デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2022.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨年4月。
ペペロミア・カクタスヴィルの茎を切って、

水挿しにし根出しを試みたところ、6月には根が出て、

葉まで出た。
根はほんの少しだがちょっとでもあれば多分大丈夫。
土に植える。

ここから半年。
カクタスヴィルはどうなっただろうか?


現在の姿がコレだ。

だいぶ葉が繁ってきた。
順調に生育したのだ。
棒だけだったのに根が出て水を吸い葉を出し.....大したものだ。
ただ、色は悪い。
黄色っぽい色になっている。


実は外に出しっぱなしにしているのだ。
マイナス2℃の日もずーっと出しっぱなし。
その割に傷みは少ないのではないだろうか。

コイツ、寒さに強いのか?
去年まではずっと室内で管理していたのだが今年は何となく外に置いていた。
特に傷みも見られなかったのでそのまま外置きにしているのだが、これで問題なさそうだ。

親株の方も外に出しっぱなしだが、

特に問題はない。
色は黄色っぽいが枯れなどは見られない。
やはり寒さに強いんじゃないの?



イザベルも出しっぱなし。

コイツも大丈夫っぽいぞ。



ペペロミア。
外でここまで平気だとは意外だ。
もう5、6年育てているが初めて気がついた。
このまま屋外越冬させてみるか。
ここまで来たら多分大丈夫だろう。


観葉植物 ペペロミア デピーナ 3.5号鉢 受け皿付き 育て方説明書付き Peperomia deppeana アロマペペ

【予約品・1/28〜のお届け】今だけイモムシ君のオマケ付!ペペロミア・イザベル。(今月の観葉植物)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.23 08:45:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: