ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/01/15
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 京都歩き
2016年 1月15日(金)】

 朝は冷え込みましたが、日中は晴れて風もなく、穏やかな一日でした。

 散歩以外は外出なく、ブログや録画済み番組の視聴でのんびりした一日でした。京都検定の勉強やなんやかやで、毎月やっていた我が家の貯金や有価証券の増減確認がしばらくできていなかったので、2015年の締めも含め、昨日から少しずつやりだしました。今日中には完了できればと思います。


 12月14日に、閑臥庵というお寺に精進料理をいただきに行ったときの様子の投稿が下記の12月28日の投稿以降中断していました。

http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/201512280003/

再開します。


*********************************************
【閑臥庵#10】

 12月14日に、閑臥庵というお寺に精進料理をいただきいったときの様子の続きです。

 前回まで紹介させていただいた普茶料理をいただき、お会計を済ませ帰途につきました。

 入口付近の「鎮宅霊符神」のお堂にお参りしました。お寺の方の話では、私が以前参拝したタイミングでは、このお堂は公開されていなかったことになります。


お堂
P1150832(鎮宅お堂).jpg


北辰鎮宅霊符神
十干十二支九星を司る総守護神であり、陰陽道最高の神とされています。
平安時代の中ごろ円融天皇が方除・厄除の霊神おして京都の「うしとら」(東北)にあたる貴船に祀ったもので、天皇が陰陽師の安倍晴明に付託開眼させたと伝えます。
「鎮宅」とは家屋の安全、招福を祈るという意味で、
P1150830(鎮宅).jpg


狛犬の台座に五茫星(晴明桔梗)
P1150839(狛犬).jpg



鎮宅霊符神の石碑
P1150838(鎮宅石碑).jpg


(続きます)



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/06/28 04:17:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: