ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/02/16
XML
カテゴリ: 散歩・草花記
2016年 2月16日(火)】

 今日は、津軽三味線の2回目のレッスンがあるので、午後早めに二人ご近所散歩。お天気はいいですが、風も少しあって、昨日よりだいぶ寒くなりました。でも太陽が出ると急に暖かくなります。太陽が高くなって、日差しが強くなってきているからでしょうね。後刻のレッスンの往復でそこそこ歩くでしょうから、いつもより少なめの3000歩。


 写真は、2月14日撮影の 「ジンチョウゲ(沈丁花)」 @ご近所散歩。


ジンチョウゲ(沈丁花)
P1160155(ジンチョウゲ).jpg

P1160156(ジンチョウゲ全体).jpg


 ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。2月末ないし3月に花を咲かせます。原産地は中国。

 今日は、まだ蕾の状態で、濃紅色ですが、開いた花は淡紅色で、枝の先に20ほどの小さな花が手毬状に固まってつくようです。咲いたらまたアップします。

 沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、とい う意味でつけられました。原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされています。

 自信がなかったので「みんなの花図鑑」サイトでこの花の名前を質問しました。ポピュラーな花なので、意見が分かれることもなく、多くの方にお答えいただきました。

tama425さん
274とデージーさん
モッチャンさん
さきっちさん
miyacyannさん
よっちゃん×3さん
オレちゃんさん
kayu-さん
えんらくさん
sazankaさん
きゃっとはうすさん
チイ君さん
稲穂さん
リンゴちゃんさん
秀さんだよさん
MAYU的さん
momochanさん

ありがとうございました。



よろしかったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


____________________________

「散歩・草花記」カテゴリー 色んな花が登場します。
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/25 08:07:23 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: