デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2021.08.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
大雨強風でずぶ濡れになったベランダの植物たち。
だがパキポやユーフォなどの夏型高温種は水を吸い生き生きしている。
さすが高温種。
2週に1回ではなく、もっと頻繁に水やりした方がいいかな。
ということを記事にしたが今日は続編。

夏型高温種以外もずぶ濡れでふっくらしていたのだ。

八千代、乙女心、蒼星、だるま秋麗等の寄せ植え。
全部春秋型だがもれなく雨ざらしでふっくらしている。

いや、きれいだね。


白牡丹錦も。

この間まで断水でやせこけていたのだが水を吸ってプクプク。

やはりプクプクの多肉はカワイイ。


月花美人錦もプクプクだ。

パキフィツム属。
コイツも春秋型だ。

夏は苦手とされている春秋型多肉。
だが雨ざらしで結構プクプクになっているぞ。
水を吸っているわけで、つまり根が活動しているということ。
夏でも根は活動するのだ。

ただ.....
雨が続いたここ数日、気温は低かった。
10月並み。
最高で22℃とかそんな具合だった。
だからか?
その可能性は高い。
気候が秋だったから根が活動した。
そういうことかもしれない。


ベランダ奥の日陰に置いていたエケベリアも強風で雨がかかりずぶ濡れになったのだが。
シャビアナピンク。
8月8日。


現在。

ちょっと成長している。
ツヤも増して何だか元気そうだ。


ペレグリナも。
8月8日。


現在。

コイツも同じ。
中心部は成長しツヤがある。

暑さに弱いヤツらだが元気なのはやはり気温が影響しているのか?

しかしまた気温は30℃を連日超す予報。
油断は禁物だ。
水やりは控えめにし安全に夏越しさせよう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



シャトル鉢 黒 2寸 八角型 8角 10個セット 多肉 サボテン プラ鉢

シャトル鉢 黒 2.5寸 八角型 8角 10個セット 多肉 サボテン プラ鉢

シャトル鉢 黒 2寸 八角型 8角 100個セット 多肉 サボテン プラ鉢

シャトル鉢 黒 2.5寸 八角型 8角 100個セット 多肉 サボテン プラ鉢

シャトル鉢 黒 2寸 八角型 8角 500個セット 多肉 サボテン プラ鉢





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.19 07:13:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: