デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2016.03.09
XML
カテゴリ: アエオニウム
アエオニウム.レモネード。
買ったのは去年の4月5日だからそろそろ1年が経つ。
多肉の○国で購入。
届いたときはこんなだった。
rblog-20160309161112-00.jpg
レモネードというからにはレモン色をしているのかと思っていたが予想に反してミドリ。

しかし、爽やかなミドリ色でなかなかイイ。
4月9日植え替え。
rblog-20160309161112-01.jpg
2.5号テラコッタの色と合っている。

5月5日。
rblog-20160309161112-02.jpg
葉が枯れてきた。
冬型だからそろそろ生長期も終わりなのだな。
下葉が枯れたら小さくなりそうだ。

8月22日。
rblog-20160309161112-03.jpg
予想通り小さくなった。
枯れ葉が多数着いているが、この枯れ葉、カリカリにならず、取れない。
しかし、黒法師やカシミアバイオレットみたいに真ん中にぎゅっと詰まった姿にはならないようだ。

10月13日。
rblog-20160309161112-04.jpg
生長期。
9月ぐらいから徐々にデカくなっている。
枯れ葉はまだ取れない。

11月12日。
rblog-20160309161112-05.jpg
先月と同じ角度で撮影。
一回り大きくなっているのが分かる。

1月28日。
rblog-20160309161112-06.jpg
少し黄色くなってきた。

そして現在。
rblog-20160309161112-07.jpg
上から見ると、
rblog-20160309161112-08.jpg
なるほど。
これがレモネードか。
確かに黄色い。
1年かかってようやくレモネードになったな。
中心部はミドリ、外側は黄色。
なかなかキレイじゃないの。

しかしこれ紅葉?
今頃になって紅葉するか?
ひょっとして葉が枯れる予兆?
だとすると、ごっそり枯れるな。
rblog-20160309161112-09.jpg
ベランダ最前列で管理。
水は今週イチ。
春本番になったら最前列からやや奥目に移動し、涼しく過ごさせた方がいいかな。
去年はずっと最前列だったと思うが、そうすると休眠が早くなる気がする。

レモネード。
いつまで黄色いレモネードでいてくれるかな?
しばらくは目を楽しませてほしいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.09 16:11:31
コメント(0) | コメントを書く
[アエオニウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: