ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/05/25
XML
テーマ: 京都。(6078)
カテゴリ: 修学旅行ガイド
2017年 5月25日(木)】

 今日は、修学旅行ガイドの通算8回目、今年7回目です。

 今日の学校は、東海地方の公立中学校。

 昼食は「とんちんかん」というお好み焼き屋さん指定でした。今回で2回目の指定です。人気があります。前回はたまたまお店のメンテ日で休みで、代替で京都駅近くの、別のお好み焼き屋さんに行きました。そのとき、入ってから出るまで1時間くらいかかり、お好み焼き屋は時間がかかると認識。先輩方も同じように言っておられました。しかし、私は、生徒たちの思い次第ですが、見学の社寺を一つ削ってでも、希望の昼食場所で食べさせてあげたいと思っています。

 当日までに、電話でお店が開いていることを確認して、予約しておきました。そして、時間を有効活用して、昼食時間を極力セーブするために、ネットからメニューを印刷し、移動のバスの中で、注文を決めさせる準備までしました。前回、注文を決めるのに結構時間がかかった反省からの作戦です。

 ところが朝のミーティングで、「<とんちんかん>は行かない。代わりに祇園の<ひさご>に行きたい。」とのこと。行動予定を提出してから、色々調べるうちに、気が変わったのだと思います。せっかく予約もしたし、メニューまで準備したのに止むを得ません。「とんちんかん」には、キャンセルの電話を入れました。

 「ひさご」は中に入ったことはありませんが、外観の下見はしたことがあるので、場所は分かります。予約は受け付けていないし、行列ができると聞いたこともあります。

 銀閣寺の後、位置的な関係で、先に八坂神社へ。その後、「ひさご」へ。13時前でした。店の前には列ができておらず、ラッキーと思ったところ、店の横に待ち合い場所があって、多くのお客さんが待っておられました。

 結構待たねばならないようなので、生徒たちと相談。ガイドさんのお薦めの場所でいいということで、定番の「しげもり」に電話。店は開いていたので、最終的にそこで昼食。カレーうどんが美味しいので、生徒たちに奨めましたが、やはりこの季節、生徒たちは、冷やしうどんだったか、ざる蕎麦を食べていました。美味しかったと言ってはくれましたが、ちょっと可哀そうなことをしました。


とんちんかん

http://kyo-mi.com/tonchinkan/


ひさご












 見学寺社は全部訪問でき、時間までに生徒たちを集合場所に送り届けることができました。


(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。) 




よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/25 12:06:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: