ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2017/06/16
XML
テーマ: 京都。(6076)
カテゴリ: 修学旅行ガイド
2017年 6月16日(金)】

 今日は、修学旅行ガイドの通算14回目、今年13回目です。

 今日の学校は、東海地方の公立小学校。生徒たちからの要望どおり回りました。

 昼食は弁当で、我々も朝いただき持ち歩きました。昼食が弁当という学校は初めてです。時節柄、衛生上あまり好ましくないかもしれません。また、食べる場所も限られます。私の班は、金閣寺で昼食時間になりました。拝観が終わって出てきたところの休憩場所で、売店の方に、ここで昼食をとってかまわないかと聞いたところ、駐車場に向かう道の傍らにあるベンチなら構わないとのことで、何とか落ち着いて弁当を食べることができました。





 清水寺では、「音羽の滝」でお清めをしたいとの要望がありました。一方で、スイーツを食べたいとの要望もありましたが、ギリギリ集合時間に間に合いそうだったので「音羽の滝」に並ばせました。しかし生徒自ら間に合わないと判断したのか、途中であきらめて列を外れました。この点が少し残念でした。

 一点失敗は、昼食を食べる時点で、確認のためエージェントの方に連絡を入れないといけなかったのですが、失念していました。こういう要請はよくあります。どうしても忘れがちになるので、アラームを鳴らすようにしているのですが、アラーム設定も忘れていました。反省です。

 諸事ありますが今日も楽しくガイドをさせていただきました。


 終了時間が、午後2時30分と早く、夜の大阪での飲み会まで時間があるので、三井家ゆかりの地を巡ることにしました。現在固定点ガイドで担当している旧三井家下鴨別邸のガイド資料の中に、三井家ゆかりの地の一覧表があります。そのうち、店、住宅で関係で、具体的に住所が分かるとこるを、何度かに分けて回っています。その2日目になります。

 今日は、下記の場所を回りました。


京両替店跡  新町通六角下ル六角町
 碑、駒札が建っています。




新町通・隠居所跡  新町通六角下ル六角町
 京都両替店の近く 新町三井家の邸宅と三井全体をまとめる「親分」の
 隠居所の所在地。現在、京都逓信病院が建っています。






東側店(麻店)跡  押小路通室町上ル東側
 場所特定できず




西側店(本店)跡  押小路通り室町上ル西側
 場所特定できず



仕入店創業地址  室町通二条下ル蛸薬師町東側
 資料には「木村耳鼻咽喉科?」とあるが、この付近には発見できず。
 御池通新町に同名の医院があるので移転したのかもしれない。
 ネットには、森寛斎(幕末から明治時代に京都を中心に活躍した絵師)の
 旧宅が木村耳鼻咽喉科の場所があった。「森寛斎旧宅蹟」の石碑がある
 この場所の可能性大。

Google Map





京本店跡  室町通二条上ル西側
 「三越越後屋京本店記念庭園」として管理・維持されている。
 内部は非公開。








間之町店  間之町通押小路上ル西側
 場所特定できず




松野治兵衛居宅跡  六角通柳馬場東入ル北側
 松野治兵衛は「大元方勘定目録」の作成者の一人?
 場所特定できず



 今日、回り切れなかったのころは、後日回ります。


 夕刻、大阪での飲み会があるので、京阪三条から京阪電車で北浜に向かいました。→ こちら


(内容再考版。原文は非公開日記に移動済み。)



よろしかったらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/08/25 12:08:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: