デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2021.01.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新年おめでとうございます。
いつもデルオの多肉日記を見て頂きありがとうございます。
2014年12月に始めたこの日記も7年目に突入しました。
第一回の記事は白樺キリン。
読んでみると画像たったの2枚文章ほんの数行。
とんでもなくツマラナイものでした。
読み返してみると恥ずかしくなります。
今でも十分ツマラナイこの日記ですがお付き合いのほど何とぞよろしくお願い申し上げます。


さて.....


新年なので多肉の魅力について考えてみよう。
多肉植物の魅力とは何か?
人によって大きく変わるだろうがオレ的にはその異様さだと思っている。


ガステリア・グロメラータ。

水を蓄え目一杯ふくらんでいる。
むっちりムチムチ。
異様に分厚い。


パキポディウム・デンシフローラム。

貯水タンクのような太い塊茎。
たっぷり水を蓄えているのだ。
数ヶ月雨が降らなくても困らない。
そのためのタンクなわけだ。


エケベリア・ブラックプリンス。

ぶっとい茎に分厚い葉。
茎にも葉にも水を溜め込んでいるに違いない。
大したヤツだ。


クラッスラ・稚児姿。

ざらざらの肌、青白い色、規則的に積み上がる分厚い葉。
何者だ?というぐらいの異様さ。
ホントに植物か?


フェルニア・ゼブリナ錦。

変な花!
赤いツルツルのドーナツに星形花びら黄色い波模様。
小っちゃい花だがインパクトは絶大だ。


フォーカリア怒涛。

エイリアンかお前は?
牙を剥く怒涛もえらい迫力だ。


ハオルチア白帝城。

透明な窓。
土にもぐり葉先だけを地上に出し透明窓から光を取り込む。
スゲーな。


セダム虹の玉。

ツルツルピカピカで真っ赤。
プラスチックなんじゃないのか?


ダドレア・ヌビゲナ。

粉を帯び気味悪いぐらい白い。

う~ん。
やはり皆異様だ。
異様に分厚い葉。
異様に太い茎。
色、質感。
どれも個性的だ。
多肉植物はやはり面白い。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


多肉植物 (NHK趣味の園芸ーよくわかる栽培12か月) [ 長田研 ]

【中古】 多肉植物ハオルシア 美しい種類と育て方のコツ /林雅彦(その他) 【中古】afb

多肉植物図鑑 ぷっくり可愛い、ちょっとグロテスク、おもしろい多肉植物がよくわかる! 多肉植物129種掲載寄せ植えアドバイスもいっぱい!/松山美紗【合計3000円以上で送料無料】

見たことないサボテン・多肉植物 [ 小田康平 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.01 11:10:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: