ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/08/05
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 京都市下京区の真宗大谷派本山・ 東本願寺 で4日、同派の僧侶になるための 得度式 が営まれた。全国から集まった子どもが、つるつる頭で儀式に臨んだ。

 9歳児の男女66人を含む139人が参加した。式は午前9時半に始まり、白い装束の受式者は御影堂で大谷暢顕門首(86)から頭にかみそりをあててもらう 「剃刀(ていとう)の儀」 を受けた。京都市内は午前9時に30度を超える暑さで、授かった墨袈裟(すみげさ)を身に着けた子どもたちは額に汗を浮かべながら、かわいい声で読経を響かせた。

 宗祖親鸞が得度した年齢にちなみ、同派では満9歳から式を受け付ける。毎月7日にあるが、子どもの希望が多い8月は2回行う。

 下京涉成小4年玉樹照君(9)=下京区=は「頭をそり上げて、すっきりした気分」と話した。


つるつる頭で得度式に臨む子どもたち(4日午前8時半、京都市下京区・東本願寺)
20160804-140217higasihongannji450.jpg


よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/04/18 10:13:27 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: