デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2020.08.07
XML
カテゴリ: アエオニウム
真夏のアエオニウムはショボい。
艶日傘もこの通り。

冬の美しい艶日傘とは比べ物にならないショボさ。
下葉は枯れ縮こまり色はくすみ、何もいいところがない。

ごっそり枯れた下葉。
全枯れになることはないだろうがかなり上の方まで枯れている。


茶法師も。

寒い時期には素晴らしい色になるが今はミドリ。
下葉もごっそり枯れている。
ま、しょうがないね。
こんなもんなんだよ。


マリド錦V。

中心部がミドリで周辺部は黒というか濃紫みたいな色。
寒い時期はミドリと濃紫がはっきりと分かれていてメリハリがあるのだがこの時期はぼやけている。
やはりアエオニウムは冬に生き生きする植物なのだね。


マルディグラもメリハリがなくなった。


6月の購入時はこれだ。

中心部はミドリと黄色だったのに現在は全部同色。
うちに来て初めての夏なのでよく分からないが、まあこんなもんなんだろう.....多分。


まだら黒法師&黒法師。

真ん中の棒が黒法師、両脇がまだら黒法師だ。

まだら黒法師はだいぶ前から皿みたいな状態。

この辺は黒法師と同じだ。

黒法師は3月19日にカットしたもの。

やたらと仔が吹き育ってきた。

フツー黒法師はカットすると上の方にだけ仔が出るがコイツは根元にも中ほどにも仔を吹いた。

珍しいこともあるものだ。
しかしそのうち枯れるだろう。
そう思っていたのだが全然枯れない。

根元も中ほども仔はゆっくり成長している。


この仔たちが全て枝になったら.....。
ものすごいカタチの黒法師になる。
育ってほしいなあ。
枝だらけの黒法師。
ぜひとも見てみたいものだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



多肉植物 irzアエオニウム 艶日傘 多肉植物 9cmポット


アエオニウム 多肉植物 フェスティバル


アエオニウム マルディグラス 多肉植物 3号鉢

アエオニウム マルディ グラ


(観葉植物)アエオニウム 黒法師 斑入り 3号(1ポット) 沖縄別途送料





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.07 08:17:15
コメント(0) | コメントを書く
[アエオニウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: