りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2021.12.12
XML
カテゴリ: これからの家族
え、知らなかったのですが、もしかしたら2022年から、今非課税の110万の贈与税枠が無くなるかもしれないって・・・?
ニュースとかで、まだ聞いたことが無かったのですけど、そうなのでしょうか。

まあ、私はあんまり関係ないけども。。。
それに、まだ詳細は決定してないってことでしょうかね。
参考↓
相続ルールが2022年にも変更見通し 「駆け込み贈与」なら契約書の準備を(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

でもできるなら、
以下引用-------------
贈与者が亡くなった後に生前贈与した財産も相続財産として一緒に課税する『相続時精算課税制度』に一本化するという方法
----------引用終わり

にしてほしいものです。
兄弟姉妹で、一人だけガンガン贈与を受けてる話って、結構聞きますよね。
平等にしてほしいものです。

以下引用---------
今年の110万円の非課税枠を使うには年内に贈与を行なう必要がある

では、どのように行なえばいいのか。

「110万円以下の贈与の場合、払う税金がないため税務署への申告は必要ありません。ただし、贈与する人と受け取る人の間で『贈与契約書』を交わしておくのが望ましいでしょう。法的に書面の作成義務はなく、税務調査の際に親が“贈与した”、子が“贈与してもらった”と言えばいいのですが、書面があれば贈与者が亡くなった後の調査でも生前贈与の証明がしやすくなります」

との話でした。

まあ、どうでもいいけど、ビックリしたので覚書





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.12 15:35:34
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: