ぷーたろ本舗

ぷーたろ本舗

2004年12月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は、日本全国を、まるで台風のような、季節外れの嵐が吹き荒れていましたが、皆様のところは大丈夫だったでしょうか?

ところで、明日は、いよいよ、拉致被害者の曽我さんがご主人のジェンキンスさんと共に佐渡島に向かわれる日となりました・・・。
ジェンキンスさんについては、様々なご意見があるかと思いますが、曽我さんが、これまで重ねてこられた苦労と涙の数を思うと、あの北朝鮮相手に・・・ほんとうに、ここまで、よく頑張ってこられたね・・・やっと、家族4人が日本で暮らせるようになってよかったね・・・と、心から思います。

ところで、人事ながら心配なのは、果たして、佐渡島でジェンキンスさんがやっていけるのだろうか?ということです・・・。

それに関することで、この間、テレビで面白いことを紹介していました。
驚いた事に、佐渡島は、6万5千あまりの人口の1%にあたる650人が、なんと、外国人なのだそうです。
主に、ブラジル系やアジア人などが多いのですが、それでも、このような田舎の、企業などが進出していない島に、これほど大勢の外国人が住んでおられる事に、少々驚いてしまいました・・・。
北国の島というと、とても排他的なイメージがあるのですが、この数字を見る限り、佐渡島は、恐らく、島民の方々が、余所者や外国人を受け入れるだけの度量が大きく、閉鎖性の薄い島なのでしょう・・・。

その中には、ジェンキンスさんと同じアメリカ人の方もいれば、カナダ人、オーストラリア人などのヨーロッパ系の人もおられるそうで、その中でも、佐渡島の風景にすっかり魅せられ、島の風景を描き続けているというアメリカ人のアーティストの方のお話によると、佐渡島は、全体的に、島民の文化度がとても高いのだそうです。
例えば、農業をやっている人が能や浄瑠璃をやっていたり、新聞配達人が歌を詠んでいたり、クリーニング屋さんが染色をしていたり・・・日常の生活の中に、芸術が息づいている・・・決して、偉そうな顔して芸術をやっている訳ではない・・・そんな所が、佐渡島の魅力なのだそうです。

思えば、佐渡島は、鎌倉幕府の転覆を図り失敗した順徳上皇(後鳥羽上皇の息子)や、能の世阿弥、日蓮宗の日蓮上人など、位の高い方が島流しにあった場所でもあります・・・。
佐渡島に能や浄瑠璃が行われ、古刹が多く残っているのも、きっと、そのためなのでしょう。
もしかしたら、佐渡島には、順徳上皇の子孫が、今でも残っているのかもしれませんね・・・。(世が世なら、皇族の家系になっていたでしょうに・・・)

こう考えると、なんだか、佐渡島って、自然豊かで、農産物・魚介類も豊富、そして歴史と文化の深い、まさに理想郷じゃないか~!と、私の方が感動してしまった訳なのですね・・・。

このような自然と文化豊かで、外国人も多い島だったら、ジェンキンスさんもやっていけるでしょう・・・。
きっと、あのアメリカ人アーティストが最後に言われていた「なんとかやっていけるっちゃ!」の言葉のように・・・。

人気blogランキング
面白かったかな?もし面白い~!と思われましたら、ここをクリックしてくださいね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月06日 20時31分18秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ジェンキンスさん  
いよいよ明日ですね。4人で記者会見もあるみたいですよ。曾我さん本当に待ちわびた1日になりそうですね!
佐渡にはそんなに多くの外国の方がみえるんですね。知りませんでした。ジェンキンスさんも日本語が出来ない外国人が果たして暮れしていけるのか戸惑いがあるようですが、大丈夫そうですね。
4人で頑張って生活して幸せを少しずつ取り戻して欲しいですね。 (2004年12月06日 20時54分57秒)

Re:ジェンキンスさん(12/06)  
プータロ500  さん
ともキッチンさん、こんばんわ!
いつもありがとうございます。

>いよいよ明日ですね。4人で記者会見もあるみたいですよ。曾我さん本当に待ちわびた1日になりそうですね!

4人で記者会見があるんですか~?
それは、是非、見てみたいですね!
でも、きっと、ワイドショーや報道番組がかなりの時間を割いて
放映するんでしょうね・・・。

>佐渡にはそんなに多くの外国の方がみえるんですね。知りませんでした。ジェンキンスさんも日本語が出来ない外国人が果たして暮れしていけるのか戸惑いがあるようですが、大丈夫そうですね。
>4人で頑張って生活して幸せを少しずつ取り戻して欲しいですね。
-----
ホントにそうですね!
(2004年12月06日 21時06分06秒)

本当に!!  
ベル愛ゲン  さん
曽我さん、頑張りましたよねぇ。
家族がまた一緒になる日が本当に来るのだろうか・・・って、心配してました。
再会した時のシーン、本当に印象的で、忘れられません。再会の熱いキス!!ご主人、やっぱり外人なんだなぁ・・・なんて、へんなところで関心してしまいました。長い道のりでしたよねぇ。
本当に、これからも、4人で力合わせて、乗り越えていってもらいたいですねぇ。 (2004年12月06日 21時34分59秒)

Re:本当に!!(12/06)  
プータロ500  さん
ベル愛ゲンさん、こんばんわ!
いつもいつも、ホントにありがとうございます!

インドネシアでの、曽我さんとジェンキンスさんとの熱いキス!
私も、あれには度肝をぬかれましたよ・・・。

やっぱり、北朝鮮という特殊な世界で、孤独と恐怖にさいなまれながら
暮らしてきたことが、二人の絆を、より強くしていったのでしょうね・・・。
もしかしたら、それは、日本に住んでいる私達には、
予測もつかないほどのものなのかもしれません・・・。

それはそうと、やっと幸せになれるのですから
佐渡島で、のんびりゆったりと暮らしていってほしいですね・・・。
(2004年12月06日 21時42分44秒)

佐渡島  
私は、何回行ったかな。

手元には、佐渡で買った「ぐいのみ」があります。
朱鷺の絵があります。

外国人が多い理由もひとつ。
「アンテナ」があるんです。
どっちの山だったか忘れましたが、頂上に立つと、
島全体が見渡せました。
ということは。。とても標高が高いんです。

それと、牛。 それに カキ
更に イカそうめん。

観光に行くよりは、旅人になりたい島ですね。

誰も、ムチでいじめないし。。爆 爆
(2004年12月06日 23時11分34秒)

Re:佐渡島(12/06)  
プータロ500  さん
ヤマトカケルさん、こんばんわ!
いらして下さって、本当に嬉しいです!! ありがとうございます。

>私は、何回行ったかな。

>手元には、佐渡で買った「ぐいのみ」があります。
>朱鷺の絵があります。

佐渡島には、何度も行ってらっしゃるんですね・・・。
私は、まだ行ったことがないんですよ・・・。
でも、一度は行ってみたい憧れの島のひとつですね!

>外国人が多い理由もひとつ。
>「アンテナ」があるんです。
>どっちの山だったか忘れましたが、頂上に立つと、
>島全体が見渡せました。
>ということは。。とても標高が高いんです。

佐渡島にアンテナ!?
はて・・・一体何のアンテナかしら?
携帯電話、テレビ、無線・・・
本土から離れた島だから、きっといろんなアンテナがあるのかな?
(もしかして、山の方は、電磁波が出まくりなんでしょうか・・・?)
でも、島に標高が高い山があるって、いいですよね~!
それに雪も降るから、きっと、いい水も豊富なんでしょうね~!)

>それと、牛。 それに カキ
>更に イカそうめん。

>観光に行くよりは、旅人になりたい島ですね。

いいなあ~!いいなあ~!
牡蠣にイカそうめん・・・食べたいな~!
行くなら、やっぱり冬ですね!

>誰も、ムチでいじめないし。。爆 爆
???
ムチで苛められる?(危ない~!) (2004年12月07日 16時26分14秒)

佐渡島  
行った事ないけれど
とってもいいところだって聞きます。
何回も遊びに行った友人もいます。

曽我さん一家が静かな生活ができるといいですね。 (2004年12月07日 17時53分25秒)

Re:ジェンキンスさんよ・・・佐渡島は理想郷となりうるか?(12/06)  
いけるっちゃ・・・微妙に山口弁に近い、ってか、そのものやん(^^; (2004年12月07日 18時44分48秒)

Re:佐渡島(12/06)  
プータロ500  さん
りんごみかん。さん、こんばんわ!
いらして下さって、とってもうれしいです!

>行った事ないけれど
>とってもいいところだって聞きます。
>何回も遊びに行った友人もいます。

私も、実は、まだ行ったことがないんですよ~!
みなさん、ホントにいいところだ~!って言う方が多いですね・・・。
きっと、静かでのんびりとしていて、
あまり観光地化されていない、日本の田舎~って感じなんでしょうね・・・。
一度行ってみたいです。

>曽我さん一家が静かな生活ができるといいですね。
-----
ほんとにそうですね・・・。
しばらくは、まだまだマスコミとかが追いかけてくるでしょうけど
平和で静かな生活を送られるといいですよね・・・。
(2004年12月07日 23時32分01秒)

Re[1]:ジェンキンスさんよ・・・佐渡島は理想郷となりうるか?(12/06)  
プータロ500  さん
ちびママ3130さん、こんばんわ!
いらして下さって、とっても嬉しいです!!

>いけるっちゃ・・・微妙に山口弁に近い、ってか、そのものやん(^^;
-----

あっ、そうなんですか~?
山口も「いけるっちゃ」って言うんですね・・・。
東北と九州も、何となく似てたりするし
場所が離れていても、言葉って似るものなんですね・・・。
すごく不思議です!
(2004年12月07日 23時34分09秒)

Re[1]:佐渡島(12/06)  
プータロ500さん

アンテナは、軍事目的なんですぅ。

人生の最終章を日本ですごすって、大変かもしれないけど、水もおいしいし、風景もきれいだし、冬の荒波を眺めるにも、よいところです。

砂浜に過去の過ちと嘆きを書いても、波が消してくれます。

*

城を築いてもネ・・

(2004年12月09日 22時47分02秒)

Re[2]:佐渡島(12/06)  
プータロ500  さん
ヤマトカケルさん、こんばんわ!
いつもいらしてくださって、本当にありがとうございます!

>アンテナは、軍事目的なんですぅ。

そ・・・そうだったんですか・・・。
それは、知りませんでした・・・きっと、一般の人には知られていないものなんでしょうね・・・。
(やっぱり、北朝鮮対策なんでしょうか?)

>人生の最終章を日本ですごすって、大変かもしれないけど、水もおいしいし、風景もきれいだし、冬の荒波を眺めるにも、よいところです。

言葉も分からない日本で暮らすって、
ご老人のジェンキンスさんからしてみたら
想像以上に大変なのだと思いますが、
(でも、あの国に比べたら、きっと天国かも・・・)
暖かい島民の方々もおられるし、
美しい自然と美味しい食べ物もあるし、
きっと、大丈夫ですよね・・・。

>砂浜に過去の過ちと嘆きを書いても、波が消してくれます。

>*

>城を築いてもネ・・
-----
常々、カケルさんって、詩的ですね~! (2004年12月09日 23時26分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

ミイのおしゃべり広場 mie(みい)さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
と魚のよろず帖 と魚さん
まったりさくら犬9937 さくら犬9937さん
碧山窟 ヤマトカケルさん
hum hum yuzu yuzu kouさん
わくわく文庫 花乃まる子さん
はあと・めもりいず MAKInyanさん
好奇心は放浪中! くまくま15さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

コメント新着

フェイフェイ@ 歴史上の悪人にも良い所はある そうなんですよね。忠臣蔵の吉良さんも悪…
本多忠勝@ きめええええええええええええっ 奇知外ですね。相当気持ち悪いです。見て…
municipalww @ かめレスで恐縮です。 今日からオリンピックですが,大和川の生…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/w33hmcj/ ちょ…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: