全24件 (24件中 1-24件目)
1
今週は娘の学校で個人懇談があるので、ずっと4時間授業です。なぜか毎年?こんなハンパな時期に個人懇談があるらしいです。娘の帰宅がいつもより1時間早い分、私の制作時間が減るカンジです(^^ゞうちの懇談はあっさりと特別なこともなく終了しました(^u^)そんな中、ちょこちょこと他の事をしつつ1日がかりで作っていたのがコレです 型紙:RickRack ふたへやバッグ 小 生地:表のレース柄・・・レーシーフラワー(綿麻キャンバス地)手芸と生地の店 いすず 表の側面の無地・・・布伝説 実店舗にて 内側の生成無地・・・家にあった、たぶん綿麻のキャンバス地このバッグ、布合わせから相当悩んで、布合せ・裁断・縫製と1日がかりで仕上げました。久しぶりに夜も縫い縫いして制作しましたわ。画像は夜にとったので、色があまり出ていません。表のレース柄の生地が、シックな水色ベースで、これをどう使うかで悩みました。全面にこの生地を使うとしつこい気がしたので、側面は無地を合わせています。内側もキャンバス地を使ったことで、それなりにしっかり感も出ました。この型紙は、以前自分用に大の方で作っていますが、内側の生地に薄手の生地を使うと、仕切りにもなっている中央部分が、ファスナーの重みでだら~んとしちゃうんです。なのであえて、内側にもキャンバス地を使いました^^ポイントにはエンジ色の字のタグ(ASHIATOYAさんのです)と、持ち手をエンジ色の皮を使っています。表地のレース柄の生地のポイントにエンジ色?というか濃いめのピンクもつかわれているので、敢えてエンジ色を合わせてみました。元々がシックな色あいの生地なので、渋さの中に漂うエンジ色=大人の雰囲気? かなぁ?なんて思ってますわ持ち手の皮もあえて白糸にしてステッチを効かせています。この型紙は、名前どおり、完全にバッグ内が2つに別れています。さらに仕切り部分がファスナーポケットにもなっているので、とても使いやすいです。小となっていますが、普段使いに最適な大きさだと思います。私は普段からたくさんのものを持ち歩くタイプなので、大じゃないとダメですけどね^_^;丸1日かけて仕上げたので、自分でも達成感のあう1品となりましたこちらは、委託先のMamachenさんに納品予定です
September 30, 2010
コメント(4)
いやぁ、涼しくなりましたね~。むしろ、急に寒くなった、とも言える気候になっていますが、名古屋は昼間は27度くらいにはなるのでまだまだ半袖です。朝晩は冷えるので、娘は長袖のカーディガンを着て登校してますが。涼しくなると、体がラクなので昨日も1日制作に励んでましたわ^^ さて、今日はお友達からオーダーをいただいたレッスンバッグです男の子用のレッスンバッグです。表と裏で大きくデザインが違うのもいい、とかワッペンも気にいってもらったものをつけました。キルティングで、というのもオーダー内容で、いろいろ考えた上出来上がったバッグです。大きく違うのは肩掛け用の紐がついている点です。学校がけっこう遠くて通学に時間がかかるので、重い荷物を入れた時も少しでもラクなように、肩掛けひももつけてほしいとのこと。長さを調節できるように、アジャスターもちゃんとつけました使ってみて、もしもこの肩掛け紐が邪魔な場合は取り外せるように、外つけの紐にしてあります。(その際は頑丈に縫い付けたミシン糸をほどくことになります)生地は我が家に在庫しているもので作ったし、デザインはほぼお任せだったので気にいってもらえるかドキドキです。明日、我が家に遊びにくるので手渡す予定ですが、毎回ながら、こういう瞬間は緊張しますね~
September 29, 2010
コメント(4)
生地:Fabric*BLUEこれは娘服です。季節も秋になっていて、今はまだ半袖ですが長袖のシーズンもすぐそこなので作ることにしました。型紙は130サイズでいいものがなかったので、手持ちの120を適当に幅と長さを広げてサイズアップしてみました。生地は子ども服としては地味目の色合いですが、その代わり胸元に大胆にリボンをつけてみました^^最近、やたらリボンが気になる私なのですどのくらいの大きさにすればいいか、どの位置につけたらいいか、テキトウにやってみましたがどんなもんでしょうか。出来上がってみれば、もうちょっと位置は上でもよかったかなぁ?っと。生地は地味色ですが、リブだけピンクにしてアクセントをつけています。本当は着画を撮りたかったのですが、まだ半袖を着ていてなかなか着せるタイミングもなくって、袖を通してませんが、娘のOKはでたので着てくれそうです^^
September 27, 2010
コメント(4)
ちょっと見づらい画像ですが・・・今日のお稽古は琳派調でした。琳派をいけるのはほんと久しぶりでしたが、広島での先生に教わったことを思い出しつついけてみました。画像がうまく写っていないので補足をしますと、トリカブト(紫の花)を主体に紫式部の小さな実を散らして、木苺の葉で足元をひきしめつつ、小菊と薄で変化をつける、、といった感じでしょうか。同じ花材で私を含めて3人が同じ時間にお稽古していたので、3人でお互いの作品を比べながらするお稽古はこれまた勉強になりました。先生に見ていただくと、いくつか角度をなおされたり長さを短くされましたが、それだけで「はい、いいよ」とOKをいただきビックリ。だいたいの構図はよかったようですちなみに、お稽古した時はまだ固い表情だった薄(すすき)が、翌日朝にはすっかり穂がでてふさふさになっていてビックリ。なので作品もすっかりイメージがかわりましたよ^^ 来月に地区別教授者研究会を控えているのですが、先生のご予定なども重なり、なんと地区別までの3週間、お稽古が1回もないことになりました本当は来週はお稽古がある予定だったのですが、処々の事情で急きょお休みになったんです。ただでさえ不安なのに3週間もお稽古しないのはオソロシイ・・・・しょうがないので自主お稽古をするしかありません。それにしても、花材をどこで手にいれるかが問題。ショッピングセンターに入っているような花屋さんだと、花しかなくて枝物が手に入らないんですよね。。枝物の花材も置いている花屋さんは、引越してからまだ見つけてないのです><しょうがないから花ものだけでお稽古するしかないのかもですが・・・まぁ、どっちにしろ私程度のレベルだと参加することに意義がある、くらいですからね^_^;学科も実技もあまり点数を取れる気はありませんので、ダメ元でがんばってみることにしますww
September 26, 2010
コメント(10)
今日は朝イチで東山動植物園へ~。なにせ年間パスポートを持っているもので、行ける時にいかないと元がとれません。涼しくなるのを待っていました。引っ越して半年たちますが、私は既に3回目。今日は今まで一歩も足をいれてなかった植物園をメインに行ってきました。いってみてホントに東山動植物園は広いです!植物園だけでもけっこう歩きましたよ。あちこちの植物園に行っていますが、これは初めて見た(気がする)花でした。とってもカワイイので思わずパチリ睡蓮の花の香りを楽しむコーナーがあり、それぞれ香りが違うのにビックリしました。東山植物園は温室が広い! コーナーごとに分けられていますが全部の温室がつながっていて。 大きさが違う温室が4,5つぐらい繋がっている構造なのかなぁ?私はいけばなを習っているので、普段花材として使う植物が、こんな風に生えているんだ~とか発見があるんです。切られた状態しか普段は見てないですからね。今日は谷わたりの元のカタチを初めてみました。ストレリチア(極楽鳥花)も土から生えて花が咲いている姿を見たのも初めてだったかも~。 このサボテン、高さが7mとかあります。こんな背の高いサボテンがたくさん立っている光景、どこかの国にありますよね~他にも竹林があるのが珍しいな~と思ってみてました。もっとも、私は子どもの頃、竹林に探検とかして育ったので珍しくはないのですが、植物園に竹林があるのが珍しいな~っと。他にも今日は池にあるペダルボートに乗りました。座った状態で、腰と同じ高さにあるペダルを漕ぐのは太ももの筋肉を使いますw太ももがピーンと張りそうになりながら、池の涼しい風を感じました。途中、娘も漕ぎたいとこっそり座り場所を変えました。(本当はいけないのですが)娘が漕ぐにはちょっと足の長さが足りないのですが、楽しかったみたいで頑張って漕いでました^^その後、池を眺めつつ作ってきたおにぎりを食べました^^あとは動物園の方にもちょっとだけ。春にリニューアルオープンしたメダカ館を見てきました。メダカのうろこやたまごが顕微鏡でみえるコーナーが。たまごは中に動いているあかちゃんがいるのが見えてビックリ!10月2日にはアメリカバイソン舎がリニューアルオープンするそうなので、またできたら行きたいな~~♪園内は広いのでいつも歩き疲れます。パスポートもあることだし、何度も行ってそのたびに違う場所を見て楽しみたいです^^
September 25, 2010
コメント(4)
天気予報通り、昨日午前中にどしゃぶりで、そのあとは嘘のように涼しくなりました。いや、むしろ寒い?くらい。夜は窓を締めきって寝ましたわ。今朝も涼しいようなので、娘には長袖を着て行きなさいと言っているところです。 型紙:ORIKA バルーンパンツ(長め丈) サイズ120 生地:布伝説 実店舗にて ポリ混紡先日バルーンスカートを作った生地がまだ残っていたので、バルーンパンツも作ってみました。今回、リボンをつけてアレンジしてみましたよ^^前は全くあっさりしていますが、おしりのポケットにリボンを!そしてさらに、カフスの両脇にもリボンですリボンを自作するのは初めてなので、大きさなど試行錯誤でしたが、なかなか可愛くできて満足しています^^でも生地が落ち着いた色あいなので、やっぱりどこかにレースでも付けた方がよかったかな~~??ポケットの中身はベージュの水玉生地です♪ちなみにこれから涼しくなる季節なので、パンツ丈は長めです。はいたら膝上くらいの丈になるかな?レギンスやロングソックスと合わせても可愛いかと思ってます^^こちらは既に委託先のMamachenさんに発送済み。今日は急きょお店がお休みのようなので、明日には届くかな?
September 24, 2010
コメント(6)
このところ、日記が1日遅れになっています。一昨日やってしまいました>< (注:お食事中の方などいらっしゃいましたら、この先は読まないでください)平日の昼間、制作に熱中していて14時ごろ一人でお昼ご飯を食べました。前日の残りご飯です。おかずがなかったので、どうせ一人だけですし、卵かけごはんに味付けのりだけの質素なお昼ご飯です。それでもけっこうお腹がすいていたので、けっこうガッツリ食べました。食べ終えてしばらくしてから、なんだか気持ち悪いような・・・?ちょっと食べすぎたかしら?なんて思っていました。そうこうしてたら、娘が学校から帰宅。朝から便秘をしていた娘、学校で出るかと思って朝送りだしたものの、学校では出なかったようで、辛い表情で帰宅帰宅してからトイレで頑張るもなかなかスッキリしないようで、ワーワー言いながら疲れて寝てしまいました。連休明けの疲れもあるでしょうし、しばらく寝かせておくことに。そうこうしていると、私もむかむかと気持ち悪くなってきて、、まるでツワリのような辛さ。それで少しだけ娘と一緒に寝ました。1時間くらい寝ると、気持ち悪さもとれてスッキリしたので家事をしていました。が、またムカムカが復活。なんだかヤバイ感覚だったのでトイレにかけこみ、、ついに戻してしまいました><思い当たるのは昼食で食べたごはん。前の日の夜から室内がけっこう暑く、31度ありましたがエアコンをつけずに一晩過ごし、当然昼間もつけずに過ごしていたんです。なので前日夜に炊いたご飯が悪くなっていたみたいで。。卵かけごはんにしたので、においや味も気にならずにさらっと食べれてしまったんですよね><今年の夏は暑いので、24時間エアコン生活をしていたためか、常温で置いておいたご飯もなんとか悪くならずに食べれていたので油断しました。胃腸が丈夫な私、戻すなんてめったにありません。(ちなみにツワリの時も、むかむかはしましたが本当に戻したことはないです)なのでさすがに堪えました><晩御飯も当然食べる気にもなりませんが、家族がいるので作らねばならず、簡単なものを作りましたが、作ったらそのニオイがまた気持ち悪くて・・・・まぁ被害が私一人だけだったのが不幸中の幸いでしたわ。まだまだ暑いうちは、特に食品には気をつけないといけないと骨身にしみた事件でしたわ><ちなみに翌日はむかむかはないものの、食欲がおかしくて、昼間は口当たりのいいアイスなどを食べてやりすごしてましたよ。夜になってやっとお腹がすいてきて、普通にご飯食べて復活できたのでした。あ、ちなみに娘の便秘も、昼寝から起きて無事に解消できました!
September 23, 2010
コメント(4)
連休最終日だった一昨日、特に予定もなかったので、TVでやっていた道の駅をめぐってみようか~っとでかけることに。私は道の駅とかでよくやっている、産直市が大好きなんですが、こちらに引っ越してからまだ行ってなかったですしね~それで、とりあえず家から近そうな所に行ってみました。すると、、、ん??なんか隣に公園?テーマパーク?のようなものが・・・せっかくだから入ってみようか~!と入ったのがデンパーク(安城産業文化公園)でした。こじんまりしたテーマパークってカンジで、ちょっと寄り道?ぐらいにはちょうどよい規模な雰囲気。花壇には秋ならではのパンパスグラスやコリウス、鶏頭などがキレイに手入れされていて感じよかったですよ^^入場してすぐ館内放送で、オルゴール館で定期演奏がまもなく始まる、とのことだったので早速聞きにいきました。よくある、観光客向けにいろんなオルゴールがあるところを想像していたら、大型の自動演奏のオルゴールがいくつかおいてあるところでした。からくり人形も一緒に動くようなやつです。いろいろな国の酒場や駅などで活躍してきたという、その大型オルゴールはそれぞれ味があってとっても良かったですよ~ その中の1つですこのオルゴールは、後ろで手回しするタイプで、最後に体験させてもらえました娘も挑戦です。左側の黒い模様?があるのがBOOKといって紙でできていて、これで音がでます。ハンドルをまわすとこの紙が次々に中に入っていくんです。日本でもこのBOOKを作る方がいらっしゃるので、新しい曲を演奏できるのだそうで、トトロの曲でしたよ~。けっこうハンドルを早めにまわさないといけないようで、小さい子がまわしていると何の曲かわからないくらいのスピードの演奏になったり・・・同じスピードで回し続けるのもけっこう大変なんだろうな~と思いましたわ。オルゴールならではの優しい音色にすっかり癒されつつ、温室や雑貨屋さんをめぐりましたよ~。ちょうど昼食の時間で、園内のレストランで食べようとするも、どこも行列><食べるのに1時間も待たされたので、あまり時間がなくなってしまいました・・・(この日、祝日でしたが特別に娘のそろばんがあったので、そこそこの時間に帰宅しなくてはならなかったので)残りの時間でロングローラー滑り台で娘が遊んだり、園内を散歩森の楽器?森の中にはこんな楽器?もあったり。音の響きはイマイチでしたけど、娘は喜んでやってました。本当は廃油でつくるエコろうそく作り体験をやっていたので、そちらもやってみたかったのですが時間がなくて断念><当初のお目当ての産直市場も、園内を回っている間にだいぶ売れてなくなってしまい、結局買ったのは、大葉とバジルだけでした(^^ゞそれでもこんな休日も楽しかったです^^
September 22, 2010
コメント(4)
伊勢神宮のおかげ横丁で、お土産を買ってきました虎屋ういろのういろです!羊羹のとらやとは違いますよ~今回はゆず風味の虎ういろを買ってみましたこのういろを食べたら、今まで食べてきたういろは何だったのか?と思うくらい、全く味が違います。包丁で切ろうとしたら、弾力があって包丁にピッタリくっついてしまうので、包丁を前後に動かせませんでした。しょうがないので、上から押し切るようにして切りましたが、弾力がしっかりあるのでつぶれることなく元の形に戻りました。食べ始めたら病みつきになって、あっという間に完食!!(画像は品よく2切れしか乗せてませんが、1本丸ごとを家族で分けて食べました)こんなにおいしいけれど、ネックは賞味期限がとても短いこと。買った翌日までしか賞味期限がないのです。しかも冷蔵保存。まぁつまりは、保存料などよけいなものが入っていないから、なのですけど、これだと他へ持参するお土産としては使いにくい><でも余計なものが入っていないからこその美味しさなんでしょうけどね~旦那いわく、このういろの美味しさを知っていると、他のお店のういろは食べる気がしない、と^_^;まぁ気持ちはわかりますけど、名古屋土産として一度はういろをお土産にしようと思っていたけど、どうやらそれは実現しなさそうですわ(^^ゞ
September 21, 2010
コメント(4)
昨日は早朝から伊勢神宮へ行ってきました。渋滞を避けて朝6時出発!でも、やっぱりちょっとだけ渋滞にかかってしまい、8時半すぎに伊勢神宮の外宮(げくう)に到着しました。伊勢神宮に行くのは初めての私。事前にガイドブックで予習したのですが、知らないことがいっぱいありました。例えば、伊勢神宮といっても別宮などを合わせた125社からなりたっていて、1つの神社ではないこと。主に外宮(げくう)と内宮(ないくう)に別れていて、5kmも離れていること。外宮を先に参るのが慣例だということ、、etc・・・日本の神社の頂点?(こういういい方をしていいのかわかりませんが)でもあるところなので、1度は行っておきたいところではありました。早朝から起こされ、神社に行くと言われて気乗りしない娘をなんとか説得しつつ、外宮からお参りです。やはり、こういうところは雰囲気が違います。御正宮までの緑濃い神の森に足を踏み入れるだけで空気が違いました。鳥居も普通の神社みたいに朱塗りをしていなくて、木そのもの。そして中にある鳥居に榊がつけてあったり、他と違うと思うこともいくつもありました。御正宮は白い絹の帳の前で参拝したり、建物も変な飾りがつけられていなくて、とても質素?な造りだなぁと思いました。きっと、本来の神社とはこういうものなのだろうなぁと。ガイドブックに従って、いくつかの神社を順に参拝させていただきました。車で移動し、次は内宮へ。内宮の方が広くて、全体的に明るい雰囲気かなぁ?運よく神馬にも会えました^^社内は、撮影禁止の場所も多く、大した写真はないのですが(^^ゞ娘がお守りが欲しいというので、学業守りを買いました参拝を無事終えて、いよいよお楽しみのおかげ横丁へ~内宮の参道への道に昔ながらのレトロな町並みがあるんです。かわいい和小物のお店とか名産品など、お店がズラリ!無添加の豆腐が50%も入ったヘルシーなソフトクリームや、名物のコロッケなどを食べ歩きしましたよ~~お昼はおかげ横丁内にある、「豚捨」へ。精肉店がやっている牛丼を食べてきました~伊勢のたまりが味のポイントで、和牛を使った牛丼はとてもおいしかったですよ~たまりのせいか、コクがしっかりある中、玉ねぎがいい甘さを出していて~~。紅ショウガがこれまたピッタリの相性で、ものすごくおいしかったですこれでけっこうお腹いっぱいでしたが、伊勢神宮にきたらここは是非ともいかねば~としぶる家族を押し切ってこちらへ・・ あの赤福の本店があるのです~~。本店が伊勢神宮前にあるとは知りませんでした!そして画像通り、昔ながらの雰囲気ある建物でお土産に買って帰ればいい、と旦那に言われつつも、ここまできたらこの建物の中で出来立てを食べたいですもん!建物の後ろ側は川なので、川を眺めて食べる赤福はとってもおいしかったですよ~おかげ横丁ではまねき猫祭り?が開催されていて、大きな招き猫がドーンといたり、ほんと歩くだけで楽しめましたよ~。スタンプラリーもやっていて、娘が喜んでやってくれたのは良かったですが(それまでもう歩きたくない、とかご機嫌斜めだったので)、このスタンプラリーがクセモノで~。どこにスタンプがあるかは書いてなくて、ヒントを頼りに探すタイプなのですが、なにせ横丁というくらいですから、細い路地の中にスタンプがおいてあったりするので、なかなか場所がわからないんです><早朝早起きして出発していたのもあり、参拝も含めてけっこう歩いていた上にさらにスタンプラリーをするのに歩きまわって疲れてしまいました><結局7か所全部を探すのを諦めて帰路につくことに。主人は寝るときは横になって寝たい派なので、車の中で寝ることはめったにないのですが、昨日はさすがに帰宅途中で眠気が抑えきれず、途中のパーキングで少しだけ寝ました。娘もその時寝ていたし、私もウトウトだったので3人で車中でお昼寝。こんなことをするのは私が旦那とつきあって10数年、初めての事です。それだけ疲れたってことですね^_^;ちなみに旦那は帰宅した後も、昼の3時ごろから夜11時まで爆睡でしたわ~
September 19, 2010
コメント(2)
今日のお稽古は 写景 でした。文字通り、景色をそのままいけばなで表現するいけ方です。写景はほとんど初めてで・・・いや、過去にお稽古したことはあるのです。でも先生がいけながら手取り足とり教えてくださりながら、しかいけたことがなく、花材を渡され、写景でと言われてとまどいました。でも写景は決まりがさほどないので、やってみるより他はありませんので、同じ花材でいけていらっしゃる他の方を参考にしつつ、思い切ってやってみました画像は先生に直していただいた後のものです。ドキドキしながら先生にみていただきましたが、直された所はもちろんあるものの、上部の方の雰囲気はできてるよ(山ぼくちや竜胆・女郎花)、と言われてものすごく嬉しかったです今後の自分のために直された箇所は ・つつじを下草としていれるが、景色をいけるわけだから景色がつながっていないといけない。 そのため右側(今回は花留めを右に寄せたため)に水面が見えないように、つつじを入れること。 ・しゃがを上部に流れるようにいれたところはとても雰囲気がよく入っている。 今日はしゃががたくさんなかったが、前側にも流れるようにいれるとよい (何本か手前に流れるように、しゃがが足されました) ・しゃがを折って使うのはよいが、もっと下の方に。(思い切ってしゃがの葉を折ってつかってみました^^右の方に飛び出ているものです) ・後ろ左側に流したつつじが少々強いので、もう少し枝を整理するというところでした。写景については、私の中でまだちんぷんかんぷんの分野ですが、同じ花材でお稽古していらっしゃるかたが何人もいて、それぞれが全く違う景色を水盤に表現されていて、初めて写景っておもしろいな~と感じました^^ちなみに山ぼくちというのは、初めて扱う花材でしたが、あざみと似た系列の山野草の一種だそうです。上に高くしているのがそうです。私は山ぼくちを高くしましたが、女郎花(おみなえし)を高くした方もいらっしゃいました^^
September 18, 2010
コメント(6)
今週は家にひきこもって縫い縫いしていますサイズ110 型紙:Candy Floss 生地:在庫のものより(どこのか不明)秋物ということで作ってみました。この型紙で作った服が、娘が非常に気にいっていて、サイズアウトしているにも関わらず、7分袖の服として着続けています^^裾がフリルになっている分、少々長いので、袖が短くなっただけで着れるんですよね~。このフリフリ感がまた乙女心をくすぐるようです サイズ130右下の紺のクローバーとアルファベットは、RickRackさんのフロッキープリントです。フロッキーをつけると、既成服っぽい雰囲気になるのがいいですよね~。ちなみに胸元の別布もRickRackさんのチェリー柄の生地のはぎれをつかっています。袖と裾は紺糸で巻きロックにしてさらにアクセントにしています^^こちら2着はMamachenさんに納品予定ですが、娘も欲しがるので、もう1着作らないといけないなぁ(^^ゞ
September 17, 2010
コメント(4)
型紙:ORIKA ヨークスカート5種 よりバルーンスカート サイズ120・130 生地:布伝説 実店舗より ポリ混の布帛バルーンスカートを作りたいと前から思っていたのですが、バルーンスカートは構造上生地が2重になるので夏には向かないなぁと思って、季節が来るのを待っていました。以前はニット地で作ったので、今度は布帛で作ってみたかったんです♪生地はポリエステル混紡なので、洗濯してもシワができにくいかなぁ?と。ただこの生地の色がとっても表現しにくい色で、とりあえずグレーベージュという表記にしていますが、う~んどうかなぁ~~画像では右側のアップになっている、暗めの方が実物に近い色合いです。落ち着いた色ですが、いろんな洋服にあわせやすいかなぁ~?と思っています。作ってみたら、思ったより生地がしっかりしているので、ギャザーをよせるとボリュームが出ました。まさにバルーンスカートなふんわりのボリュームが出た仕上がりになったかな?サイズが娘サイズだったので、モデルになってもらいました。身長がちょうど130cmで、130サイズを着用しています。バルーンスカートのスカート丈は元々短めなので、これから涼しくなってきたらレギンスなどと合わせてはくとカワイイかなぁ~と思いますおっと、うっかりポケットの画像を撮り忘れましたが、ポケット口にレースをつけた意外に、ポケットの中はベージュの水玉模様の生地になっているんですよこちら2着はMamachenさんに納品予定です
September 15, 2010
コメント(2)
先週あった、娘の身体測定の結果がきていました。見ると、、やっぱり大きくなってる~~。4月から5カ月間で3cm伸びて、130cmちょうどの身長でしたまぁ、娘の年齢で身長が伸びないことはないと思いますが、ほんと我が家の娘はどこまで大きくなるんでしょうか(^^ゞたぶん今までも、1カ月に1cmはいきませんが、1年で10cm近く伸びるのが今までずっと続いてる気がします。だいたい、初めて会う方で2年生というと「大きいね!」と言われます^_^;しかも、娘は2月生まれ、、早生まれなんですけどね~~w足のサイズも21.5cm、もしくは22cm。まだまだ大きくなるんでしょうね。大きくなるのはいいことですが、何が困るかって、洋服ですよ~。娘服はお古意外は下着からコートまですべて作っている私。サイズが上がるほど選べる型紙が少なくなるんですよ。だから、これからは私がアレンジしながら作ることも増えそう><ちゃんとできるか不安だわ~~。 ちなみに娘は今、図書館で借りてきた本を夢中になって読んでます^^
September 14, 2010
コメント(4)
昨日、ハンドメイドイベントにお邪魔してきました^^今のところ私が知る限り、名古屋市内でハンドメイドイベントが行われることは少ないみたいで、愛知県内まで枠を広げればちょこちょこあるようです。まだ市外まで足を広げるのは躊躇してしまうので、なかなかイベントに行けません。(土日だと家族でお出かけになり、ヒマになってしまう旦那はあまりいい顔をしないのです)そんな中、市内、しかも我が家からかなり近くでイベントがあることを知り、これが是が非でも行かねば!!だったのです。午前中は私はお花の研究会。お昼に帰宅して、ご飯を食べたら、娘は子ども会行事でボーリングへ~。その間に旦那と2人でお出かけしてきました。あいにく、うっかりカメラを忘れてしまったので、戦利品を!かぎ針で編んだかごに皮をアクセントにした小さなバッグのストラップです。チャームやレースモチーフ、パールビーズもついていて、とってもカワイイのです実はこの作者の方のブログを前から知っていまして、出品されると聞いて実物を見られるのがとっても楽しみだったのです♪(了解が得られたので。リンクはこちら。oriveのmayuさんです♪)mayuさんは、洋裁も得意!編みものも得意で、いつもセンスのよい素敵なハンドメイドをされるんですよ。本当は、大人のベストが欲しかった>< レース地でとってもかわいくって。でもおデブな私にはサイズに不安があったのであきらめて、こちらをお持ち帰りしてきましたわ~。他にも布小物やら洋服類、ミニチュアや紙バンド作品もあって、楽しい時間を過ごさせてもらいました帰りに主催者?の方に、できれば第2回を~とリクエストしてきたのでした♪
September 13, 2010
コメント(2)
お稽古を踏まえて、本番でも同じようにいけてみました。ゴッドの茎の曲がりが違ったので、お稽古とは反対向きにはなっていますが。足元もスッキリまとまって、実は開始から15分でいけ終わってしまいました(^^ゞなので来月にせまった地区別研究会の学科の勉強をしてたりしてましたwこの写真もちょうど席が端っこだったので、時間内にとったものですw余裕があったので、たてるかたち と かたむけるかたち どちらが多いかなぁ?と他の方々をみてみたら、意外とかたむけるかたちの人も多かったり。そんな研究会の結果は、、、90点でした今回の研究会は、同じクラスの方が30人程度で、95点を取られた方が5,6人はいたので、自分が取れなかったのがとっても悔しかったです。反省点としては、95点の方はもっと空間を大きくとって伸び伸びといけていらっしゃいました。私はこじんまりしすぎだったかなぁ。向日葵を主材にかたむけるかたちでいけて、95点を取られた方もいらっしゃって、とても驚きましたが勉強になりました。正直なところ、名古屋に来てからまだ一度も取れてないのがとてもくやしいです。実は上のクラスにあがるだけの資格は持っているのですが、私は特別上のクラスにあがろう!という気持ちもないので、ノンビリしているのです。でも、資格はあっても自分の力がそれについていっていないのがアリアリな自分が何よりはがゆいです。とにもかくにも、毎回のお稽古を大切に稽古に励むしかないなぁと思います。地区別研究会もせまっているので、出来る限りはがんばろうと思います!
September 12, 2010
コメント(4)
今日のお稽古は、明日の研究会の課題です。器はひびきで、たてるかたち か かたむけるかたち になります。私がお稽古する前に、同じものをお二人がいけていらっしゃって、お二人とも向日葵を主材にたてるかたちでいけていらっしゃいました。そのお二人のお花に指導される先生の注意点を一緒に聞きつつ、私はあえてかたむけるかたちでいけてみました。まぁ、なんというか、性格がひねくれてるんでしょうかね、、人とは違う生け方にしたくなるんですわ(^^ゞ今日の向日葵がやたら茎が細くて、足を足さないとたてるかたちにならない、というのもかたむけるかたちにした理由の1つでもありますが。向日葵が小ぶりなのに、ゴッドは立派な大きい葉がたくさんついてましたしね^^画像は先生に直していただいた後のものです。私が直されたのは、マリンブルーでした。私はもっとマリンブルーを長くつかっていましたが、短めに刺し色として使う方が、主枝もひきたつし良いようです。明日の研究会は、もちろん与えられた花材を見てから決めますが、できればこのお稽古のように、ゴッドを主材にした、かたむけるかたちでいけたいなぁ、と思ってます。他の方がどちらでいけるのかを見るのも楽しいかも
September 11, 2010
コメント(4)
昨日は懐かしい?お友達の家に遊びにいってきました。懐かしい?というのは、広島にいたころに仲良しだったお友達です。娘が生後4カ月の頃に初めて会って、それ以来同じ学年の子をもつ親として、一緒に遊んだり情報交換したりしていました。でもお互いに転勤族。先にそのお友達の転勤が決まり、離れ離れだったのです。私も名古屋に引越になってから、なんとそのお友達も名古屋に転勤になってこちらに引っ越してきたのです。ということで、早速そのお友達と2年半ぶりの再会ですお互い、ちょっとふっくらはしたかもだけど、引越してからの環境はどう?とかお互いの子どもの話、昔の懐かしい話などなど、いっぱい話し込んできましたよミシンを持ってきて~とのことで、既成のモノで合うサイズがないカーテンに困っているとのことで、お友達が持っていたカーテンを切ってしゃべりながら縫い縫い~。とりあえずはカンタンながらも斜光の役目を果たすようにね^^知り合いもいない、知らない土地で暮らし始める不安はよくわかるので、1人でも近くにお友達がいるのは本当に心強い!お互い、全国での転勤なのに、同じ時期に同じ地域に暮らせる偶然を喜んでいます。ちなみにさらなる偶然があって、なんと家の電話番号が1番違いなんです途中の1ケタの数字が違うわけじゃなく、本当に1番したのケタが1番だけ違うなんて!そういえば、うちが引っ越して電話番号を決める時に隣の番号もあいていると言われたような・・・半年後に引っ越してきたお友達が決めるまで、その番号は空いていたようです(笑)そのお友達に頼まれて、水筒カバーを作りました。手にもって歩ける紐の長さのものが欲しいということで、ワッペンも選んでもらいました^^デニム地のキルティングを使っています。出来上がってから気づいたのですが、手の平に持つように考えて紐の長さを決めてしまい、腕にかけようと思ったら長さが足りなかったかも><画像をみたら足りるようにみえますが、ケースの上には水筒の口部分(取り外しできる部分)が出るので、それを考えると。。。(汗)まぁ、ダメだったらまた長い紐につけかえるとしますかね^_^;
September 10, 2010
コメント(2)
昨日、娘は大喜びで帰ってきました。「オレンジなったよ~~!」ってね^^オレンジというのは珠算でのクラス?のこと。級でいうと11級とのこと。オレンジ色のプリントをするので、通称オレンジなんだとか。級といっても試験をうけるわけではなく、先生が認定する程度の事ですけど。加算減算ができる、というレベルです。今度からは伝票もはじまるとのことで、私はビックリ。私の時は3級を受ける段階になって初めて伝票をやったけどな~。5月から習い始めて4ヶ月目、1つステップを上がったという実感が娘には何より嬉しかったようですそう思えば、1年生の時から計算問題があんまり好きじゃなくて、2年生にあがった時は転校のストレスもあったせいか、1年生の時にできていた繰り上がりや繰り下がりのある足し算引き算まで一時わからなくなっていた娘。そろばんを始めたのがよかったのか、もうすでに学校でやっている2ケタのひっさんを間違えなくなったような。数字に対する嫌悪感が薄れた気もするし、週3回通うのは大変だけどやり始めて良かったな~と思っています。そして少し前から九九の一覧表を持って帰ってきていて、少しずつやり始めてますが、いよいよ本格的に覚えないとね~。学校の方も2年生の山が九九ですが、今月はまだやらないようなので、そろばんで覚える方が少しだけ先になりました。九九を覚えないことには、そろばんでも先に進めませんからね~。娘よ、ガンバレ~~~~!
September 9, 2010
コメント(6)
娘が、新たに習いごと?というか、クラブ?に入ることになりました。今現在、 月:そろばん 水:そろばん 木:ヤマハ 金:そろばんという状態で、平日で何もないのは火曜日だけです。まぁ、そろばんは近い上に、遅めの時間に通っているので、さっさと宿題を済ませれば遊ぶ時間はあるのですけどね。空いている火曜日はずっと眼科に通っていて視力のトレーニングにいっていました。3か月通って成果がでて、初回0.3と0.7だった視力が、今は1.0と1.2程度までに戻り先週の夏休み最後の日で終了となったところでした。そんなとき、児童館から電話が。4月に児童館主催のお絵かきクラブに申し込みしていたものの、定員オーバーで抽選にもれてしまい、3番目くらいの順番待ちになっていました。それが空きがでたのでやりますか?とのこと。娘にきいてみたら「やりたい!」とのことで、空いている火曜日に1カ月1回通うことになりました。児童館主催なので金額も安くて、1カ月に1回と負担にならないのも嬉しいところ今月の開催日が今日だったので早速いってきました。今月のテーマは「ちぎり絵」でした娘の作品がこちら。ほんの少し、先生に手伝ってもらったようですが、和紙を使ったちぎり絵なので、とっても雰囲気があります。色紙に張ってあると格調も高くなって、カンタンなリンゴの絵ですが、いい感じ♪娘としては、真ん中でないのが気にくわないようですが、それがかえって味がある気がします。娘もとても楽しかったようで、入れてよかったですお絵かきクラブという名前ですが、純粋に絵を描くというよりは、今回のように工作?というか、楽しみながら制作できる課題が多いようで、さすが低学年向きなだけはありますね。うちの娘にとても合ったスタイルだなぁと親の私も喜んでます^^
September 7, 2010
コメント(2)
実は夏休み前にオーダーをいただいていたのが、やっと完成しました。「いつでもいいから!」のお言葉に甘えさせていただいてました(^^ゞ夏休み中に裁断・接着芯張り付けまでは終えていたので、2学期に入ってやっと縫製したわけです。 生地:布伝説 実店舗 にて生地はオーダー主さんと一緒にいって選んできたものです。ラミネート加工なのにビックリするくらい安くて、さすが布伝説さんです。まぁ、安いだけあって生地は薄めなので、厚手の接着芯を張りましたけど。オーダーは、自転車のかごに入る大きなバッグです。今使っているものが、あちこち破れてきているが、同じようなバッグが探してもなかなかない、とのことでオーダーを受けました。配達のお仕事に使うのに、雨の日などに中のモノが濡れては困るということで、ラミネートの生地にしました。ただ、ファスナーなどで蓋をキッチリしめてしまうと、配達するのにメンドウということもあり、相談した結果、2枚蓋にして、取り出しやすさと雨対策の両方を兼ね備えることに。なので縦と横のそれぞれに大きな蓋がついています。一応マジックテープで固定もできるようになっています。内側には伝票などをいれる大きめポケットを1つつけています。ラミネート生地を縫うのはものすごく久しぶりでした。それで出してきたのがコチラジャノメ純正 送りジョーズラミネートの部分がミシンに張り付いて布を送ってくれなくなるのが、この送りジョーズを使えばなんとか縫えるようになります。ミシンの押さえを丸ごと取り替えることになります。これを使えばミシンは進んでくれますが、やっぱりちょっと縫いにくくて、縫い目が曲がってしまったり><ラミネートは糸をほどくと針穴が残ってしまうので、オーダー主さんに説明の上、材料費のみいただくことで許していただきましたこちらはおまけのトートバッグです。生地が残っていたので、残った部分を丸ごと使ってバッグにしました。ラミネート生地は端処理をしなくてもほどけないので、裏地もなしの縫いっぱなし^_^;結構大きさがあったので、マチを10cm強をとってもA4ファイルがラクラク入る大きさです。あくまでオマケなので全く手をかけていませんが、意外と使いやすいバッグかも?明日会って渡す予定です。喜んでくれるといいなぁ。。。
September 6, 2010
コメント(2)
数日前、旦那が驚くべき発言をしました。「電子たばこ買って!」と・・・旦那はヘビースモーカーで、へたしたら1日に3箱吸ってます;;今まで何度ともなく、せめて1日1箱程度に減煙したら?と言ってきましたが、聞く耳持たず。酒はやめてもタバコはやめん! と豪語したこともあるくらいで、半分以上あきらめてました。それだけ毎日吸ってると、煙草を持つ右手がヤニ臭いんですよ。もう匂いが体に染みついてますそんな旦那なので、電子タバコ買って!の発言にはものすごく驚きました私は無関心だったのですが(タバコは自分のこづかいの中から買ってもらっているので)、今度の値上げは相当すごい値上げなんです。それで、さすがの旦那もちょっと考えるところがあったらしい・・・とりあえず購入にあたって、どんなのがあるかいろいろ調べてみると、1万円くらいするものから激安のものまで、種類もいろいろ。最近のは先が赤くなるだけでなく、ちゃんと煙(水蒸気)が出るから昔のモノより性能が高くなっているとのこと。とりあえずはお試しに安いものを注文してみました【 期間限定 】980円 !電子タバコ ♪♪ 新商品 e-シガレット イーシガレット ヘルスE-シガレット2 電子たばこ 電子煙草 禁煙グッズ 禁煙 節煙 グッズ 正規品 【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】HEC【メール便:可】:(M)(B)昨日届いて、とりあえず試しに吸ってみたところ、吸い心地や味は悪くなかったそうで。明日(今日のこと)の朝からやってみる!と言っていました。が、今朝はそれを忘れていたのか、「今開けた箱のがなくなったら」とかに変わっていて、なんだかな~と思う所もありますが、しばらくは様子を見守ろうと思います。この真夏の暑い時でも我が家ではホタル族の旦那。暑い~って言いながらベランダでたばこを吸っていますが、電子タバコなら家の中でもいいので、いいやん!と私。でも旦那がいうには、世間のマナーとして、たとえ電子タバコでも喫煙所で吸いましょう、ということらしいです。確かに煙も出るし、ややこしいですもんねぇ。でも我が家では室内OKなので、禁煙なんていいませんから、減煙くらいになってくれたらなぁと思ってますわ~
September 5, 2010
コメント(4)
2学期が始まり、1日は引き取り訓練で10時半には娘が帰宅したため、実質昨日から学校が始まる予定でした。昨日から給食が始まり、1週間は4時限ですが、帰宅は2時ごろですからね~。と思ったら、昨日の朝、旦那が「今日は会社を休む」と。8月下旬から夏バテしていて、前日に接待の飲みだったのが体に辛かったらしく。。朝から会社を休むなんていうことは、ものすごく珍しいので相当体が辛いんだろうな~っと。娘を学校に送り出してから、遅めの朝ごはんを食べてから旦那はず~っと寝てましたよ。一方私はいよいよ仕事(ミシン)再開の予定が、前日の夜更かしがひびいてウトウトちょっとだけのつもりが午前中いっぱい寝てしまいました(^^ゞ娘は帰宅してからすぐにお友達と約束して遊びにいってしまったので、今度こそミシン、、と思いつつもイマイチ気分が乗らず、、結局ちょっとオヤツをつまむとまた寝てしまいました旦那の方は2時前に起きて、家でのんびりして、夜は8時にはまた寝てましたから、本当に体が疲れてたんでしょうね。私は夕方も寝てしまって、今日1日何してるんだか・・・の状態でしたが、夜になってやっと始動!一度やり始めるとすっかりはまりこんで、結局夜中3時ごろまで・・・^_^;オーダーを受けていた分をほぼ仕上げるとこまでできましたでも、こういう生活はよくないので、ちゃんとした生活リズムに戻さねば~~とりあえずミシンづいたので、これから秋物を縫い縫いしたいと思います^^
September 3, 2010
コメント(2)
関東地区、東海地区にお住まいの方には馴染みのある言葉ですよねぇ?「引き取り訓練」のことです。私は名古屋に来て初めて聞きました。つまりは防災地区指定?されている地域では普通に行われることらしいです。つまりは大地震などがあった場合に、学校にいる児童を親に引き渡すための練習なんです。今日から2学期が始まりましたが、今日はその引き取り訓練の日でもありました。娘は朝8時に家をでますが、その引き取り訓練の時間が10時~10時半。つまりはその時間に私が学校に迎えにいくんです。朝いってもすぐ帰ってきますから、今日も半分夏休みの状態ですわな(^^ゞ我が家は一人っ子なので、普通に迎えに行くだけで終了ですが、2人以上お子さんがいらっしゃる方、特に上が小学校、下が幼稚園などと別れていると、どちらを先に迎えに行くかなどいろいろあるようです。でも実際に何かあった時はそういうことになるわけで、そのための訓練っていうわけですね。そういうわけで、関東や東海地区の方なら当たり前の行事?も、他地域から入ってくると新鮮というかビックリ?な行事になるのでした
September 1, 2010
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1