ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/04/16
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年 04月15日  京都新聞HP

 京都市左京区のロームシアター京都で23、24の両日開かれる音楽の祭典「ロームミュージックフェスティバル」は、計6公演で20~30代中心の音楽家40人が出演する。京都ゆかりの演奏家に聞いた。

 開幕のリレーコンサートA(午後1時、サウスホール)には、京都市交響楽団(京響)で首席クラリネット奏者を務める小谷口直子が1番手を務め、クラリネット独奏で活躍する吉田誠と協演する。

 小谷口は東京芸術大在学時の2000年から3年続けて、祭典を主催するロームミュージックファンデーションの選抜セミナーを受講し、プロ奏者に必要な技術や心構えなどを学んだ。「アドバイスがとても具体的で、音楽人生の転機になった。京響で演奏できているのも受講のおかげ」と振り返る。

 演奏会では、クロンマー作曲「二つのクラリネットのための協奏曲」を吹く。「幕開けにふさわしい華やかな曲。吉田さんと息の合ったところを聴いてもらいたい」と話す。

 メインホールでは両日とも、阪哲朗(京都市出身)の指揮で京響のオーケストラコンサートが開かれる。

 コンサートマスターを務めるのは、入団8年目の泉原隆志。ロームの奨学生として03年、ドイツ・ハンブルクに留学した。「古典派の作品に取り組めたのは私の財産」という。23日午後7時の公演で演奏されるチャイコフスキーのバレエ音楽「白鳥の湖」は、泉原の独奏が際立つ特別ハイライト版。「留学や京響で培ってきた技術や経験を演奏に生かしたい」と張り切る。

 24日午後5時半の公演では、京都市出身のチェロ奏者古川展生がバイオリンとピアノの独奏とともに、ベートーベンの三重協奏曲に挑む。古川は「格式高い名曲に臨む喜びが、皆様に伝わるような演奏をしたい」とコメントを寄せた。

 祭典は1公演4千円~500円。エラート音楽事務所TEL075(751)0617。広場では高校、大学生による吹奏楽や合唱の無料ステージもある。



20160415_romu.jpg


【京都検定勉強】

岡崎エリアの建造物設計者

京都会館(ロームシアター前身):前川國男
ロームシアタ(基本設計):香山壽夫(こうやまひさお)
京都市勧業館(みやこめっせ):川崎清
京都国立近代美術館:槇文彦
京都市美術館:前田健二郎
京都府立図書館:武田五一
平安神宮:伊東忠太・ 木子清敬・佐々木岩次郎
藤井斉成会有鄰館:武田五一
無鄰菴洋館:新家孝正



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/03/17 12:38:31 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: