知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.09.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

子供時代から比較すると、「ハエ」が少なくなった ね。

 今は、 家の中に「ハエ」が一匹でも飛んでいるのを見たら、大騒ぎで殺虫剤をまき散らす ね。

 ところが、 この書評を読んで「とんでもない昆虫」であることを知った ね。

 それに 評者の保阪正康氏は昭和史の研究で有名 で、 「ハエ」との組み合わせは奇抜 だね。

著者は大英自然史博物館勤務の「ハエ」に憑かれた研究者 で、 本書は、その「蠅学概論」

世界の昆虫個体数は「およそ千京(10の19乗)」で、そのうちの約8・5%がハエ目(双翅目) という。

もっともここには「ハエ」、カ、アブなども入るというが、人間1人につき1700万匹の「ハエ」が存在することになる。

「ハエ」は、伝染病 の媒介者 であり、 ときに死への誘い役 でもあり、 害虫扱い するが、 その一方で著者によると、「ショウジョウバエ」は繁殖力が旺盛で、過去100年にわたり、人類の遺伝を探る研究に多大な貢献を果たしてきた。

「クロバエ」の幼虫は、死亡日時の特定に役立ち、殺人事件の解決に協力する。

壊疽の治療では生きた蛆虫を傷口に置くと、蛆虫は壊疽の組織を食べてしまう。

チンギス・ハーンは遠征軍に大量の蛆虫を馬車で運び、負傷した兵士の治療に用いたそうだ。

「ヤチバエ」の幼虫 は、 住血吸虫症の原因となるカタツムリや巻き貝を捕食 するという。

A 古代エジプト 人は捕食性の「ハエ」は、自分より大きな獲物に向かっていくその勇気と粘り強さで「ハエ」を尊敬していた。

昆虫や甲殻類まで捕食し、加えて北極のマイナス60度から熱帯雨林まで平気。


を経て、 幼虫時代は食べることのみに費やされ、糞便、死肉から野菜までなんでも食べ、成虫になると交尾し、分散して行く。

その生命力は凄まじく、どんなところにも卵を産み、しかも、「ハチ」に産み付けられた卵は、幼虫になり、宿主を食べる。

著者は、「ハエ」に憑かれているだけではなく、まだかなりいるらしい新種の「ハエ」を発見する喜び 多様なハエの種類から「求愛」の様子 最大級で6センチもあるムシヒキアブモドキ科 などに 触れていくときの高揚 は、 読者を刺激すると評者はいう。

この書評を読んで今度、家の中に「ハエ」が飛んできたら すぐ殺虫剤をまかないで、しばらく動きを観察しようかと思った ね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.08 13:39:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: