デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2021.08.31
XML
カテゴリ: ディオスコレア
2号カクカク鉢植えの亀甲竜。

汚ないし、そもそもどこに塊茎があるのかも分かりずらい。
塊茎は中央だ。

豆粒ぐらいの大きさ。
そして葉が一枚。
そう。
すでに成長を開始しているのだ。
冬型の亀甲竜だが成長開始は早い。
以前うちにいた亀甲竜も8月に成長開始していた。

成長開始したら植え替えだ。
今はとりあえず植えた仮の姿。
夏に買ったから土を落とさずそっと植えただけ。
土は粘土のような土。
もっと水はけの良い土に変えねば。


抜いて土を落とす。

粘土のような土なので落としにくかったがていねいに根を切らないように作業。
根は白く極めて元気そうだ。


さて。
ここで問題なのはどう植えるかだ。
フツーは塊茎を出して植えるのだが、全部埋めるとイモの成長が早くなると言う。
まだ小さいしひび割れもないイモ。
鑑賞価値は低い。
全部埋めるか?

しかし.....。

全部埋めると地上部はツルだけになってしまう。
つまりこんな感じ。

これじゃああまりにもサミシイ。
しかも春になりツルが枯れると何も残らない。
それじゃああまりにもサミシイ。

ということでイモは出して植えることに。

完成。
...............。

う~ん。

イモち赤玉土が同化して目立たないな。
埋めても良かったか?


まあいい。
とりあえず今年はこれでいく。
来年までにどれぐらい肥るか?
多分大して変わらないんだろうなあ。
...............。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


多肉植物 os亀甲竜 キッコウリュウ おもしろ 多肉植物 9cmポット

亀甲竜 希少 ハート型の葉っぱ 塊根植物 多肉植物

塊根植物 亀甲竜 陶器鉢 父の日 南アフリカ産 個性的なごつごつとした塊根部分 学名Dioscorea elephantipes (ディオスコレア・エレファンティペス)ハート型の葉っぱ ヤマノイモ科 ディオスコレア属 観葉植物 e-RAN 【写真の様な商品お届け】

コーデックス:アフリカ亀甲竜*塊根幅5cm 現品!一品限り

コーデックス:アフリカ亀甲竜*塊根幅6.8cm 現品!一品限り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.31 07:58:37
コメント(2) | コメントを書く
[ディオスコレア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: