PR
Freepage List
中3数学の導入についても、若干テキストの順番と入れかえている。
とにかく春の段階では「できる喜びと感触」を与えたいので、
私は最初に出てくる分配法則を飛ばし、乗法公式から導入している。
しかも乗法公式3→2→1という順番で(笑)
つまり簡単な順に進めている。
一応、本日までの2回の授業で乗法公式は終了。
次回から、最初の分配法則に戻る。
むしろ、こちらの方がわり算もあるし、複雑な分数計算や累乗計算もあるため難しいと思われる。
乗法公式はすんなりクリアしたので、これからゆっくり分配法則に入る。
ここでは、途中式の大切さを指導する。
時間はかかるが、丁寧に途中式を書くことを指導する。
そのため、ノートは「2冊」用意している。
ノート1は奇数回の授業で使用、ノート2は偶数回の授業で使用している。
つまり、1回目の授業で使用した「ノート1」はその場で提出し、私がチェックしてから次回返却する。
1回目の授業で出た宿題と、2回目の授業内で行った演習は「ノート2」に記入。
その「ノート2」は、2回目の授業終了後に提出してもらい、こちらからは「ノート1」を生徒に返却。
2回目の授業の際に出た宿題と、3回目の授業内で行った演習は、再び「ノート1」に記入。
こんな流れである。
先ほどノートチェックをしたが、まだ乗法公式なので大して時間はかからなかった。
問題は次回から。
複雑な分配法則になるので、おそらく途中式がめちゃくちゃになる子が続出するはずだ。
大変だが、このノートチェックも最初の「式の展開」のみ。
頑張ろう。
整数問題プリント作成中 2011/09/27
掃除の基本 2011/07/12
数学の筆圧は薄く 2010/12/19