ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2015/11/03
XML
テーマ: 京都。(6080)
大徳寺についての問題#2です。塔頭の高桐院、孤峯庵、聚光院、真珠庵についてです。


●高桐院(大徳寺塔頭)

・(   )が父の(  )の菩提所として創建。

・開祖は(  )の弟の(   )

・茶室(  )は(  )好みと伝える(  )の席。

・書院(  )は(  )邸からの移築と伝える。

・西庭には(   手水鉢)が据えられている。

・墓地には(  )の三回忌に殉死した(    )、(   )らの
 墓がある。

・(  )の墓塔はもとは(  )の燈籠であったが、(   )に望まれたた
 ため、(  )はわざと笠の一部を削って断り、(  )に贈ったものという。


●孤篷庵(大徳寺塔頭)

・(   )が(  )内に建てた子院。

・開祖は(   )

・茶室(A:  )、書院(  )は重文。

・Aの庭は(  の手水鉢)と(  )を近景とし、背後の(  )の庭を遠景
 としている。

・Aは庇下に(  )を通し、(   障子)になっている。

・他に(  )という茶室もある。

・庭園は国の(  )および(  )


●聚光院(大徳寺塔頭)

・(   )の菩提を弔うため、子の(  )が創建。

・開祖は(   )

・茶道(  )の菩提寺

・境内の墓地には(   )の供養塔をはじめ、歴代の墓がある。

・(  )および(  )と称する茶室が有名。

・方丈南庭は国の(  )

・方丈の襖絵(   )は(   )筆。
(   )はその父(  )の作。
 ともに国宝。


●真珠庵(大徳寺塔頭)

・堺の豪商(   )が(  )の塔所として建立。

・方丈、庫裏、および書院の(  )は重文。

・茶室は(  )。雪の多い土地に暮らした(  )好みで(  )と呼ぶ
 露地を建物内に持つ。
 (  )の茶室は(   障子)で内坪と仕切られる。

・庭園は国の(  )。

・(   墨蹟)や(   墨蹟)をはじめ多くの寺宝を所蔵。
 重文襖絵(  面)は有名。
 伝(  )筆の(  ・  図)(写真)は白眉。
 (  )の弟子(  )に水墨画を習っていたといわれる(  )筆の
 (  )には(  )の画賛が添えられている。

大徳寺真珠庵達磨図.jpg

__________________________________

「京都検定過去問」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28

「京都検定出題傾向分析」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=30

「京都検定勉強」カテゴリー一覧表
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=31


logo.png



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/11/26 10:48:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: