知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2009.06.23
XML
カテゴリ: 社会問題


セブンーイレブン 値引き問題 がニュースになっているね。
  考えてみれば、俺が商店街から、離れた住宅地に転居してから30余年だね。
  最初は、コンビニなんかない時代だ。
 いつからかね。
  歩いて5分くらいのところに、角地に セブンーイレブン ができた。

A氏 :最初は、文字通り、営業は 朝7時から夜11時 までだったと思うね。

:そんなに利用はしなかったが、確かに、ちょっと、小物を買うときには便利だったね。
値段は割高 だけれどもね。
  それは、 便利コストと理解 していたね。
  それに大量で仕入れるわけでないしね。
  そういう ビジネスもデル なわけだ。
田舎の不便な場所 にまで、できるようになった。

A氏 :それが成功したわけだね。
  そのうちに、 24時間営業 になる。

オムスビや惣菜 のような 生食品 をやりだしたのは、いつ頃かね。
 これを「 デイリー品 」というらしい。
  今回の コンビニモデル が問題になったのは、「 デイリー品 」を扱うようになってからではないかね。
売れ残り品 は、すぐに捨てないといけない。
リサイクルしても廃棄よりもカネがかかる。

A氏 :今回、クローズアップしたのは、 本部と加盟店との関係 だね。
  加盟店は、売れ残りは仕入れ値段で引き取る仕組みだから、 本部は痛くない
  この仕組みの背景には、 加盟店長の自己責任 という考えがあるね。

:昨日の朝日新聞のトップ記事の「 返本減らしへ、出版社自衛策 」とあった 出版業界と逆 だね。
  書店は売れなかった本を 出版社に仕入れ価格と同額で出版社に引き取ってもらえる。
それを今度は、出版社は、 書店の取り分を増やす代わりに返本価格を半値以下 にしようというものだね。
  書店の「 責任販売制 」だね。
書店の自己責任強化 だね。
大手・中堅の出版社10社 が乗り出したという。

A氏 セブンーイレブン型 だね。

:セブンーイレブンでは、本部は売上があがれば、利益はふところに入る。
  「 売れ残り 」は関係ない。
  だから、 本部がこわいのは「品切れ」 だ。
  だから、仕入を増やそうとする。
   しかし、 仕入を増やすと売れ残りが増える恐れもある。
その 矛盾 が「 デイリー品 」という 寿命の短い性格の違う商品 を扱い出してから鮮明にクローズアップしたということかね。
加盟店の自己責任を基本 とするなら、「 デイリー品 」の 値下げも店長の判断 で行うしかないだろうね。

A氏 :背景に 、「もったない」食べ残しの問題 もあるしね。

:本のほうも、書店の「 責任販売制 」にしたら、書店の店長判断で 新刊本の割引販売 が出るかもね。
  なにせ、 書籍の返品率 は、 昨年は40パーセント だというからね。
  これもリサイクルするにしても、大きなムダなコストだね。

  食べ物のほうは、 コンビニの廃棄量 が問題になっているが、 家庭からの廃棄量 のほうが多いというから、「 食糧自給率 」からすると、 毎日の食事を「もったない」から見直さないとね。

 ところで、数年前に、俺の近くの セブンーイレブン が、 改装して ローソン になったね。
 どうも店長と本部でもめごとがあったらしいね。
 競争も激しいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.23 09:43:54
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コンビニの「デイリー品」値引き問題(06/23)  
この問題はマーケティング論で言う「ケーキ屋」理論でもあるため、本部側の言い分にも私は理解を示したいところですが、廃棄する分はオーナー側の全額負担になるというのでは、納得させることは不可能だったと思いますね。
ミスタードーナツのように回収に当たり、それらを肥料とする畜産に活用するなど方法はあったと素人考えをめぐらせてしまいました。 (2009.06.23 12:29:10)

Re[1]:コンビニの「デイリー品」値引き問題(06/23)  
Ryu-chan6708  さん
愛しの増田恵子様さん
>この問題はマーケティング論で言う「ケーキ屋」理論でもあるため、本部側の言い分にも私は理解を示したいところですが、廃棄する分はオーナー側の全額負担になるというのでは、納得させることは不可能だったと思いますね。
>ミスタードーナツのように回収に当たり、それらを肥料とする畜産に活用するなど方法はあったと素人考えをめぐらせてしまいました。
-----
リサイクルすると廃棄より約2倍の処理費がかかるそうです。もともと、廃棄量が少ないほうがいいので、値引きして売り切ったほうがいいということになるようです。
しかし、これは値崩れを起すので「定価販売で高収益」というビジネスモデルの崩壊となります。「デイーリー商品」は別なビジネスモデルが必要なようですね。
(2009.06.23 13:20:44)

Re:コンビニの「デイリー品」値引き問題(06/23)  
七詩  さん
こうなると値引きを待つ客が増えて定額の商品はますます売れなくなるのではないかと思います。どうなるのでしょうか。 (2009.06.24 04:54:26)

Re[1]:コンビニの「デイリー品」値引き問題(06/23)  
Ryu-chan6708  さん
七詩さん
>こうなると値引きを待つ客が増えて定額の商品はますます売れなくなるのではないかと思います。どうなるのでしょうか。
-----
これは「デイリー商品」だけの問題のようですね。この商品をコンビニで扱う戦略に出たときの予測が甘かったのでしょうね。
今朝の新聞ではセブンイレブンでは本部は値引き販売を容認し、廃棄分は本部で15パーセント負担とありますね。業界他社のファミリーマートはすでに、廃棄原価の負担をしており、ローソンは数十億円の加盟店支援をしているということですから、各社それなりの対応をしているようですね。セブンイレブンだけ、「デイリー品」への対応が遅れているようです。
私の近くのセブンイレブンの店長がローソンに鞍替えしたのもそのせいかもしれません。
「デイリー品」は水商売みたいなものですから今後どうなるでしょうかね。
本も、売れない新刊の値引きが始まるかもしれませんね。 (2009.06.24 08:45:33)

Re:コンビニの「デイリー品」値引き問題(06/23)  
くまんパパ  さん
この問題、いろいろと問題もあると指摘されてますが、消費者の大半は大歓迎でしょうね~♪

現在では、「もったいない」という、素朴エコロジー感覚の後押しもありますしね~(^^) (2009.06.24 18:29:02)

Re[1]:コンビニの「デイリー品」値引き問題(06/23)  
Ryu-chan6708  さん
くまんパパさん
>この問題、いろいろと問題もあると指摘されてますが、消費者の大半は大歓迎でしょうね~♪

>現在では、「もったいない」という、素朴エコロジー感覚の後押しもありますしね~(^^)
-----
こないだ、コンビニで、同じ菓子パンが期限が1日違うのがありました。買うほうは当然、期限が長いほうを買いますね。そうすると短いほうは売れ残りやすくなります。これなど、期限が短いほうは安くすれば、捨てるのも減るのではと思いますがね。
(2009.06.24 19:45:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: