ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/04/26
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 京都市下京区の 東本願寺 能舞台 で24日、15年ぶりに能の公演が行われた。同寺とゆかりの深い 金剛流 宗家の 金剛永謹 (ひさのり)さんが 「鞍馬天狗(てんぐ)」 を演じ、約500人の観客を魅了した

 同寺の大規模修復完了を記念し、金剛流が定期能の特別公演として企画した。永謹さんは、牛若丸に兵法を授ける大天狗を、力強く演じ、若宗家の龍謹(たつのり)さんは慶事をことほぐ「高砂」を舞囃子(まいばやし)で披露した。

 白書院に設けられた見所(客席)を埋めた観客たちは、目に鮮やかな青空や新緑など、屋外ならではのすがすがしい雰囲気で繰り広げられる舞台を堪能した。永謹さんは「普段の能楽堂と違い、時折風も吹き抜けて、心地よかった」と話した。

 能舞台では50年に一度、宗祖親鸞の遠忌法要にあわせて式能が催され、明治期以降、金剛家の当主が、代々世話役を務めている。永謹さんは2001年に宗家継承披露の際にも舞台に上がっている。

新緑の鮮やかな能舞台で演じられた「鞍馬天狗」(京都市下京区・東本願寺)
20160425nou450.jpg



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/03/20 09:17:10 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: