ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/07/23
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2015年 7月23日(木)】

 朝から雨でした。午後から雨があがりました。気温はあがらずすごしやすい一日でした。

 夕刻、単独でご近所ジョグウォークに出かけました。5000歩をJog100歩、Walk100歩で繰り返しましたが、最後の部分は歩きだけだけでしたので、Jogは全体の3分の1くらいでしょう。

 梅雨が明けてからセミの鳴き声が本格化しました。山際なので、ヒグラシの声も聞こえて、暑さの中にも涼しさを感じることができます。花も「サルスベリ」と「フヨウ」くらいになってきて、緑一色に近くなってきました。


 写真は「撮り溜めして紹介しきれなかった春の花シリーズ」です。

 今日は、 オヤブジラミ(雄藪虱) @ご近所散歩(撮影5月6日)

 例によって「みんなの花図鑑」サイトに写真を投稿して、名前を教えてもらいました。


P1140516(オヤブジラミ).jpg


 「オヤブジラミ」は、セリ科ヤブジラミ属。原産地は日本(本州~沖縄)、朝鮮、中国、台湾花期は3~5月。

 花が小さいのであまり目立つ花ではありません。よく似た花があり、「みんなの花図鑑」の皆さんの意見も「オヤブジラミ」「ヤブジラミ」「フウセンカズラ」に分かれました。他のネット情報も調べて「オヤブジラミ」と判断しました。

 オヤブジラミは漢字では「雄藪虱」と書きます。「オ(雄)」+「ヤブジラミ(藪虱)」。ヤブジラミは、藪に生え、鉤状に曲がった刺毛によって果実が衣服につきやすいようすをシラミにたとえて名がついたようです。「雄(お)」は、ヤブジラミに似ていて、全体に強壮であるという命名のようです。


オヤブジラミとヤブジラミの違いです。

オヤブジラミ

 花はまばらにつく。果実とともに淡い紫色がかる。
 小花柄には長短があり、3~6個
 花期3、4、5月

ヤブジラミ

 花はすきまなくつき、色は白、果実も紫色を帯びない。
 小花柄は短く4~10個
 花期5、6、7月



よろしかったらぽちっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/01/05 11:16:35 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: