第1次世界大戦で敗北した直後の創立なんですね。

やがて、猛烈なインフレ(1923年)を経験して、ナチスが台頭してと…

大変な時代が続きますね。初期は大変苦しかったのではないかと拝察します。

よく耐え抜いて続けましたね。 (2019.05.28 02:02:39)
2019.05.27
XML
カテゴリ: ドイツ
​​​​
4月で創立100周年を迎えました。






【ワイマール共同】建築や家具など近代デザインの基礎を築いたドイツの造形学校「バウハウス」設立100年を記念して発祥の地の同国ワイマールに新たなバウハウス博物館が完成し、6日に一般公開が始まった。バウハウスの歴史や約千点の貴重な資料が展示され、多くの市民でにぎわった。

 バウハウスは1919年4月、ドイツの建築家グロピウスを初代校長に設立。機能性を備えた住宅や家具などの日常的な製品を市民に広く届けることを目標に掲げ、世界の建築やデザインに大きな影響を与えた。移転先のデッサウに残るガラスを多く使ったコンクリート造りの旧校舎などが世界遺産に登録されている。


バウハウスとは

バウハウスは1919年にドイツ中部の都市ヴァイマールで開校しました。建築、美術、工芸を教える教育施設であり、画家のパウル・クレーや建築家のミース・ファン・デル・ローエなど、各領域の巨匠が関わり、非常に先進的な教育を行っていたことで知られています。またドイツ東部の都市デッサウに学校が移り、そこで新しい校舎を建てていますが、それはバウハウスの考えを体現するようなモダンな建物で、現在では世界遺産にも登録されています。このようなことから開校から100年経った今でも、バウハウスは美術や建築の世界で影響を与え続けているのです。




IMG_1674.JPG



ヴィマールでの記念イベント

バウハウスが開校したのは、ゲーテやシラーなど文学の巨匠が活動していたことでも知られているヴィマールです。バウハウスはヴァイマールからデッサウに移転していますが、街にはバウハウス関係者の手がけた建物が残っているなど、バウハウスの影響を色濃く感じられる場所となっています。街にあるバウハウスの資料や関係者の作品を展示する美術館は、今回開校100年を記念して、バウハウスのコレクションを収蔵、展示する新しい建物へと移ります。新しい美術館の開館の予定日は2019年4月6日。ヴィマールでは今後より一層バウハウスの雰囲気や影響を感じることができるでしょう。


​ドイツ各地で行われる記念イベント​




バウハウス設立100周年はドイツでは大きな文化的イベントとなっています。バウハウスに直接繋がりのある街は、ヴァイマール、デッサウ、ベルリンだけですが、バウハウスの関係者が手がけた建物はドイツ各地にあり、そうした場所では展覧会やイベントが開催されます。また繋がりの無い場所であっても美術館や博物館で展示が行われるところもあります。そのため、もしバウハウスに興味があれば、記念年である2019年にドイツを訪れてみてください。




IMG_4681 (1).JPG



姉妹Blogのほうも、どうかよろしくお頼み申し上​ げまぁす。 ​​

楽天日記  ​  NO TITLIST ​​』 ​​

https://plaza.rakuten.co.jp/kohakuraonari/       








坂東太郎9422さんのプロフィール画像






​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.27 19:56:58
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Germanyで、バウハウス博物館開館 設立100年、世界に影響(05/27)  
ザビ神父  さん

Re:Germanyで、バウハウス博物館開館 設立100年、世界に影響(05/27)  
maki5417  さん
当時は斬新だったのでしょうが、今では「普通」という印象です。
ポピュラーなものになったということでしょう。
ワイマールはこじんまりした良いところですね。
ゲーテ街道です。 (2019.05.28 10:08:25)

Re:Germanyで、バウハウス博物館開館 設立100年、世界に影響(05/27)  
てけてけ0  さん
へぇ、バウハウスというのは初めて耳にしました。
ドイツは死ぬまでに一度は行ってみたいと思っています^_^; (2019.06.02 12:13:31)

Re:Germanyで、バウハウス博物館開館 設立100年、世界に影響(05/27)  
shikoha  さん
こんばんは。
ドイツには北部の方に一度だけ・・
重厚な感じの建物や石畳の通り。
歴史を感じましたが。
そういう街づくりをしているんでしょうね。

(2019.06.02 22:24:50)

おはようございます。  
今日もよき日をお過ごしください。
(2019.06.03 03:44:31)

Re:Germanyで、バウハウス博物館開館 設立100年、世界に影響(05/27)  
 こんにちは。

 バウハウスってそういうことだったのですね。
私は「バウワウ」を連想して、犬のお家かと思ってしまいました。(笑)

ドイツ、行ってみたいです。
(2019.06.03 13:28:05)

Re:Germanyで、バウハウス博物館開館 設立100年、世界に影響(05/27)  
 ドイツはまた行ってみたいけど、今年は無理かな?あの時はおじさんが一緒でしたが、今度行くとすると一人なので気を付けて行かなきゃ。
  (2019.06.04 08:15:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

背番号のないエースG

背番号のないエースG

コメント新着

マルリッキー @ Re:福田村事件 ~ 関東大震災100周年special映画  ~(02/03) こんにちは♪ ブログ開設記念日、おめでと…
くまんパパ @ 本当にひどい事件ですね ご訪問とコメントありがとうございました…
Tabitotetsukiti @ Re:~ 楽天日記開設13周年記念 ~(05/10) おはようございます。一つの節目ですね。 …
jiyma21 @ Re:中央学院⚾甲子園準決勝進出おめでとうございます!(04/19) おはようございます。 甲子園って、やはり…
ありんこbatan @ おはようございます。 今日も笑顔で過ごされますように
kabatan@ Re:中央学院⚾甲子園準決勝進出おめでとうございます!(04/19) 中々の快進撃、おめでとうございます。今…
人生100年生きなきゃ損 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) ブログ見に来ました。 銚子電鉄すごくいい…
ごま塩5151 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) こんにちは。 銚子電鉄を応援するため、ぬ…
曲まめ子 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) ご訪問、ありがとうございます。 「澪つ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: