知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2017.11.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

著者の家近 氏は、「 幕末維新史」を専門 としており、 徳川慶喜や西郷隆盛の研究 を続けてきた。

自らを「歴史学では異端」 と語り、 本書は体調不良の観点からとらえた西郷の評伝の続編

歴史は敗者にもフェアな目配りが必要 」と 失敗続きで謎多き西郷の実像 に迫った。

A :例えば、 近代化における立憲制の導入や共和政治をどう考えていたのか。

皇族の血をひく最後の将軍慶喜をなぜ恐れたのか。

征韓論の真意とは、人間嫌いだったのはなぜか。

これらの謎を福沢諭吉の思想や側近の残した資料、極端な犬好きの側面などから推定する。


浮上するのは豪胆だが繊細で気配りができ、理詰めだが多情多感で、意外と不器用な西郷像

:さらに 西郷に匹敵したという幕末から明治まで活躍した「中根雪江」や「日本警察の父」と言われる「川路利良」らにも言及し、リーダーの資質 を示す。


背景には 今日の「政治の劣化」や「礼節の欠如」がある といい、 大切なものに人生をかける清廉潔白で人間力豊かな「人物」が不在と嘆く。

A 森友・加計学園問題は忖度だらけで「政治の劣化」の氷山の一角 と言われるね。

家近 氏は「『 人材 』と『 人物 』は違います。 いまの日本ではすぐ役立つことに価値を置きますが、『人物』は効率から生まれない 『人物』を育むのは余裕 それは回り道や失敗体験を経ないと身につかない 」。

そして「 『人物』には面白みがあり、それは私にとって最も価値あるもの 」という。

A 「人物 」というには「 人格者」や「品格のある人 」という意味かね。

卑近な例 大相撲が横綱の暴力問題で「横綱の品格」が問われている が、 大相撲の横綱の「人材」はいるが、横綱の「人物」はいなくなった ね。

元気のある若い相撲取りを「生意気だ」と殴り倒す のでなく「 これからは、君たちの世代になる。頑張れ 」という 太腹の余裕のある「人物」横綱はなくなった ね。

家近 氏は  一方、維新革命から1945年の敗戦までを「不幸の歴史」 と語る。

振り返れば、米国の外圧(黒船)で開国し、富国強兵 に邁進

日清・日露・日中・太平洋戦争と戦争の連続で他国にも侵略

日本人だけでも300万人超もの死者 を生み、 戦後もまた米国と共にある

A 氏: 家近 氏は、 歴史には原因と結果がある。いま必要なのは近現代史にきちんと向き合い、中国や韓国のような時間をかけた歴史教育です。他国に対し、過去を水に流す、は通用しませんから。そして敗者復活が可能な社会にしなければ 」という。

 この点、同じ 第2次大戦の敗戦国のドイツ では、このブログの 「ナチスの加害学ぶ独 悲劇繰り返さないために にあるように、 日本の中学・高校にあたるギムナジウムでは、負の部分、加害者としてのドイツ について、 映画「シンドラーのリスト」を見に行ったりして、じっくり学ぶ。

 これに対して、 日本では学校やメディアで戦争について取りあげる際、被害の部分に焦点を絞ることが多く、加害者としての日本について語られることは多くない ね。

来年は明治維新 150周年 で、 家近 氏は「 歴史は刻々と変化する。だから歴史を学ぶことが大事で、すべての教養の根本には歴史があるのです。とくに若い人には歴史を考えることの楽しさ、魅力的な『人物』を伝えたい 」と繰り返す。

しかし、このブログの 「上杉謙信・吉田松蔭・坂本龍馬、高校教科書から消える? でとりあげたように、 幕末で薩長連合、大政奉還で活躍した坂本龍馬 が、 高校の教科書から消えるのは残念 だね。

彼は「人物」だと思うがね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.26 14:46:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: