ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/07/09
XML
テーマ: 海外生活(7783)
カテゴリ: ドイツの想い出
 単身赴任時代のローマ旅行(2001年4月13日~16日)の続きです。

 3日目ポンペイ遺跡の続きです。


フォロ

 ポンペイの宗教、政治、経済活動の中心で、その広さは38m x 157m。向こうに見えるのはヴェスヴィオス火山。奥はジュピター(ユピテル)神殿の基壇部分(高さ3m縦37m横17m)です。ジュピター、ユノ、ミネルヴァの3神を祀ったもので、ポンペイで最も重要な神殿だったとのことです。

P1010176(フォロ).jpg



フォロの上記と反対側と思います。

P1010177(広場).jpg



バジリカ

バジリカはBC120年から78年に建造されたポンペイで最も古い公共建築物。規模は24×55m。当初、商業の用途に使われていたが、最終的に司法(裁判所)として使われたようです。地下にはいわゆる公文書館もあったという。10m高のコリント式の円柱で支えられていました。

P1010178(高い建物).jpg


ポンペイの町並み

P1010180(石積みの建物).jpg


(続きます。)


ドイツ在住期間:1995年~2001年



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/08/21 11:34:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: