全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日のお稽古は まわるかたち でした。お稽古でまわるかたちをいけるのはすごく久しぶりでした。まわるかたちはどうも苦手意識がありまして、昨年だったか、主枝・副枝・客枝が同一花材でいけるという基本事項をわかっていなかったのが発覚そして今回は、副枝と客枝の位置が間違ってましたもう、まわるかたちの基本が全くわかっていなかったってことですそんなこんなでショックを受けましたが、これはもう自分で気を付けるというか、間違えないように自分の中に染み込ませるには繰り返しお稽古するしかありません。自主練習でまわるかたちに意識して取り組もうと思ったのでした。
July 31, 2022
コメント(0)
この季節は 毎日暑いですね、という話ばかりになってしまいます。この日は薄曇りだからマシかと思いきや、風がないうえに湿度が高く、あまり汗をかかない私でも汗がダラダラ流れるほどでした><雨もちょこちょこ降っているので、草の伸びがものすごく早く、あちこち植えたものが雑草で覆われていて、草の中から救出する作業に追われました。2022年7月26日ひまわり サンリッチ フレッシュミックス今年のひまわりが開花しました。5月辺りが寒かったせいか、例年よりちょっと開花が遅かったかも?今年はフレッシュミックスという種で、花芯が黄色のものでした。ひまわりを育て始めて4年目ですかね。試行錯誤しましたが、ようやくいけばなに使いやすい小さ目サイズで育てられるようになってきました。ひまわりは育てるのか簡単ですし、花が少なくなる夏に開花するうえ、夏らしい雰囲気が出ますからね~。来年も品種は違うかもですが毎年必ず育てる予定です。2022年7月26日フォックスフェイス蕾をつけています。 別名カナリアナス なので茄子のような花が咲くはず。問題は秋に間に合うように実がなって色づくかどうかです。フォックスフェイスは秋に実が色づくようにかなり早めに種まきしないと難しいようですが、販売している苗を見つけられず、5月下旬に見つけて植えたので、間に合うかどうか微妙だったんです。ネットでいろいろ検索してみると、花が咲いても実付きが悪かったり、実がついても色づいたのは年を越してからという例もあったので、難しいかもなぁと思いつつ成長を見守っています。2022年7月26日風船唐綿風船唐綿は現在花盛りで、たくさん花をつけています。今日撮影したのは、変な虫がいっぱいついているから。拡大すると赤と黒の模様がある虫で、この風船唐綿にしかつきません。しかもけっこうたくさんついているんです。何の虫かもわからず、ほったらかしていますが、来週オルトラン剤をまいてみようかなぁ??2022年7月26日丹波大納言小豆ふと思い立って植えた、小豆。先週種まきしたところ、見事に発芽していました!鳥に種を食べられるのを心配しましたが、全く問題なかったようです。種は1か所に4つずつまいて、写真の場所は3つ発芽していますね。来週には間引きしたいと思います^^無事そだってくれるかな~~??
July 29, 2022
コメント(0)
バタバタしていてブログUPが遅くなりました。先週のお稽古分です。小品花 のお稽古でした。トクサを折って使いたいなぁ、と思っていけていたものの、どう構成すればいいか悩みまくって先生にお直しいただきました。こうすればよかったのか!とお直しいただいて納得!!ウイキョウの入れ方も細部まで気を使うところなど、とても勉強になりました!さらに先生のお宅から頂いた花材でもう1杯お稽古していただきました。鬼百合をもう少し短く切ってしまっていましたが、鬼百合の特性や他の花材とのバランスもあって、もう少し長い方がよいとのことで足を足しています。鬼百合の蕾は作品としてはもう少し取った方がいいのですが、家で楽しむためにあえて残しています。先生が育てた唐胡麻がとてもキレイで、その葉を生かしつつ、木苺の実もかなり落としてトウゴマの葉との対比をみせるようにお直しいただき、こちらも納得のお直しでした。
July 28, 2022
コメント(0)
何やら忙しくてUPするのを忘れていました カンパニュラ・美女撫子・矢車菊・タマシダ道の駅で激安販売されていたカンパニュラを使って家にある花材とあわせてならぶかたちをいけました。 ザクロ・スカシユリ・薄実家の柘榴の木は恐らく樹齢70年以上なうえ、長年放置していたのもあって、花が少ししか咲きません。 昨年は大きく剪定したのもあって花が1こしか付きませんでした。でも3年かけて剪定と肥料のお世話をしたかいがあってことは10個以上?花をつけてくれました。その花をいかしたかったのですが、持ち帰るまでに花がおちたり、枝ぶりと花がついている場所があわずで、イマイチでしたw薄は葉にしっかりワセリンを塗ったら4~5日位元気でいてくれてビックリでした。 オカトラノオ・河原撫子・雪柳実家の畑近くにオカトラノオが自生している場所があります。昨年見つけて、今年もそろそろ時期??と思って見に行ったら満開でした。畑に植えると地下茎で増えて大変になるらしいので、自生してくれる場所があるのは助かります。当初、カゴにいけたくて、でもイメージにあうカゴを持っていなかったので、手持ちのカゴでいけたらイマイチで。 たまたま電話で娘と話していたのでかごにいけた画像を見せたらダメだしされ、娘の言うとおりの花器にいけかえたら良くなりましたw娘、いけばな初心者ですがいいアドバイザーでした。 グラジオラス・ジニア・オカトラノオ・クラスペディア・雪柳育てている花が次々に開花しているので、ある花材でいけました。しばらくいけていなかった まわるかたち にしましたが、自分でも下手だなぁとわかります(汗)あんまり意識はしてなかったですが、不得意なんでしょうねぇ、まわるかたちが。。ちなみにこのまわるかたちをいけた1週間後にうけた地区別教授者研究会でグラジオラスをいけることになりました。本番は直立型でいけましたが、このまわるかたちをいけたときに久しぶりにグラジオラスを花材として手にしていたのは運がよかったかもしれません。自主練習ではありますが、グラジオラスをいける注意点を思い出してはいたのでね。グラジオラスを育てようと球根の福袋を買ったのも安かったから偶然でしたし、あとから思い返すと偶然の連鎖ってあるもんですねぇ。
July 27, 2022
コメント(0)
毎週火曜日が実家の畑作業の日ですが、火曜は雨予報だったため祝日を利用して月曜に行ってきました。2022年7月18日アガパンサス ガーデンテーブルアガパンサスは4品種植えていますが、晩成で紫色の花のガーデンテーブルが開花しました。花は3本あがっています^^早生で白花のジューンブライドは何本も開花してくれましたが、他2品種は開花せず。葉っぱはたくさん出ているのに花芽があがらなかったものと、植え付けた3年前から一度も開花していないもの(でも葉っぱは少な目ながら出ています)があります。基本的にほったらかしでいいのでラクですが、成長の度合いがゆっくりなんですね~。大株になったら葉っぱも切って様式をいけられたらいいなぁと思っていますが、もう少し先になりそうです。2022年7月18日パイナップルリリー今年は5月頃が寒かったせいか、なかなか芽吹かず心配していましたが、ようやくパイナップルリリーが開花しそうです。ホームセンターで売れ残りの安売り球根を植えたので、背丈が20cmほどしかない小さなパイナップルリリーですけどね^^2022年7月19日ひまわり F1サンリッチ フレッシュミックスひまわりに蕾がついていました。来週は開花しているかなぁ?2022年7月19日木苺木苺の葉がもうこんなに紅葉しています。どうやら昨年から生えていた古い葉だけ紅葉している様子。ちょっと葉が大き目ですが、秋を感じる風情としていけばなにしてもいいかも??2022年7月18日紫陽花 エンドレスサマー苗を植えて今年初めて開花した、紫陽花です。開花してもあえてそのまま様子をみていたら、紫色の花だったのがピンクが混ざってきて色が変化してきました。今後もどうなるか継続して観察してみます^^2022年7月18日ヒペリカム今年は秋にも開花させようと思って、一度花も実も全部切り落としたのに、早くも2回目の実をいっぱいつけましたww秋につけてもらう予定だったのに早すぎ! しかも2回目だから実がさらに小さくかわいらしい姿に。これはもう1度切り落としてもダメな気がして、このままにしておこうかなぁ。。。ふと思い立って、小豆を育ててみることにしました。調べたら今種まきがギリギリ間に合うくらいの季節ということで、実家の畑はまだ土地が余っているし、マメ類はあまり手がかからず育ってくれるのでね。春に耕うん機でたててもらった畝も、手つかずの場所は草原となっているので、草抜きしながら畝を耕してから種まきしてきました。さて、どうなることやら~~。しかし暑い中、土を耕す作業は疲れます>< 体力がいるわ~~~
July 20, 2022
コメント(0)
今日のお稽古は写景自然にしていただきました。というのも、元々は瓶花の予定だったのを、花材を一部持参して写景に変更していただきました。花屋さんに花木モノがないそうで、お稽古の取り合わせをするのが大変なんだそうです><持参したのは桔梗です。本当は百合で瓶花でした。カシスの葉は初めてですが、木苺のような葉です。ハーブのような香りがしていました^^ということで写景のお稽古だったのですが、カシスの新芽が可愛かったので高めにあげようとしましたが、ダメだしされまして。。。ドラゴン柳の使い方もダメダメで、お手直しで景色が大きくなりました!写真、なんだか間がぬけたように写っていますが、実際はそんなことないんですよ。写景がなかなかうまくいけられないので、今後も引き続きお稽古がんばります。
July 17, 2022
コメント(0)
昨日に引き続き、今週の畑状況です。たくさん開花するのはとても嬉しいのですが、花を切っても消費が追い付きません。毎週のようにバケツ1杯分の花を切っていて、いけばなしたいのに時間が足りなかったり体力が追い付かなくて使い切れない~~2022年7月12日桔梗今年の春、園芸店で衝動買いした大苗の桔梗が咲いていました。とってもキレイに咲いてくれてすごくうれしい~~~!撮影後切花にして、お稽古に使いました。2022年7月12日グラジオラス カリスマグラジオラスの球根50個の福袋のうちの1つです。グラジオラスは植えてから3か月後に咲くときいて、順番に咲くように植え付けの時期を変えたはずが、予定外に早く咲いたものもあって、今はグラジオラスだらけになっています同居している義母が喜んでくれるのでこれはこれでいいんですが、お盆のお墓参りに使う予定がその頃は花が咲いてなさそうですw2022年7月12日グラジオラス ナタンあれれ??ピンクが1本混ざっていました。確かにピンク色の花が咲くナタンの球根も入っていましたが、それは別場所に植え時も変えていたんです。たぶん球根が混ざってしまったんでしょうね~2022年7月12日朝顔 ヘブンリーブルー1輪咲いていました。朝9時ぐらいなのですがこれは開花途中なのかしら??種袋の写真より青が濃くて、鮮やかな色合いです^^2022年7月12日風船唐綿風船唐綿が順調に生育してとうとう開花しました。風船のような実をいけるので、花をいけばなに使うことはありませんが、とってもカワイイ花です。下向きに咲く小さな花で、形も面白いですね~。初めて育てていますが、発芽率もかなりいいし、畑に植えてしまえば手がかかりません。風で倒れないように支えをつけるくらい。水やりもよっぽど乾燥しているときのみでOK育てるのがラクなので来年以降も栽培しようかなぁ^^
July 14, 2022
コメント(0)
大阪に行ってきた疲れも取れきれてないですが、朝から畑仕事を頑張ってきました。開花したものも多いので2日にわけて書きますね。2022年7月12日オリエンタルリリー今年もオリエンタルリリーが開花しました。毎年のことですが、ぶっとい茎に花が山盛りです。これでも今年は少し蕾を取ったんですけどね~。球根を植えて3年目になります。今年の秋は球根を掘り上げて植え替え予定です。ちなみに元は3つ球根を植えて、1つはイノシシに食べられ、もう1つは今年分球して葉だけの茎が数本出ています。秋までに球根が育ってくれますように。2022年7月12日アスター ビューティフルディミックスアスターの別品種が開花しました^^2022年7月12日アスチルベ プミラ開花が始まりました^^ピンクの花が咲く品種です。小型でよく広がるとのこと。夏は草刈りが追い付かないので、この小型のアスチルベが広がってくれたらいいな~と思っています。アスチルベ プミラガウラ全く手がかからないガウラ。水やりすら必要ないのにどんどん成長しています。こちら、コンパクトガウラを植えたのですが3年で普通のガウラのサイズになっています2022年7月12日サンゴミズキ エレガンティシマ開花していました。よく見ないと見逃してしまいます。葉が斑入り品種なのでなおさら^^2022年7月12日久留米鶏頭鶏頭の開花も始まりました。でもまだ花が小さいので成長を見守ります。
July 13, 2022
コメント(0)
地区別教授者研究会で大阪にいくことになり、定年を迎えて家にいる主人は自分も一緒に着いてくると。主人は若い頃大阪に住んでいたこともあるので土地勘があるんです。私の試験の間は一人で観光にいくとのことで一緒に行きました。さらに私が勤めている会社は創立記念日で毎年7月の平日に休日があるんです。それが偶然、地区別教授者研究会の前日だったんです。私は15時までが仕事なので、仕事が終わってから大阪に移動して前泊する予定でしたが、会社が休みなので朝から大阪入りできることに!そんな時にふとしたことで大阪の問屋街が小原流会館の近くだと知りました。大阪に問屋街があることは知っていましたが、大阪の土地勘がない私にはそれがどこにあるか全く知らなかったので、近くあることを知って大興奮!しかも会社が休みだったので平日にお店回りができる機会はなかなかないな~ということで、前日の午後から問屋街めぐりをしてきました。最近ミシンはあまりしてませんが、自分服もあまり買っておらず新しい服が欲しかったのもあり、自分服用にいい布を探してきました^^8日(金)AM大阪へ移動 昼食(主人と一緒) PM 主人と別行動で私は問屋街めぐり問屋街を歩き回ってこの日10km歩きましたよ。暑かったし疲れました。布買いが終わって主人と連絡をとって合流。合流した駅前で号外が配られていました。この日が安倍さんの事件の日だったんです><9日(土)は私が地区別教授者研究会で1日埋まっているので主人は一人で京都観光してきたようです。あとで聞いたら主人はこの日25kmも歩いたそうですせっかく大阪にきたのでもう1泊して10日(日)は午前中京都へ。京都駅から歩いて東寺へ。蓮が見頃でキレイでしたよ~~。京都に着たのはランチしたいお店があるからです。京都ならあのお店で食べたい!というお店があり、最後に行ったのは10年以上前。その前にも行ったことがあるので今回で3回目になります。人気があるお店なので支店が出たようで、新大阪駅にも京都駅にもお店がありましたがどうせなら思い出もある本店で食べたいので、北山にある本店まで足を運びました。キャピタル東洋亭名物?のトマトサラダ丸ごとトマトに特製のソースがかかっています。 これが美味!!ハンバーグ肉もいい肉を使っているんでしょうね、肉の味がシッカリ!ソースも他ではない味。ハンバーグの上に角切り?のお肉があったり、ハンバーグの下にこっそりインゲンがあったりして、飽きずに食べられます。おいしいので残ったソースも食べたかったのですが、スプーンがなくてキレイに食べられませんでした。それくらいとにかく美味しくって大満足。帰りの時間もあるのでオープン直後の11時と時間も早かったので、デザート付のランチまでは食べられませんでしたが、来て良かった~~!午後からは帰宅の途につきました。そういうわけで、私は大阪問屋街をめぐって布を買えたし、地区別教授者研究会では総合優秀賞をもらい、行きたかったお店でランチもできて大満足の大阪旅でした。暑かったし歩いたし、疲れましたけどね~。帰ってきたら自宅畑で野菜たちの収穫がいっぱいです。今週はゆっくりしつつ、採りたて野菜で栄養をつけることにしますわ^^
July 12, 2022
コメント(0)
昨年は大阪・名古屋共、コロナのため中止で不参加だった地区別教授者研究会ですが、今年は大阪で参加してきました。いつも後ろの方の席を狙うのですが、一昨年朝早くから会場入りしてたのにわざと遅めに受付したのに一桁の番号で撃沈したので、今回は会場入りして早々に受付をすることにしました。なのに番号3番で大ショック。私がショックを受けているので受付の方が「前は意外と死角になってみえませんよ」とフォローしてくださったのですが、私は後ろの方が好きなんですよ><筆記試験は事前に勉強していたので満点とれました一昨年は勉強していない部分が出題されてひどい点数だったので、今年は抜けがないよう念入りに頑張りました。さらに予想もかなり的中したのでね午前中の瓶花は 山万作・鶏頭・縞薄 で、瓶花としていければ型でも型でなくてもOKという課題でした。 80点でした明らかに主枝がダメダメでしたね~。試験が始まって早々に先生から「万作は横枝が多いから立てる場合は葉の向きに注意してくださいね」とアドバイスがあり、立ち枝を選ぶようにしたんです。その枝が若干短めだったのもあり、きちんと立てるのにけっこう苦労しまして・・・今から思うとまだ緊張があって、若干手も震えていたし、うまく立たなくて立てることに集中してしまってましたね。あとは先生から「葉が暑苦しくならないように」というようなアドバイスもあって、葉を間引くことにも気を配っていました。あとからこの画像を見て、この主枝ダメジャン!って自分で思うのに、試験中ってそういう冷静な判断ができないものなんですよねぇ。採点がおわって点数を見たときにちょっと焦りました。私は過去の経験から瓶花で点数をかせぐタイプなので、瓶花でこの点数だときついぞ~っと。でも逆に点数がとれなかったことで余計な力が抜けたのかもしれません。今から思えばその分盛花では集中していけることができた気がします。午後の盛花は、今朝会場入りした時から見えていましたが、器が丸水盤ではなくまどかだったのにビックリでした。 帰宅してから確認したのですが、申込書には丸水盤使用っと書かれています。まどかってことは、自由表現なのでは??と。自由表現が苦手な私はドキドキしたのですが、出された課題は違っていました。 グラジオラス3、ひまわり3、鳴子百合3 90点机には四角剣山1と扇形剣山1がありました。課題は いけかた自由 でした。 型でいけても自由表現でも花意匠でもOK3種の花材は必ず使わねばいけないですが、本数は自由 とのこと。自由表現が苦手な私は迷わず直立型でいけることにしました。しかしグラジオラスを扱うのが久しぶり!実は直前に自分で育てたグラジオラスをいけた時、まわるかたちでいけていました。とっさに、あの時直立型で自主練習をやっておくんだった~なんてちょっと後悔しましたwなのでもう10年とか前にお稽古でグラジオラスを扱った時の注意事項を思い出しながらいけましたよ。先の蕾の部分を切るとか、咲いている1本の1番下の花が邪魔で取ったり、先の方を少しためて表情を作ったり、葉をうまくいかすetc・・・あとは直立型の基本に忠実に。涼しく入るようにひまわりの葉は全部取るとか、鳴子百合の葉がけっこう大きかったので余分な葉をとったり、葉に白い汚れがついていたので水で濡らしてとったり、、いけているうちに剣山がズレてしまうことがあるので、剣山の位置を修正するとか、とにかく過去のお稽古を思い出して1つ1つ確認しながらいけました。採点がおわって自席に戻った時に私のいけたものが机にありませんでした。周囲の方からおめでとう!と言われ、95点だったのかと舞い上がりました!でも見に行ったら90点と。この日盛花では95点が出ず、参考作として出されたのでした。95点と勘違いした自分が恥ずかしいですが、90点でも出されたのはとても嬉しいことです。今年から盛花で一人ひとり寸評をいただけることになり、番号が一桁だったのでお家元から寸評をいただけることになりました。「キレイに入っていましたよ。主枝がちょっと中に入っていましたね」とお言葉をいただきました。確かに画像を見ても、主枝と中間枝のグラジオラス2本が重なっていますし、そこがダメだったんだろうなと理解しました。机番号が3だったので、表彰式では代表で賞状をいただくことになり、恥ずかしいやら嬉しいやらでした。そうそう、この日は50年皆勤賞を取られた方もいらっしゃいました。私の年齢より長く出席されていることは本当に素晴らしいことですよね。さらにはインスタグラムを始めてからは初の行事参加だったのもあり、インスタグラムで知り合った方と直接お会いしてお話できたのも嬉しかったです。私のお隣の方も総合優秀賞だったので何度かお話させていただきましたが、同じ小原流を志す者として初めてお会いする方でも仲良くなれるというか、スムーズに会話ができるのも嬉しいことです。コロナ禍でこういう行事に参加できるありがたみも感じます。運営に携わる方々にも心から感謝したいと思います。そういう方々のおかげで貴重な経験をさせていただいています。 本当にありがとうございました。
July 11, 2022
コメント(2)
この時期としては記録的な猛暑の中、土曜・火曜と旦那と2人でせっせと畑の草刈作業を頑張りました!この暑さなので、とうとう扇風機付きのベストを購入しました。最近の猛暑で外仕事の方には必須アイテムとなってるらしいですね。これがあるといくぶん涼しく作業はできますが、暑いものは暑いです休憩しながら頑張りました。2022年7月2日アスター 白くれない少し前から開花していました。種から育てたアスターです。2022年7月2日コスモス昨年のこぼれ種から発芽したコスモスが開花していました^^2022年7月5日コスモスこちらも昨年のこぼれ種から発芽して開花しました^^2022年7月2日サンゴミズキ エレガンティシマ冬に赤い枝が可愛いサンゴミズキのこの品種は葉が斑入りの品種です。よく見たら花芽があるかも?苗を植えて2年目かな?花は初めてかも^^2022年7月2日栗実家の大きな栗の木はつい先日まで花が咲いていましたが、ふとみたらこんな小さないが栗がついていました。画像に映っているのは私の指です。 小さくてカワイイ~~2022年7月5日枝豆作るのがラクということで試しに種をまいた枝豆です。7月2日に花が咲いているのを見ていましたが、もう小さなさやが出来ていました^^手がかからなくて優秀です。が、花が咲いてから実がつくまでは水分がないと実が太らないそうで、通常は梅雨時期になるので水やりは必要ないのですが、今年は梅雨が明けてしまったので、これから少し水やりが必要かも。2022年7月5日グラジオラス プリンスオブオレンジグラジオラスの2品種目、オレンジ色のが開花しました~2022年7月5日ブルーベリーブルーベリーの大き目な実が色づいてきました^^この日、熟してきた実をちょこちょこつまみ食いしてました^^2022年7月5日桔梗今年の春に大株の苗を買って植えた桔梗の蕾も膨らんできました^^2022年7月5日風船唐綿風船唐綿の蕾かな? 順調に育っています^^2022年7月5日女郎花オミナエシの開花が始まりました。一緒にいけたい吾亦紅はまだ全然蕾もあがってないのに~~。長く次々に咲いてくれれば一緒にいけられるでしょうか~~。秋の七草の1つなのに7月初旬に開花は早すぎる!
July 7, 2022
コメント(0)
昨年から自宅畑で少しずつ家庭菜園を始めています。今年の夏野菜もキュウリやナス、ピーマン、ししとうなど順調に収穫が始まっているのですが、ちょっと不思議なことがありました。キュウリに白い花が咲いたんです。しかも複数画像奥に映っていますが、普通は黄色の花ですよね。ネットで検索もしてみましたが、同じように白い花が咲いたという一般の方の投稿は見られるものの、原因もわからないし、特に問題もなさそう??写真左のキュウリはいい大きさになったので既に収穫済みなんですけどね。もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。ついでに初めて栽培したじゃがいもの収穫の画像もUPします。男爵試し堀りしたら、いい感じだったので男爵だけ全部収穫しちゃいましたよくわからないまま、ネットなどで栽培方法を検索しながら育てたので、上々の収穫に大満足です。ちょうど今週は猛烈な暑さで雨もほとんど降ってなかったので、土もしっかり乾いていたのでジャガイモ堀りにはちょうどよかったみたいで、1畝全部手掘りしました^^うちは雪が多い地域で今年は2月末にドカッと降ったのもあって、早い時期にじゃがいもを植えられません。 なのでどうしても収穫が今頃になってしまいます。ちなみにメークインも育てていますが、こちらは葉っぱの枯れ方がまだ早い感じだったので、収穫はもう少し先になりそうです。そうそう、トマト(大玉)がようやく1つ色づき始めたところでカラスにやられちゃいました><なのでカラス対策に紐を張りました。収穫が待ち遠しいです。
July 4, 2022
コメント(0)
ブログUPが遅くなりましたが、育てているカモミールが満開になりました。それで早速生の花を摘んで、カモミールティを入れてみました。カモミールは生の花を摘んで、洗ってから熱湯を注ぐだけでハーブティになります^^色は薄くついてますね^^ハーブティが熱い時の香りはふんわりでしたが、冷めるとハッキリした香りに変わるんですね~花1つを嗅ぐとそこまで香りは感じませんでしたが、摘んだ花をビニール袋にいれると甘い香りが!実はカモミールの香りを知らなかったんです。花の香りは甘い感じですかね^^カモミールはこぼれ種で増えると聞いているので、雑草だらけになる畑の癒しになってくれればいいなぁと来年以降も期待しています。
July 1, 2022
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1