知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2007.03.08
XML
テーマ: ニュース(99389)
カテゴリ: 社会問題


松岡農水相の事務所の光熱費問題 が出たとき、やっぱりと思ったね。
 この人が農水相に任命されたときから、何か不吉な感じがしていたんがね。

A氏 :ベテランの農水族だけに従来から業界との癒着を疑われていたからね。
 俺も金のことが出るとやばいのではと思っていたんだがね。
安倍さんはなんでこの人を選んだのかと思ったけれどもね。

:それに気になったのは衆議院の予算委員会での 亀井静香氏の長演説だ
この演説の中で、「 実務能力中心の組閣であるので、ベテランの松岡大臣もしっかりやってくれ 」というようなことを言っていたことなんだね。
何で、松岡大臣だけ、名指しで激励したのか。
皮肉で言ったのかね。
 もう、すでに、事務所費用の問題で多田大臣は辞めたあとだからね。  
亀井氏は何かを知っていたのかね。

A氏 :君のいうように、この長演説で、亀井氏は、大分の自民党復党問題を公明党の介入があったと意地悪く質問をしていた。
 直後、急に安倍首相が、亀井氏が指摘した大分の衛藤議員の復党を公明党に遠慮せず、強引に押し切ったからね。

A氏 :例の浄水器問題のはなしだね。

:大臣は浄水器とははっきり言っておらず、「なんとか還元水とか」というような説明だったね。
 そして、野党議員がさらに追及すると「 こんな細かい議論で時間をつぶすより、もっと天下国家を論ずるべきだ 」というようなことを言ってけつをまくった感じだね。
 窮鼠ネコを噛むという感じかね。
 しかし、竹中元大臣のいうように、「 大事は些事に宿る 」とも言えるね。
他の経費も疑われることになりかねない。

A氏 :質問する野党ももうゴマカシであることを知っている。
 そして、松岡氏も合理的な逃げようがない。
 言い訳を言うほど、ウソにウソを重ねることになる。
 今朝の朝日新聞では 朝日の記者が事務所を見ているが、浄水器も見当たらなかったという。
議員会館の部屋は狭いらしいから、すぐわかるらしいね。

私: それに 浄水器や加湿器は光熱費でなく備品費 だね。

 いずれにせよ、光熱費ゼロなのに、ここ数年、毎年数百万円の光熱費を計上しているが、新聞では、 議員会館だけを事務所にしているのに光熱費を計上しているのは松岡議員だけだという。

A氏: 柳沢大臣のように徹底的にあやまったらどうかね。

:最初から事務員の経費計上ミスならそれであやまることもできるが、 月曜日の国会で「自分も確認して報告している」と言い切って答弁しているので、ウソの上塗りになってしまうね。
あやまっても、金の行く方が又、問題になる。

 たちの悪い問題になってきたね。 落としどころはどこにするのかね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.08 08:48:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: