知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2009.08.16
XML
カテゴリ: 社会問題

中田宏 横浜市長 は任期満了を待たず、突然、辞任したんで、 横浜市民は、8月30日には 衆議院議員選挙 市長選挙 を同時にすることになった。

A氏 朝日新聞の地方欄 では14日と15日に連載で中田市長の「 市政7年4ヶ月 」を検証しているね。

:中田市長が就任したときの 最優先課題は、財政の健全化 だった。
  だから、まず、 市の職員 を減らした。
3万3千人いた職員 が、 7年間で2万6千人と2割以上も減った。
かなりの業務が 民間に委託 された。

07年4月の国の調査 によると 人口千人あたりの横浜市の職員は5.71人 政令指定都市では最少 だという。
  しかし、一言で言うと、 市の職員の中田市政に対する評価 はよくないようだね。

A氏 こまかい事務処理ミスまで追及 するようになったというね。

:中田氏が市長になった当時、俺は 区役所 に行った。
  そしたら、「 お待ちのお客様 」とアナウンスが流れたのには驚いたね。
  こういう意識改革は、抵抗も多いだろうね。

A氏 :長野県の 田中康夫 前知事 が「 公務員はパブリックサーバントだ 」と言っていたのと同じだね。
  これも職員からの抵抗が強かったね。

:こないだ転居したので、ついでに年金のことで届け出しをいないといけないと思い、電話で区役所に聞いたら、区役所に専用はがきがあり、これでやれば、 わざわざ、社会保険庁にいく必要がない と教えてくれた。
  ところが、実際に区役所に行って、窓口に行ったら、「 そんな葉書はない、社会保険庁までいかなくてはならない 」と違った返事だ。
  頭にきて、区役所のフロアーをうろうろしていたら、 ベテランらしい職員 が「どうしましたか」と聞いてきた。
  事情を言うと、「 ちょっと待ってください 」と言って、 事務所の奥のほうに行って、その葉書を持ってきたよ。
これなんか、 窓口のミス かね。

A氏 職場がギスギス してきたというね。
係長昇進試験を受ける職員が激減 しているという。
休職者も2倍 になったという。

私: 中田氏が市長になる前は、 老人の市営バス無料パス があった。
  これがすぐに、 ある一定上の収入があるとダメ になった。
  これなんかは、俺もムダなバラマキだと思っていたがね。

  しかし、もともと、競争で効率をあげるには適さないような 医療・保育の聖域まで、民営化 を進めたね。

A氏 民営化の効果を疑問視する声 もあるね。

私: 新聞の記事は署名入りだが
  「『 改革 』の名のもとに実績を誇った中田市政は、その一方で 弱い立場の人たちや施策 に痛みを強いた。
新市長にその課題克服という難題を置き残した 、と言えるのかもしれない」
 とまとめているね。
  この記事はちょっと悲観的だね。
中田市長、ご本人の自己評価 も聞きたかったね。

  新市長に立候補する人は、 どのように中田市政を評価して登場するのか 、興味があるね。  今日、 公示 だね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.16 07:31:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: