よんきゅ部屋

よんきゅ部屋

Feb 9, 2009
XML
今度ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番を初めて演奏する機会があるので、今日の通勤電車の中でスコアでも見ながら勉強しようと眺めていたら第1楽章の途中で爆睡してしまい、MP3プレーヤーでその後に入れていたこの曲の冒頭で目が覚めた。久しぶりに聴いたのだが、改めて聴くととてもいい曲。もう4回ぐらい演奏しているのでなかなか取り出して聴くことがなかっただけに、新しい発見となった。

この曲は1809年、ベートーヴェンの住んでいたウィーンがフランス軍との戦乱に巻き込まれている最中に作られた。特に両端の楽章に見られるように、非常に前進感のある曲であるのは、それと無関係ではないのだろうと思われる。ちなみに、「皇帝」という題名はベートーヴェン本人がつけたものではないようだ。

-------------------------
第1楽章:
いきなりオーケストラの和音をきっかけにピアノが派手に入ってくる。私がこの冒頭を初めて聴いたのは確か日本酒のCMだったと思う。金箔がひらひらと飛んでいたようなイメージのCMで、まさにぴったりだなと思っていた。

その後、オーケストラによって第1主題が登場するが、これも初めて聴いたときには「上を向いて歩こう」に似ているなと思ったのを覚えている。しばらくはオーケストラだけで推移して、その後弱音でピアノが登場するという対照は見事だと思う。ずっと聴いているとピアノ協奏曲の中でオーケストラとの関係が対等になっているというスタイルが作られたのはこの曲だなと感じる。

この楽章は20分ほどあってとにかく長い(この点では第4番の延長線上に位置するような感じがする)のだが、流れに身を任せるような感じで聴いていると実にドラマチックでカッコイイと思う。いろいろな楽器の組み合わせ、そして転調なども飽きない。「皇帝」というタイトルからすると堂々としたところがどうしても印象に残ってしまいがちだが、時折挟まる短調が軽いタッチで何ともいい味を出している。また、フォルテで前進していく短調の部分は戦乱に立ち向かっているようにもきこえる。戦乱への怒り、平和への希望、いろいろな気持ちが込められているように感じるのだが、いずれもよどまずに前進していくところがベートーヴェンらしくていいなと思う。

-------------------------
第2楽章:
第1楽章とはまったく違った夢の世界、とても美しい。ロ長調をこの場所に持ってくる曲というのは非常に珍しいのではないかと思う。第1楽章が変ホ長調であるのに対して少し遠い関係にある調を持ってきたというのが何とも効果的だ。

冒頭に登場する主題が何度か姿を変えて登場するシンプルな構造だが、非常に味わい深い。ロ長調の曲を聴くとすこし鈍い輝きの金色をイメージするのだが、それとは対照的にクリアに輝く雰囲気のニ長調の音楽が間に挟まっているところがいいなと思う。実際に演奏していると最後に出てくる主題が木管で演奏されるところがなぜか実は好きだったりする(弦楽器は裏拍を添えるだけの場所)。

-------------------------
第3楽章:
第2楽章からアタッカ(切れ目なく)で演奏される。堂々とした調子なのだが、8分の6拍子のリズム感が第1楽章とは違っていて面白い。何度も主題が登場するロンド形式なのだが、いろいろな場面が挟まれていて面白い。特に、途中ピアノがいろいろと表情を変えながら転調していくところ(変イ長調→ホ長調→ホ短調→変ホ長調)は聴いていてもテンションが上がる。また、主題が登場する度にオーケストラのリズムがどんどん細かくなっていて、これが前進していく感覚をどんどん高めていて見事だなと思う。

そうしてさんざん盛り上がったところで最後の直前、ピアノとティンパニだけで曲は静かに、そしてゆっくりになっていくのだが、ちょっと「英雄」の最後のような感じでこれがまた効果的である。ほとんど止まりかけたところでピアノが急速なパッセージを演奏し、最後にオーケストラが登場し、派手に終わる。実際に演奏会では、よほどの失敗がない限り必ず大拍手になるという素晴らしい曲である。

-------------------------
この曲と「英雄」を聴くと、変ホ長調が表す一つのキャラクターをべートーヴェンは確立したのだなと思う。「堂々とした」そして「前進する」雰囲気、このキャラクターはマーラーの「復活」の最後やR.シュトラウスの「英雄の生涯」(まあ、これはほとんどそのままやがなとツッコミたくもなるが)などにつながっていったのだろうなと感じた。このテンションの上がり方、いつ聴いても自分は好きだなと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 9, 2009 11:37:21 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

彦根に行く。 New! 魔神8888さん

本番:シューベルト… ピカルディの三度THさん

宝塚雪組公演「ROBIN… はるのひ1918さん

東大阪公演 すららさん

黄 金 時 代 ショスタコーヴィチさん

Comments

новое русское порно бесплатно@ Hot and Beauty naked Girls Respect to post author, some fantast…

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: