デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2016.10.27
XML
カテゴリ: グラプトペタラム
かねてからグラプトは強いと思っていたのだが、やっぱりコイツら強かった。

足場撤去から2ヶ月。
コイツら早くももとの姿に近づいてきている。



ブロンズ姫。
rblog-20161027141145-00.jpg
茎は伸びてしまったが上の方は既に元の姿に戻っている。
rblog-20161027141145-01.jpg
ただし茎は細い。
徒長すると茎は伸びるだけでなく細くなってしまうのだ。
rblog-20161027141145-02.jpg
上から見るともうすっかり復活しているように見える。
ところどころ紅葉も始まった様子。



さすがグラプト。
他の多肉はまだまだ復活途上だというのに。
大したもんだ。



朧月はどうかな?
rblog-20161027141145-03.jpg
おお。
コイツもだいぶ復活したな。
頭の大きさは徒長前と変わらないぞ。

足元のチビたちはまだモヤシっぽいが、
rblog-20161027141145-04.jpg

デカいのはほぼほぼ元通りだ。
rblog-20161027141146-05.jpg
しかし茎は伸びたね。
葉の跡の密度が上の方と下とでは全然違う。



グラプトは生長が速い。
そして他の多肉より生長が速い分徒長具合も凄まじいのだ。



蒼星もヒドイ姿だったが、
rblog-20161027141146-06.jpg
かなり復活。
rblog-20161027141146-07.jpg
朧月と酷似しているが、こっちの方がやや青い。
なので蒼星というのだろう。

これは足場が取れた8月18日。
rblog-20161027141146-08.jpg
ボロボロのノビノビだったのだ。
このときはブロンズ姫も朧月もヒドイ状態だった。
よく回復してくれた。



やっぱりグラプトは強いな。
生長は速いし葉挿しも容易。
うちにいる多肉の中では最強だ。

とりあえず秋冬はこのまま育てるぞ。
春になったら切ってもいいな。
茎挿しも簡単だしな。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.27 14:13:10
コメント(0) | コメントを書く
[グラプトペタラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: