デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2016.03.06
XML
カテゴリ: グラプトペタラム
気温が上がってきた。
もう春かな?
この先しばらく暖かい日が続きそうようなので、今日はほとんどの多肉に久しぶりに水やりしたぞ。
1月末から断水していたものが多く、1ヶ月以上ぶりだ。


さて、グラプトペタラム。
冬の間もベランダに出しっぱなしだったが、傷んだりしてないだろうか。
様子を見てみよう。


蒼星。
rblog-20160306213000-00.jpg
朧月を青くしたようなヤツ。
若干下葉はシワが寄っているが元気そうだ。
1ヶ月程度の断水ではびくともしない。
rblog-20160306213000-01.jpg
分厚い葉だ。


朧月。
rblog-20160306213000-02.jpg
蒸れでバラバラになり葉挿しから再スタートした朧月ももうすぐ2年。
ようやくデカくなってきた。
rblog-20160306213000-03.jpg
2号鉢からはみ出している。
植え替えようか。


ブロンズ姫。
rblog-20160306213000-04.jpg
赤く紅葉しているが真っ赤にはならない。
下葉は一部枯れたが、葉は分厚い。
rblog-20160306213000-05.jpg
左右の背の低い茎は去年の今頃カットし、そこから芽が出て大きくなったもの。
芽は1個づつ出たのみ。


秋麗。
rblog-20160306213000-06.jpg
葉挿し苗。
去年の今頃葉挿し開始したので今1年経過したところ。
2号鉢。
rblog-20160306213000-07.jpg
ピンクに色づいている。


最後はグラプトべリアだがデビー。
rblog-20160306213000-08.jpg
キレイな色になってきた。
1.5号鉢。
rblog-20160306213000-09.jpg
将来が楽しみだ。


こうやって見てみると、グラプトはやはり強い。
冬の寒さにも断水にもびくともしない。
3ヶ月ぐらい水をやらなくても枯れたりしないのではないだろうか。
逆に蒸れると葉がポロポロ落ち、ある日突然バラバラに…なんてことが過去朧月と白牡丹で起こっている。
水は常に間隔を開けた方がいいかもしれない。

これから生長期。
今年はどう変化していくのか。
楽しみに観察しよう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.06 21:30:15
コメント(0) | コメントを書く
[グラプトペタラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: