ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/10/05
XML
テーマ: 京都。(6076)
 明治時代の歴史についての問題その1です。


そうだ京都、行こう。十輪寺2014年春
(下記行をクリックしてください)

https://www.youtube.com/watch?v=0plwjZ3-AcE

十輪寺2014年春.jpg



●明治時代の歴史1

・明治元年、(   令)
 (   )初代京都府知事
 (   )始まる。

・東京遷都に反対して御所周辺で(  )があった。
 東京遷都で(   )になると危機感が助長された。
 明治2年(  )入洛。(   )を東京に移す。事実上の遷都。
 (   法)など制定。
 遷都後、御所周辺は(   )といわれるほど荒れた。


・明治2年、江戸時代の自治組織である(  )を基礎として日本最初の
 (   )が開校した。その運営資金は市民提供の(  )により
 設立された(   )が受け持った。

・明治2年、京都府の肝いりで(   会社)が設立された。

・明治3年、(  )により(  )が設立された。
 トップは(   )。
 外国人教師として(  )から(   )が招かれた。 
 彼に師事した一人が(  )。
  明治17年(   )に譲渡され(   )と改称された。

・明治4年(   )により(  )が設置された。


・明治4年、(  )により(   )という一大歓楽街が作られた。
      (   )で博覧会開催

・明治5年、上京区に(    )が開校。
      (    )開催

・明治5年、(   )(   )創始。

・明治5年、西陣織工を(  )の(   )に派遣
 派遣されたのは(  )(  )(  )
 機織機の(   式   機)が導入された。

・明治5年、(   会社)、現在の(   )設立。

・明治8年、(   )が第2代京都府知事。

・明治8年、(   )設立

・明治10年、(   )竣工、京都、(   )間鉄道開通。

・明治10年、(   )創設
       西陣の(   )、ジャカード機を制作。

・明治12年、(   )本館完成
      京都府(  )開設
      (   )の発明により(  )に一大変革

・明治13年、京都府(   )開設

・明治13年、(   )第3代京都府知事

・明治15年、京都(   )発足。初代会頭は(  )
      第2代は(  )彼は(   )初代議長も務めた。

・明治18年、(  )起工
 (   )(  )(   )(  )(  )の問題を解決する
 ため。具体的目的は(   )(   )(  )など。
 この事業は(  )としての事業であった。
 設計施工のすべてが、(   )の技術であり、日本最初の(事業用
 水力発電所)が作られた。
 これにより日本最初の(   )(( )と呼ばれた)が走った。

・明治18年 (  )創刊

・明治18年 (  )大規模な不況

・明治20年 京都(   )設立
      京都(   )設立
      (   )(   )の新路開通。



「京都検定過去問」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28

「京都検定出題傾向分析」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=30

「京都検定勉強」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=31


logo.png




よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/10/21 11:18:45 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: