デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2016.11.17
XML
カテゴリ: グラプトペタラム
グラプトペタラムは最強の多肉だ。
滅多なことでは枯れない。
水切れに強い。
葉挿しは100%成功する。
日照不足になるとたちまち徒長するが、枯れるわけではない。

今年5月から8月までうちは外壁工事のため足場が組まれ、3ヶ月間日照ゼロだった。
これで枯れた多肉もいる。
チワワエンシス、静夜、野ばらの精、青磁玉などだ。
枯れはしなかったが瀕死の重症をおったヤツ、徒長しヒョロヒョロのモヤシ野郎に成り下がったヤツなど、日照ゼロの影響が出た多肉は数えきれない。

徒長したヤツらも今頑張って元に戻ろうとしているが、まだまだ時間がかかりそうだ。

グラプトも全員徒長したが、生長が速いため既に元に戻りつつある。

ブロンズ姫も今やほぼ復活している。
rblog-20161117153001-00.jpg
茎は細長くなったがこれは仕方がない。
だが上の方は既に詰まってきている。
rblog-20161117153001-01.jpg
元通りと言っていいだろう。
これを切って挿せば根が出て生長する。
茎挿しも簡単だ。
rblog-20161117153001-02.jpg
取れた葉っぱを地面に置いているだけで根が出て芽が出る。
失敗することはまずない。
rblog-20161117153002-03.jpg
かなりいい感じのブロンズ姫だが、問題がひとつ。
rblog-20161117153002-04.jpg
実はこのように横に長い茎があるのだ。
コイツ葉が厚く密に付くため先端部が重い。
なので茎が伸びてくると倒れるのだ。

邪魔だ。
場所を取る。

rblog-20161117153002-05.jpg
確実に2鉢分以上場所を取っている。

切っちゃうか?



5月に植え替えた時はこんな大きさだったんだが、
rblog-20161117153002-06.jpg
やはりグラプトは生長が速いなあ。

来年春にはまた仕立て直すとしよう。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.17 15:30:26
コメント(0) | コメントを書く
[グラプトペタラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: