北京中国語教室

北京中国語教室

北京のタクシー事情



→龍和中国語学校の地図へ戻る


北京には、主に1.2元のタクシーと1.6元のタクシーがあります。
初乗り料金は、1.2元のタクシーが10元で4キロまで、その後は1キロごとに1.2元を加算します。また、1.6元のタクシーは初乗り3キロまでで、同様に10元です。その後は1キロごとに1.6元が加算されます。

15キロ以上は長距離になりますので、長距離料金として15キロを超過した部分の料金が50%追加されます。そのほか、夜11時以降は深夜料金として20%が追加されるシステムになっているのです。

そこで、北京を訪れるみなさんや、北京で留学または駐在されている方々がタクシー詐欺を判断する資料として、以下に報告をいたします。


1.2元のタクシーで20キロを走行する場合、

計34元~です。
内訳は:
一、初乗りが10元(4キロ未満)
二、4キロ目から15キロ未満が計13.2元(単価1.2元、12キロ未満)
三、15キロ目から20キロが10.8元(単価1.8元、計6キロ)
四、その他(待ち時間は5分で1キロに換算、ただし5分未満もこのレートで加算)
注意:15キロちょうどになると15キロ目の長距離料金がかかるので、「二」は12キロ未満としました。

また、夜間に20キロであれば、39.08元~
一、初乗り11元(4キロ未満)
二、4キロ目から15キロ未満が15.84元(単価1.44元、12キロ未満)
三、15キロ目から20キロが12.24元(単価2.04元、計6キロ)
四、その他(待ち時間は5分で1キロに換算、ただし5分未満もこのレートで加算)
注意:「三」では、1.2元に50%を加算した長距離料金が1.8元で、これに元値の1.2元の20%である2.44元が加わっています。単純に70%の追加です。


ついでに計算してみたので報告すると、
20キロの走行距離ですが、これを2回に分けて10キロずつ走行すると、計34.4元です。1台だけで直接行く場合と同額です(メーターの表示では)。夜間でも計39.28元ですから、やはり同額なので、30元程度の距離で[w]タクシーを乗り換えるのは、どうやら意味がないようです。
しかし、30キロ程度の距離であれば、話は別でした。

1.2元のタクシーで30キロ走行の場合、昼間で52元~です。
そこで、長距離になる前の14.9キロの時点でタクシーを交換して、引き続き15.1キロを走行した場合では48.2元~でしたので、約4元は安くなります。また、夜間だと計59.48元~が55.72元~になります。

さらに、これが1.6元のタクシーだと安くなる比率はもっと大きくなります。昼間に30キロだと計67.6元~ですが、上記と同様に途中でタクシーを交換すると60.8元~になり、7元も安くなります。ただ、夜間で30キロだとさらに安くなるというわけでもなく、77.56元~が70.8元~になるだけですから、やはり7元程度の差額です。

閲覧いただき、ありがとうございました。



→龍和中国語学校の地図へ戻る





龍和網グループ





© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: