ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/06/03
XML
2015年

 この10年間の高校の種目別登録数の増減が新聞に載っていました。なかなか興味深いです。新聞は数の増減ですが、パーセントで並べてみました。

1)登山 +28%
2)陸上 +21%
3)ハンドボール +19%
4)サッカー +15%
5)水泳 +11%
6)バドミントン +8%
7)野球(硬式) +6%
8)弓道 +2%
9)バスケットボール +-0%
10)卓球 -3%
11)ソフトボール -7%
12)ソフトテニス -14%
13)テニス -16%
14)バレーボール -20%
15)ラグビー -21%
16)剣道 -23%
17)体操・新体操 -25%
18)空手道 -35%
19)柔道 -36%

 登山、陸上が大きく増えているのが意外。

 サッカーはイメージが合う。

 野球は混成チームが増えているので減っているのかと思ったら人数は増えているのでこれも意外。

 ハンドボールやバドミントンは宮崎選手やオグシオの貢献が大きいのか。

 その意味では卓球が伸びてもよさそうなものだが。

 ソフトボールはオリンピック種目から外れたのが大きいか。

 球技のなかではバレーボールとラグビーが悲惨だ。バレーボールはマスコミでの露出度がまだ高いが、特に男子の世界での戦績低迷が大きいと思う。ラグビーは世界で弱くても人気スポーツだったのに、マスコミの露出度も低くなってしまった。人気にあぐらをかきすぎたのではないか。

 何とか道と呼ばれるスポーツはのきなみ大きく減っている。柔道が最下位。将来がさらに心配になってくる。その中で弓道ががんばっている。

 体操が世界で盛り返しているのに、大きく減っているのも意外だ。

 私のやっていたソフトテニスはテニス(硬式)の押されてもっと減っているかと思ったが、テニスの減り方よりむしろ少ないくらいだ。テニスは錦織の活躍でこれから伸びるかもしれない。

 記事には、団体競技が避けられる傾向にあると書かれている。そこに書かれている理由も「なるほど」と思わせて興味深い。


IMG_0007(高校スポーツ).jpg




よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/02/27 07:30:39 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: