デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2016.04.06
XML
カテゴリ: アエオニウム
昼間シャツ1枚でいいほど暖かかったり、5枚重ねてストール巻いても寒かったり、ホントこの時期はビミョーだ。

しかしアエオニウムにはちょうどいい気温なのか、全体的に調子よさげだ。



カシミアバイオレット。
rblog-20160406134110-00.jpg
ツヤツヤで健康そうだ。
中心部はミドリ。
たくさんの葉が準備されている。
周辺部は黒。
黒法師と同じ色になっている。
赤くなってほしいのだが。



黒法師。
rblog-20160406134110-01.jpg
コイツもツヤツヤ。
カシミアバイオレットとくらべると中心部のミドリが少なく、葉も少し細長いが似ている。



レモネード。
rblog-20160406134110-02.jpg
最近よく生長しているようで、デカくなっている。
もう一回り大きな鉢に植え替えた方が良さそうだ。
中心部はミドリ、外側はイエロー。
なかなかイイ。



小人の祭。
rblog-20160406134110-03.jpg
プックリとふくらんだ葉に赤い模様。
イキイキしている。
だが全然デカくならない。
素焼きに軽石主体の用土が乾きすぎるのか。



カナリエンシス。
rblog-20160406134110-04.jpg
勝手にカナリエンシスと呼んでいるが違うかもしれない。
艶姿とか伊達法師かも。
今年正月棚から転落、棒だけになったが復活中。
折れた頭も、
rblog-20160406134110-05.jpg
この通り。
シナシナから完全復活。
ピンと張った葉はツヤもありイキイキしている。



夕映え。
rblog-20160406134110-06.jpg
葉の縁が赤く、生長期中心部はイエローに。
休眠期はこのイエローがなく、どよ~んとしているが、今はイキイキ、元気そうだ。



全体的に元気なアエオ軍団だが、問題児が1人。
コイツだ。
rblog-20160406134110-07.jpg
愛染錦。
いや決して枯れそうだとか、そういうことではない。
しかしコイツ、全くデカくならないのだ。
葉も所々茶色いし、何だろう?



今日は20℃を越すという。
アエオ軍団もそろそろ最前列からベランダ奥へ移動した方がいいかもしれない。
アエオニウムは夏になると中心にぎゅっと詰まったような姿になるが、うちのアエオはそれが早いのだ。
冬型なわけで、暑いのは苦手。
早めに涼しい日陰に移してみるか。



アエオニウム。
ベランダ最前列で管理。
水は週イチ。
今後はベランダ奥へ移動し、水やり間隔も徐々に開けていく。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.06 13:41:37
コメント(0) | コメントを書く
[アエオニウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: