デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2015.09.04
XML
カテゴリ: グラプトペタラム
どれどれ、今日はブロンズ姫の様子でも見てみるかな。

丈夫なヤツだ。特に問題はないだろう。
rblog-20150904141638-00.jpg
フムフム。
下葉が落ちたのだな。
特に問題ではあるまい。

3つのうち、中央のヤツは挿し木だ。
左右のヤツらが元々いたヤツらだ。
去年の8月。
rblog-20150904141638-01.jpg

コレが今年2月にはこんな感じに。
rblog-20150904141638-02.jpg
何てだらしない姿だ。
切っちゃえ。

3月20日。
rblog-20150904141638-03.jpg
カットして棒だけに。

rblog-20150904141638-04.jpg
頭は日陰で乾燥。

3月31日。
rblog-20150904141638-05.jpg
10日ほど切り口を乾燥させ、2個のうち1個を元の鉢に挿す。

もう1個は放置していたところ、4月17日。
rblog-20150904141638-06.jpg
rblog-20150904141638-07.jpg
根が出てきた。
カットから約1ヶ月。

5月31日。
rblog-20150904141638-08.jpg
この頃には切った棒の先から出た芽も少し成長。
画像奥のプラ鉢が、空中発根したヤツを挿したものだ。

6月18日。
rblog-20150904141638-09.jpg
棒からは、それぞれ1個づつしか芽が出ず、成長もゆっくりだ。

ブロンズ姫。

ベランダ最前列で管理。
水やりは乾いたら即やっていたが、真夏は必要ないだろう。

丈夫で葉挿しも茎挿しも成功率ほぼ100%。
既にうちにも沢山いる。

冬も屋外で全く問題なし。

いやあ大したもんだ。
でも、もう増えなくていいぞ~♪


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.04 14:16:55
コメント(0) | コメントを書く
[グラプトペタラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: