デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2016.07.27
XML
カテゴリ: グラプトペタラム
日照ゼロは続く。
最近はそれに加えベランダ養生で外に出すことすらできず、窓も養生シートでおおわれ、まるで三重苦のような状態。

頼むからこれ以上徒長しないでくれと祈っているのだが、そんなことはお構い無く伸び続けるヤツらがいる。

グラプトだ。

蒼星。
去年の6月はこのような姿だった。
rblog-20160727135919-00.jpg
分厚い葉、青みがかった色。
まあまあ気に入っていたのだが、今年の5月22日に外壁工事のため足場がかかり、ベランダは日照ゼロに、蒼星も徒長し始めた。
rblog-20160727135919-01.jpg
これは6月7日。
足場設置から半月ほど経過した時の画像だ。
茎が伸びている。
間抜けな姿だが今思えばこのときはまだ大したことなかったのだ。
rblog-20160727135919-02.jpg
上から見ればまだ蒼星だとわかる。

それが…。

rblog-20160727135919-03.jpg
今やこんなになってしまった。
葉と葉の間は1cm近く開いているのではないだろうか。
枯れ葉がたくさん落ちている。
10枚ぐらい枯れたようだ。

最後に水やりしたのは5月22日。
それから2ヶ月以上水やっていないにもかかわらずこのザマ。

rblog-20160727135919-04.jpg
上から見てももはや蒼星だとは分からない。

この画像を見て気づいたが、徒長って茎が伸びるだけじゃないね。
葉の形も細長くなるんだね。
rblog-20160727135919-05.jpg
3月のこの頃と比べると一目瞭然だ。

rblog-20160727135919-06.jpg
なんてだらしない姿。

悲しくなってくる。



蒼星が徒長するなら当然コイツも徒長する。
rblog-20160727135919-07.jpg
朧月だ。

rblog-20160727135919-08.jpg
上から見てももう朧月だとは分からない。

rblog-20160727135919-09.jpg
これは徒長し始めの6月7日。
この頃はまだ朧月だと分かる。



グラプトペタラム。
容赦のないヤツら。

足場撤去は盆明けの予定。
一体どんな姿になっているだろう?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.27 13:59:34
コメント(4) | コメントを書く
[グラプトペタラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: