デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2024.02.03
XML
カテゴリ: パキポディウム


暖冬のせいか例年よりかなり早く葉を出し始めたパキポディウム。
デンシフローラムは拡大しなくても新葉が分かるぐらいになってきた。

左の枝がそうだ。

くそ寒い時期なので速度はかなり遅いが、それでも着実に成長している。
最低気温は0℃近いが晴れた日の昼ベランダは日だまりのようになり気温計も20℃近くを指しているときがある。
それが要因なのだろう。



カクチペス。

この方向からでは分からないが、上から見ると、

右上の枝から葉がたくさん出ているのが確認できる。

着実に成長しているな~。

パキポは春の比較的早い時期から成長するヤツが多かったが今年はさらに早い。
やはり暖冬が影響しているのだろうな。



一方、グラキリス。

コイツはあまり変わっていない。

分かりずらいがトゲとは明らかに違うクリーム色の物体が確認できる。
葉…だろうか?
パキポの新葉はだいたい紫だと思うがコイツはクリーム色。
葉じゃなく花芽か?
いずれにしても動きは止まっているぐらい遅い。
ま、真冬だからね。
当然か。



葉が出ているのはこれくらい。
あとはまだお休み中だ。

あ、葉じゃないけど恵比寿笑いは花芽を出している。

これもだいぶ前から出ているが成長は極めてゆっくり。
何ヵ月かかけてここまでになった。

いよいよ咲きそうだな。
交配したいけどこれしか花芽ないし…無理だね。


パキポディウム デンシフローラム 実生2年目 2号鉢 塊根植物 コーデクッス 象牙宮 観葉植物 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属 Pachypodium densiflorum

【送料無料】パキポディウム カクチペス 【多肉植物 3号鉢 Lサイズ/1個売り】塊根植物 コーデックス グラキリス サボテン A面 多肉植物 発根 観葉植物 リビング オフィス

パキポディウム グラキリス 実生1年目 2号鉢 塊根植物 コーデクッス 象牙宮 観葉植物 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属 Pachypodium gracilius

□(観葉植物)一点物 パキポディウム グラキリス 現地球 発根済み(1株)(348739) 沖縄別途送料【HLS_DU】

コーデックス:パキポディウム 恵比寿笑い ミニ*塊根幅0.5cm ☆赤松実生

(観葉植物)一点物 パキポディウム ブレビカウレ 恵比寿笑い 2.5号(1鉢)(347655) コーデックス 沖縄別途送料【HLS_DU】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.03 11:09:21
コメント(0) | コメントを書く
[パキポディウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: