっぽいから(ランプの付け根から遠いせい?)4本の指を一度に入れようとすると、右手なら小指 左手なら人差し指の硬化が多少甘くなるってこと?値段の高いライトで精度のいい反射板のUVライトだとムラがないのかな?ちなみに 10月のとある晴れた日の太陽光を測ってみたらUV-A値 24 w/m2UV-B値 0.2 w/m2UVミラのw/m2で表わされる紫外線強度と気象庁で出している UVインデックスとは違うけどだいたい対比できるかな?(なんだか難しい計算から算出しているぞ・・・)参考までに・・・UVインデックス(UV指数)1~2 弱い ・・・安心して戸外で過ごせます3~5 中程度 ・・・日中はできるだけ日陰を利用しよう6~7 強い 出来るだけ、長そでシャツ、日焼け止めクリーム、帽子を利用しよう8~10 非常に強い ・・・日中の外出はできるだけ控えよう11+ 極端に強い 必ず、長そでシャツ、日焼け止めクリーム、帽子を利用しよう(詳しくは 気象庁の紫外線情報を見てねー)でした。まだまだ紫外線がいっぱいで油断できないねーなんだかやたら紫外線に詳しくなってきた(笑)ジェルネイルってば めちゃめちゃ奥が深すぎる
2007.10.17
閲覧総数 637
2
洗濯機をながめていると やたらとモコモコ泡立つ洗剤と、大丈夫なのかってくらい泡のない洗剤があった。ドラム式の洗濯機を使っていると余計に泡立ちの差が感じられるさらに、縦型より少ない水量で果たしてどこまですすぎができているんだろ?っていうのもちょっとに気になる。ってことで、いきなり思い立って ジャカジャカジャーーン!THE 泡立ち・泡切れコンテストって、何じゃい・・・って話ですが、まぁ気楽にお付き合いくださいませ。 実験対象品家にある各種洗濯洗剤 実験基準・ペットボトルに1リットルの水・各洗剤の一般タイプ30リットルの基準量のおおよそ1/10程度の洗剤を目分量で使用・20回上下にシェイクして、1分ほど置いた後の泡の状態の比較第1チームは以下の3品 いや~ 面白いほどに泡立ちが違うんだよね。アタックのジェルは振った時は泡立つんだけど、何もしないとすーっと泡が引いて行くのが早い。反面、すすぎ1回でOKとのナノックスはもこもこの泡がずっと残っている状態。泡立ちの差はわかったので、では、すすぎに関してはどうでしょう。再度10回程シェイクした後、脱水を想定して出来るだけ泡を排出させ、その後1リットルの水を入れてシェイクして(ためすすぎの状態)何回すすぎをしたらクリアな水になるか。アリエール イオンパワー ジェルプラス1回目・・まだかなりの泡立ちが残っている2回目・・微量ながら泡立ちが感じられる3回目・・ほぼクリアな状態アタック高活性バイオEXジェル1回目・・まだかなりの泡立ちが残っている2回目・・微量ながら泡立ちが感じられる3回目・・ほぼクリアな状態ナノックス1回目・・まだ泡立ちが残っている2回目・・ほぼクリアな状態総合的な評価泡立ちの状態に関係なく、すすぎ回数は規定通り。ナノックスが一番泡立ちが多かったのに、すすぎに対しての泡切れがよいのにはビックリ。さすが、すすぎ1回をうたっているだけのことはあるなぁと感心してしまった。逆に泡立ちが少なかったのにどこからともなくまた泡立ちがあったアタック。泡立ち加減とすすぎの回数って比例しないんだという驚きの事実が判明続いて第2チーム 柔軟剤入りの洗剤も登場 ニュービーズが今までの6品の中では泡立ちダントツ。シェイクしているとすぐに水分がなくなってすべて泡になった。それに対し、アタックNoeはやはりあっという間に泡が消える。アタック系はどちらも泡消えが早いことが判明。ニュービーズとアタックは同じ花王の製品なのに対照的な結果が面白い。さっきと同じ条件ですすぎをしてみたファーファ 液体衣料用洗剤 (柔軟成分入り)1回目・・まだ泡立ちが残っている2回目・・一見泡立ちがありそうだったがシェイクしてるうちにクリアな水になるふんわり ニュービーズジェル (柔軟剤入り洗剤)1回目・・まだかなりの泡立ちが残っている2回目・・わずかな泡立ちが感じられる3日目・・微量に泡立ちがありそうに思えるがほぼクリアアタックNeo1回目・・多少泡立ちが残っている2回目・・ほぼクリアな状態総合的な評価ニュービーズジェルは泡立ちが多いせいかペットボトルではもこもこの泡を出しきれず、すすぎに手こずった。実際の脱水とは条件が違うのでこのあたりは参考程度に。ファーファは泡立ちがあった割には意外にも泡切れがよく、すすぎ1回タイプの洗剤に負けてなかった。アタックNeoはすすぎ1回タイプで、ナノックス同様なかなか良い仕事をしている。すすぎ1回タイプの洗剤は泡切れがよいのは本当だったちなみに粉タイプの場合液体タイプのものに比べてアタック系でもこちらはしっかり泡立ちがあった。しかし30回くらいシェイクしてもまだ粉が底に残ってしまっている。100回くらいでやっと粉がなくなったかな。すすぎは、1回目でほぼ泡が消えて、2回目ではクリアな状態。液体洗剤に比べて泡切れがものすごくよかった。粉さえきちんと溶けてくれるなら意外とバランスがよいのかも。今回はあくまで個人レベルの泡立ちに関する適当な実験なので、あしからず。
2011.06.04
閲覧総数 27148
3
7月になりましたね~今日から電力の使用制限が実施されますね。企業のみならず、一般家庭も今まで以上に頑張って節電に努めなければ15%削減するために、家電製品の節電対策があちこちで紹介されていますが、その中でよく言われているのが電気ポットの使用。実は・・私は朝から晩まで一日中コーヒーやお茶を飲みまくってるので、電気ポットはかなりのお友達365日24時間つけっぱなしの生活です。さすがに肩身が狭くなってきたので、使用を控えようと思い、最後にどんだけ電気を消費しているのか調べて納得してみることにした。電気ポットの消費電力は本当に高いのか使用しているのはもう7年ほど使っている旧National NC-BD30 3Lタイプカタログによると湯沸かし時:1000W 98度保温:75W(約35Wh)となっている。いつも思うんだけどカタログってたまに「最大」とか「定格」とか基準のよくわからない数値が書いてあって結局よくわからないんだよなぁってことでワットチェッカーで実際に計ってみよう!(またなんでこんなものが家にあるのか不明・・・)TAP-TST7【税込】 サンワサプライ ワットチェッカーPlus [TAPTST7]【送料無料】まず湯沸かし時 W・ワット数=実際の消費電力(有効電力) A・アンペア=実測電流 VA・ボルトアンペア=皮相電力(見かけ上の電力) 電圧×電流=電力で計算される P.F.・力率=皮相電力に対する消費電力の割合って書いてみたけど、そもそもさ~~っぱり意味がわからなかったんだけどね(笑)要するに この電気ポットの場合お湯を沸かす時に約982W(ワット)使っている。電流は9.7A(アンペア) (よくコンセントとかに15Aまで使用可能とか書いてあるよね)皮相電力 100Vの電圧×9.7A この電力量はWと同様で実測値は982VA(ボルトアンペア)力率 交流電力の効率が1 (100%)ってことらしい。カタログの消費電力1000Wとほぼ近似値で確かに正解。続いて保温時計ってみてカタログの「75W(約35Wh)」の意味が初めてわかった。どうやら沸かす→停止→沸かす→停止→沸かす→停止という動作をおよそ20秒→40秒の間隔で行っているらしい。(もっと長いときもある)なので、沸かしているときは75W消費するけどそれを時間単位にすると平均して35whになるんだよってことを言いたかったらしい。左:運転時 右:停止時80Wで沸かして、5Wで様子見(笑)って事ね。なるほど~~~・・・・んちょっと待て。P.F.(力率)の0.31ってなんだ!!!!本来はVAとWは一緒になるはずなのに、停止時の方を見ると19VAに対し5Wとなってるはい・・・理解不能な脳みそを酷使して調べましたよ・・・電圧×電流=電力 で計算されるのは直流(DC)の場合(例:乾電池)交流(AC)の場合は違うらしい。(周波数の単位はHz:ヘルツ)交流の電力(W)は電圧×電流×力率で求められる。100V×0.18A=18VA 18VA×0.31=5.58W(数値が細かく変動するので写真の数値とジャストじゃないですが近似値で理解してください)これが何を意味するかというと、5Wの消費電力に対し力率1の場合は5VAであるはずのところが18VAの電力がかかるということ。じゃなくて 18VAの電力に対し、5Wしか消費していないというのかな?この辺のとらえ方が素人にはややこしい。ぶっちゃけ電気代にかかわってくるのは消費電力(有効電力)のW:ワットの部分なので力率がどうだろうと関係ない。では何が困るのか。簡単に考えてみる。30Aで契約している家庭で一度に使える電力は3000W及び3000VA。例えばトースター1000W、電子レンジ1000W、ドライヤー1000Wを同時に使うと数字上はギリギリOK。でもブレーカーが落ちた。なぜだ?もしドライヤーの力率が0.8だったとするとトースター1000VA、電子レンジ1000VA、ドライヤー1250VA合計3250VAはい、足りませんので落ちます実際には家電は0.85~1の範囲の力率らしい。カタログとかに 120VA/100W のように書いてあったら力率は約0.85になっている。*素人が勝手に調べて適当に理解しているので間違っていたら是非指摘をお願いします。ホント 今まで知らなかったよぉぉぉ電気って聞いただけで教科書投げ出してたもんなぁ・・・電気ポットを使わなくなったらいくら節約できるか。湯沸かしを1日2回行う(ざっと1日1時間とする)、24時間365日点けっぱなし。電気料金単価は第3段階料金を適用して約24円で計算。(1kw×1h)+(0.035kw×23h)=1.805kw×30day=54.15kw ←1か月のおよその消費電力54.15kw×24円=1299.6円 ←1か月のおよその電気代1300円も電気ポットに使っていたのか最後にダメ押しでタイマー時ほとんど使ったことが無いけれど、ポットには4、6、8、10時間のタイマーがついていてその間は停止状態にし、時間がきたら沸かし直しをしてくれるという機能。タイマー時間内はつねに4W。確かに省エネ。が、やっぱりここでも力率が0.28と低い。電気代に直接影響がないとはいえ、たかが15VAのせいでブレーカーが落ちたとしよう。他の電気機器の電源を入れなおした際に初期動力の消費電力が多いと、間接的に無駄な電力を使うことになっちゃうよね。どっから見ても省エネには程遠いわ・・・これでようやく電気ポットとお別れする勇気が出ました。いままでいっぱいありがとう・・・電気ポット・・・とはいえ、いちいちやかんで沸かすのも火のそばにいないと危ないし、魔法瓶を買うくらいならせ・・せめてこれくらい許してもらえるかなぁ (最後の悪あがき)必要な分だけパッと沸く。スマートで使いやすい1台。Panasonic(パナソニック)電気ケトル 0.8L NC-KT081 ホワイト
2011.07.01
閲覧総数 37626
4
前回のLED電球の照度比較ネタに続き、今回は17口金タイプのミニ形を比較してみます。我が家の洗面所は脱衣部分に60Wの、洗面台上部に25Wのレフ電球がダウンライトとして装着されるようになっているのですが、お化粧を洗面所でするのでなるべくなら明るくしたい。洗面台に前方から照らす蛍光灯もないし、どうしようというのが長年の悩みだったわけで。LED電球の登場はまさに救世主。少ないワット数で、今以上に明るくなれば・・・と期待を込めて購入してみました。今回選んだのは全品Pアップ!!3,000円以上で送料無料♪ 7/11 am9:59までエコルクスLED電球(プラスチックボディ)E17小形電球タイプ(60W相当)LDA5L-H-E17-V2・LDA5N-H-E17-V2昼白色・電球色これの昼白色タイプ。まずはダウンライト機器に装着うわ~ ちっちゃ。そして点灯うひょ~~~~ あかるい~~~~一瞬眩しすぎるようにも感じたが、意外とすっきりした白さで心地よい。そうそう、私が求めていたのはこの明るさなのよ!!!!!ようやく納得のいくものに巡り合えてテンション気分がよくなったところで 恒例?の照度比較今回のお題はこれ(いかにいろいろ苦労して試していたかがわかるラインナップ(笑)左からアイリスオーヤマ エコルクス LED電球 E17口金 LDA5N-H-E17-V2 小型電球タイプ 40W相当 消費電力5.2W 全光束500lm 昼白色Panasonic ミニレフ電球 LR100V25WS 25形 消費電力25W 全光束240lm ビーム角40度Panasonic ミニクリプトン電球 クリア LDS100V22W・C・K 25形 消費電力22W 全光束265lmPanasonic パルックボールスパイラル EFD10EL/8/E17 40W型 消費電力8W 全光束485lm 電球色照度を比べてみようまずは洗面所で実験洗面所でライトを含めて撮影すると距離が近すぎてハレーションを起こすので明るさの雰囲気は横の棚を映してみた。照度(ルクス Lx)は ライト直下50cmと1mの2点で計測。(電球型蛍光灯は点灯10分後で計測)専門家ではないので正しい計測方法ではありません。あくまで参考程度に。LED電球50cm 約560ルクス 1m 約220ルクスレフ電球50cm 約520ルクス 1m 約120ルクスミニクリプトン電球50cm 約175ルクス 1m 約66ルクスパルックスパイラル50cm 約220ルクス 1m 約115ルクス昼白色と電球色の差異はあるものの、LED電球はかなり明るくて自然な色になる。顔周りにも思ったほど影ができない。直下はレフ電球と同じ程度の照度だけれど、離れた距離でもそこそこ照度を保っているのがわかる。レフ電球は直下は明るいけれど横方向は他の電球とあまりかわらず、若干影が濃い。ミニクリプトンは写真では違いがわからないけれど、フラッシュなしだと手ぶれのボケ回数が一番多かった。パルックボールは演色性が一番よく葉っぱのグリーンがきれい。全体にまんべんなく明るさが回り柔らかい印象だけれど、洗面所に限っては点けた直後が暗いのと、機器から電球の先端がはみ出るという欠点が致命的。光の拡散を比べてみようダウンライト機器だとよくわからないので、スタンドライトに装着してリビングの壁に映してみた。ちなみにスパイラルボールだけは根元が太いためスタンドにはまらず断念。 LED電球は電球周りが一番明るく、その後まんべんなく光が広がっていくのがわかる。レフ電球は直下に強いのを強調するように縦方向に光が強く進んでいるのがわかる。クリプトンは横方向の広がりが多く、拡散性が一番強いのがわかる。自分で実験してみて言うのもなんだけど、面白いねぇ~~LED電球は電球色より昼白色の方がルーメン(lm)の数値が高いので、電球色が好みの場合はなんとも言えないけれど、レフ電球の直下タイプの代わりとして充分満足のいく明るさを求めるなら個人的には500lm(ルーメン)前後のものは必要かな。逆に間接照明などで使用する場合には、もう少し控え目の方がよいと思う。17金口タイプは26金口タイプのLED電球より価格が高めだけれど、今回は省エネ効果より実用重視だったのでとにかく大満足です。その他 メーカー別お勧め17金口LED電球パナソニック EVERLEDS LDA6D-E17 [480lm 昼光色]EVERLEDS LDA6L-E17 [390lm 電球色]東芝 E-CORE LDA5N-E17 [550lm 昼白色]E-CORE LDA5L-E17 [410lm 電球色]シャープ DL-JA51N [500lm 昼白色]DL-JA42L [400lm 電球色]
2011.07.09
閲覧総数 11668
5
先日、駅前でシーボンのサンプル配布勧誘をしていて、つい釣られてフェイシャルエステ体験(1500円)の予約をしてしまったとさの話。ここ半年くらいお化粧のノリが悪くて、毛穴落ちがひどくて目も当てられない始末。かなり凹んだ状態だったので、やる気満々、勧誘上等!大歓迎!(笑)シーボン(C'BON)というのはフェイシャルエステ用の美容サロンではなく、化粧品を買ったポイントに応じてエステのサービスが受けられる仕組みらしい。基本、化粧品を買わないといけないのでトライアルの後はもれなくお化粧品を勧められるのは必至なわけだ。サロンにつくとまずシステムの説明から始まるのだけれどいきなり売りつけられるわけではないのでまずは安心。上半身だけ割烹着のようなガウンに着替えて洗顔から始まります。っと、クレンジングからいきなり自分でやらされるのだ。そこ!それ!間違ってる!!とか言われそうで見られるとドキドキしちゃうじゃないのぉ (><)クリーム状なんだけど、あたたまるとオイル状に変化するというクレンジング剤でクルクルしたら、タオルでふき取りオフ。次に洗顔フォームでダブル洗顔なのだけれど、ここで「酵素パウダー」登場。洗面器に少量の水をいれ、酵素パウダーを入れ、洗顔フォームをむにゅっと出し、エステシャンの方の手が高速回転で回り始めた途端、うほーーーーーーーすごい!クリーミーな泡が洗面器いっぱいに盛り上がってきた!これは絶対にごしごし洗ったら怒られると思い、そーーーっと泡を顔にのせてフワフワ洗いを実行。洗い流して、あーさっぱり。洗い上がりはしっとりしていて大変気持ちよかったでございます。するとそこでおもむろにお肌診断開始。サンプルとして初期値に近いらしい二の腕の裏側の柔らかい肌の部分と、右頬の部分の肌の状態を比べっこ。本当はここまできめが細かくてもよいのに(腕のように)ほ~ら酷いでしょすでに菱形はなく、ただ縦に刻まれているだけの汚肌・・乾燥、たるみ、くすみ、毛穴のつまりのオンパレードなわけさ。まずはしっかり洗顔をして、毛穴の汚れを取らないとどんなに化粧水や美容液をぬっても全然浸透しないんだよと説明される。ふむふむ・・・しかも私の場合はたまりにたまった角栓が奥のほうまで詰まってて表面を洗浄するだけではダメで、奥から押し出すために代謝を良くする必要があるんだと。いままで、こういう解説をしてもらったことがないのでものすごくわかりやすくて納得しちゃうわ。確かに手抜きの洗顔だったなぁ・・と、ちょっと遠い目になってみる。さて、さんざん悲しい現実を見せられた後はお待ちかねのマッサージ。クレンジングに使っていたクリームはマッサージにも使えるらしく、丁寧にクルクルしてもらった後に見せてもらうとそのクリームが濁った灰色に!まだ落ち切れていない汚れがこんなにありますよと見せられる。これはシーボンさんのメインイベントの様だ(笑)誰もがビックリ!あとはスチームをかけながらなんかのお手入れ。一緒にハンドマッサージまで施してくれて、とっても気持ちいいですお手入れそのものは30分程度かなぁ?お手入れが終わった後に、もう一度肌のサンプリングを取られ少し肌が改善された状態を確認。たしかに縦に流れているだけの肌が、ちょっと大ぶりのダイヤモンドを描くまでに復活してました。終わった後は備え付けのメイク道具で顔を作り直しておしまい。パウダーファンデがすーーーーーーーーーっときれいになじみ普段より2トーンも明るいお粉でOKだったのにはびっくりでした。サロンに着いてからさよなら~するまでがちょうど120分で、半分以上はカウンセリングと化粧品の説明だった気がする。肝心の化粧品は、私の肌タイプに合わせた構成を提案されるのですが、クレンジングから美容液までのフルセットで8万円ほど(エステ7回付)が、特に勧められずまずは日々のクレンジングをしっかりしようということになりクレンジングクリームと酵素パウダーのセットで4万円ほど(エステ2回付)が、それも無理だろうと思われたのか最終的に提案されたのがクレンジングクリームのハーフサイズと酵素パウダーの少量セットで1万5千円ほど(エステ1回付)普段なら単純なのですぐに買ってしまいそうになるのですが、この日は「1日検討させてください」と言えました! 頑張ったぞ私!フルセットの提案と同じ内容のサンプルを用意してもらえ、では次回の来店日を・・・という流れになり、次回は無料で45分のフルエステを受けられるそうです。(たぶん購入前提)付ける順番や効果を丁寧に書き足してくれてます。ものすごく親切で嬉しいですね。右側に駅前でもらったサンプルも混ざってます。エステシャンの方は私より年配の方っぽかったのですが、お肌が白くて綺麗でした。羨ましいーーー腰が低くて、何も買っていないのに最後のお見送りまで90度のおじぎでした。プロ意識が高いなと感心してしまいましたよ。肌の状態は見違えるほどにすっきりすべすべで、綺麗にしてもらえて本当に良かったと心から実感できたのでした。手もすべすべで、白くなったよう見えるから不思議。普段ごつい手が素敵に見えたもん。ホント。そして・・・まんまと2回目も行ってしまう私でした(笑)このネタ <つづく> でいいかな
2014.03.15
閲覧総数 17160
6
レフ電球から切り替える予定で数種類注文したLED電球ですが、到着したものからボチボチ検証してみたいと思います。ぶっちゃけルーメン(lm)で表示されていても、電球何W相当と言われても実際この目で体感してみないことにはなんとも分からん世界・・・まず我が家第一号のLED電球はこれ豊田合成 LED電球 60シリーズ 5.9W 昼白色相当 GE601-012601,380円パナソニックや東芝やシャープなどの有名メーカーではないのだけれど、日亜化学や豊田合成はLEDの老舗なので信頼できそうさて、今回の実験対象は以下の3点26口金タイプのあれこれ。一番基準になるシリカ電球がないのが残念。さらにLEDに至っては白熱色タイプが売り切れていたので色味の比較ができない。さらに形状を見てわかるとおり、電球型蛍光灯は根元から太く、我が家のダウンライトの器具にハマってくれなかったため、今回はお休みしてもらいます。ってこの実験に意味があるのだろうか...気を取り直して、今回装着するのは天井についている60W対応タイプ心配していたLED電球の方は問題なく収まりました。よかった~豊田合成 LED電球60シリーズ GE601-01260 電球40~50形相当 消費電力5.9W 全光束460lm ビーム角120度 昼白色 色温度5000kPanasonic レフ電球屋内用 RF100V54WD 60形 消費電力54W 全光束630lm ビーム角60度それを、大変お見苦しい限りですがトイレで実験してみました。まずは見た目で比較左:LED 右:レフ電球 あら意外 かなり明るいLED!!!寒色、暖色の好みはひとまず別問題として、視覚的には問題なし。持ち込んだ本も読める(笑)埋め込んだダウンライト使いの場合は天井方向に光が回らないという事もなくそれなりに明るさを保っている。ちなみに消える瞬間に電球内にLEDが6個装着されているのが見て取れた。へ~ こういう風になってるんだ。では、LED電球はレフ電球より明るいのか?が気になるところ。そこで照度計の登場(なぜ一般家庭にそんなものが存在するのかは私自身不明・・・)専門家ではないので正しい計測方法ではありません。あくまで参考程度に。照度はルーメンではなくルクス(lx)で計ります。窓なし、他の照明は一切なし、広さ135×85cmのトイレ内照明(天井)から1mの距離の平行空間で5か所観測。1mはちょうど座った時の顔周辺の距離になる。*数値はいずれもおよそであり、10~20程度の誤差はありえます。1)直下 2)手洗いタンク付近 3)入り口ドア 4)壁 5)壁 LED電球1)180ルクス 2)125ルクス 3)125ルクス 4)155ルクス 5)155ルクス レフ電球1)330ルクス 2)160ルクス 3)160ルクス 4)225ルクス 5)225ルクス比べてみてわかるとおりに、直下の照度はやはりレフ電球の方が明るい。近距離の壁側でもまだ差はみられるものの、離れるほど差はなくなっていく気がする。レフ電球のビーム角が60度に対し、LED電球が120度のせいかな。照度に違いがみられるのに明るさに差がなく感じるのは、昼白色の方が反射率が高いので実際の数値より全体に目に入る明るさの方が高いのだろう。白が眩しくて夜中にトイレに起きたときに目が覚めちゃうかなぁと思ったけれど、家族は「平気~」とお気軽な反応。ってことで無事にトイレで採用決定唯一の難点はトイレに明かりとりの窓(よくドアについてる四角や丸の小さいやつ)がなく、ドアの隙間からわずかにこぼれる明かりで判断していたのが、この電球に変えてからはわかりにくくなった。ので、点いている事に気付かなくて省エネにならないかも...LED電球と電球型蛍光灯の明るさの比較 ~その2~ に続く【今だけ★レビュー書いて送料無料】エコルクスLED電球(プラスチックボディ)一般電球タイプE26(26mm 26口金)(60W相当)LDA7N-H-V4・LDA7L-H-V4 昼白色・電球色低価格の超安LED電球が5個セットで登場です!【今なら送料無料!】OPCOM社製60W型電球色LED電球E26口金(A19-C2)5個セット【送料無料】SHARPシャープ ELM(エルム)LED電球DL-L601L(40W相当電球色タイプ)E26
2011.06.24
閲覧総数 14799