デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2019.04.21
XML
カテゴリ: ディオスコレア
亀甲竜。

もう一年ぐらいこんな感じ。
ツルもなくイモだけの状態。

イモを見る。

ツルが出てくる気配はない。
生きているのか?
死んでいるのか?


抜いてみるか。
根を見れば分かるだろう。

相変わらずクラゲみたいだ。

根を見る。





白い根がない。
根は全て枯れているようだ。

ダメだな、こりゃ。
根が死んでいるとするとイモも枯れているに違いない。
イモを割ってみよう。

う~む。
コルクみたいだ。
水分がなく乾燥している。
そもそも持ったらやけに軽かったもんな。


実は持ったら軽かったのは前回の植え替えの時もそうだった。
昨年9月に植え替えたのだが抜いたとき、やけに軽かったのだ。
その時はすでに死んでいたに違いない。


では何が原因で枯れたのか。
思い当たるのはひとつだけ。

2017年12月。

冬だというのに葉が枯れた。

寒風に当たると葉が枯れる場合があるというので室内窓際に置いていたのだ。
12月は太陽の位置が最も低く窓際もよく陽が当たる。
そして陽が当たると冬でも窓際は意外と高温になるのだ。
最高最低温度計の最高は40℃ぐらいを指していることもある。
実際に40℃まで上がっているとは考えにくいがかなりの高温になっているのだろう。
冬生育型のアフリカ亀甲竜にとっては暑すぎたのではないだろうか。
この時葉が枯れたが実は根も枯れていた。
そういうことではないか。
室内でも陽が当たらない場所で涼しく過ごさせていたらこうはならなかったかもしれない。

悪いことをした。
申し訳ない。



在りし日の亀甲竜。
小さなイモにミドリの葉。
かわいいヤツだったのだ。


いつかまた欲しいな亀甲竜。
そして次は枯らさないように管理したい。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



【多肉植物】【亀甲竜・N0.12・ディオスコレア属】3号【現品】

アフリカ亀甲竜

観葉植物/[送料無料]ディオスコレア:亀甲竜(2)5号鉢植え

アフリカ亀甲竜 20年株

超貴重!!ディオスコレア 亀甲竜(アフリカキッコウリュウ 18年物 現品販売 レアもの)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.21 09:08:51
コメント(5) | コメントを書く
[ディオスコレア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: