全22件 (22件中 1-22件目)
1
青の世界~魚になる?人魚になる?水になる?それとも・・・ ■すみだ水族館へ行こう♪■ いのちのゆりかご・水の恵みゾーン 東京都墨田区押上一丁目 2013年9月11日 前回の日記 → すみだ水族館 青い世界 きみは 何になりたい・・・? すいすい 泳ぐ 魚 広がる 海の空間 どこまでも 水の流れにそって 人魚もいいな 魚の群れと一緒に どこまでも すいすい 暗黙の ルール 同じ方向へ どこまでも 水も いいな たくさんの 魚を おおきく 広く包み込む あたたかくて やさしい 母のように それとも・・・ 何になりたい ? 穏やかに見える やさしさ 魚の泳ぐ音 水の流れ 青い世界 あれかな・・うふふ 音 ♪ にほんブログ村 人気ブログランキングへ E N D
2013.11.23
コメント(28)
胸 キュンスキッ(◦◑∀◐)⊃♡⊂(a∀a◦)スキッ♡ 告白 ■すみだ水族館へ行こう♪■ 水と命のたわむれゾーン 東京都墨田区押上一丁目 2013年9月11日 前回の日記 → すみだ水族館 あっ・・・・ 今日もまた一日が終わる ふぅ どうしようかな やっぱり・・・ 告白しちゃおうかな・・・ 思い切って 話してみようっと ペンギンさん ファイト ねえ 今日は 話したいことあるけど 聞いてくれる? きみのことずっと好きだったんだぁ えっ? 私もずっと 気になってたの うふっ 照れちゃぅ ちゅっ あっ・・・みんなが見てるぅ ほんとだ うふふ ねえ みんな 祝福してくれるよね そばにいた ペンギンさんも・・・ 秋は恋の季節だなぁ うらやましぃ (>-<)∋⊂(´・ω・`)...♡ギュッ胸キュン 素敵な恋をしてね ♪ にほんブログ村 人気ブログランキングへ つ づ く
2013.11.22
コメント(39)
こっちを見てるよ・・・(;一_一) ■すみだ水族館へ行こう♪■ つながる命ゾーン 東京都墨田区押上一丁目 2013年9月11日 前回の日記 → すみだ水族館 きみは 笑ってるのかい? 不気味な笑い顔だね ガラス越しに 変な人がこっちを見てるよ どれどれ? やあ こんにちわ 怒ってるわけじゃ ^^; お口が こんなふうになってますが 笑ってます ウフ 細長い 昆布のような おさかなさん? 上へ上へ きみたちの名前は なあに? チンアナゴ ですぅ ぎょっ アナゴちゃんの仲間 ? 和名は顔つきが日本犬の チン に似ていることからこの名がついたらしいが・・・ 英名は spotted garden eel で spottedは斑点のあるという意味で砂底から頭を出す生態が庭の草木が生えることに似ていることから名がついた ププップ よ~くみると かわいいお顔だね それにちゃんと背びれもある (^^♪ ぼくは 人見知りなんで・・・ 遠くから こんにちわ まって・・・行っちゃったぁ ねえねえ・・・ 普通は 僕のところで キャーサメだ とか かっこいい!! とか 普通は言うと思うんだけど (ーー゛) きゃっ ごめんなさい~すっかり忘れてたぁ ハハハ そんなにすねてないで こっちを向いて ごらん にほんブログ村 人気ブログランキングへ つ づ く
2013.11.20
コメント(29)
一番強いメスが オスになります?イクメン? ■すみだ水族館へ行こう♪■ ひかりと水のはぐくみゾーン 東京都墨田区押上一丁目 2013年9月11日 前回の日記 → すみだ水族館 オキゴンベ 一番強いメスが オスになるらしい 人間社会も 最近は 女性が強いからこういうのも いいかも オオウミウマ 馬に似てるような・・寝てるのかな プテラポゴンカウデルニティ イクメン オスがお口の中で 卵をかえして 育てるらしいイクメンって 海の世界では大昔からあったのね アカモンガラ なんとも漫画チックなお顔にらめっこしたら 負けそう ♪ 海キノコの仲間 ポンポン跳ねそうなボールみたい じっくり~みてると お花にも見える クマドリカエルアンコウ 西洋の漫画に出てきそうな 顔ピエロにも雰囲気が似てるぅ シーアップル これは正面?どこに目があるのかな? イガクリカニ まるで クリのように イガイガ触ると痛そう タカアシガニ 足の長いモデルさんに なれそうこのカニは 食べられるのかな 世界でも有名な 葛飾北斎 世界でも有名な 葛飾北斎 墨田区内を 90回以上も 転々と移転墨田区が大好きだったのかな にほんブログ村 人気ブログランキングへ つ づ く
2013.11.19
コメント(33)
海で漂っている透明でプカプカ浮いて触手が生えている生き物 ■すみだ水族館へ行こう♪■ ゆりかごの連なりー小さな仲間達ーゾーン 東京都墨田区押上一丁目 2013年9月11日 前回の日記 → すみだ水族館 ドフラインクラゲクラゲは他の一般的な生き物と違って クラゲとは◯◯目◯◯科の生物である のような紹介はできない生き物 カブトクラゲ 元々日本人は古くからクラゲを 海で漂っている透明でプカプカ浮いて触手が生えている生き物大雑把な意味で幾つかの生物にクラゲと命名していたらしい サルシアクラゲ 同じ クラゲ と名前の付く生き物でも 生物学上の分類としては全く違う生き物だったりする タコクラゲ 海水浴場でプカプカ浮いているゼリーみたいな透明な生き物を指して 「あ、クラゲがいる!」と言ったり クラゲとはそんな感じの透明でプカプカ浮いている生き物のこと ほとんどのクラゲと呼ばれる生物は 体の90%以上が水分でできている 水中の中を軽やかに泳ぐ アマクサクラゲ まるで 天女のよう ウミガメの赤ちゃんが 小笠原から 小さな命 大きなウミガメには どのくらいかかるのかな? こちらは おかあさん? お父さん? 小さな命 早く大きくなあれ ♪ にほんブログ村 人気ブログランキングへ つ づ く
2013.11.18
コメント(33)
ゆりかごのように 優しく包まれて ふんわり~ ■すみだ水族館へ行こう♪■ ゆりかごの連なりー水の記憶-クラゲゾーン 東京都墨田区押上一丁目 2013年9月11日 前回の日記 → すみだ水族館 くらげの語源目がないように見えることから 暗気 に由来するとの説丸い入れ物 輪笥(くるげ) に由来するとの説など諸説 海月 や 水月 は海中あるいは水中の月のように見えるとの意味であるが水母 の由来についてはよくわかっていないクラゲは古来より骨のないものの代表として扱われた 『枕草子』には中納言隆家が見たことのない扇の骨を異様にほめるのに対して清少納言が「それではクラゲの骨のよう」と冷やかす場面がある 珍しいことやあり得ない物事のたとえとして「クラゲの骨」という語があり12世紀の『今昔物語集』にも見られる表現である ゆりかごのようにやさしく ふわっと 優しく包まれて 水中アクロバットも 楽しい 光のカラーバリエーション 光が変わると またちがうね そっと寄り添うくらげ 神秘の世界 ひかりとともに・・・ にほんブログ村 人気ブログランキングへ つ づ く
2013.11.17
コメント(33)
お魚を見に行ってみよう~(#^.^#) ■すみだ水族館へ行こう♪■ 水のきらめき-自然水素ゾーン 東京都墨田区押上一丁目 2013年9月11日 東京スカイツリーから隣接してる水族館へ みずのきらめき-自然水素ゾーンへ すみだ水族館は大成建設株式会社の人工海水製造システムにより水槽内の水の完全人工海水化(注:淡水は除く)を実現 オリックス不動産が運営する京都水族館に次いで国内で2番目関東では初の施設 大型車両による海水運搬時に発生するCO2の発生を抑え年間を通して一定の水質を維持できるため水槽内の生物にとっても快適な環境を提供することが可能となる かわいいおさかなさんたち 水がきらめく 水草に 光が きらっと・・・ こんにちは~水族館へ ようこそ こちらのおさかなさんも ごあいさつにやってきた おさかなさんの 声が聞こえてきたね? 水族館の お魚の声 聴いてみようかな ブフフ にほんブログ村 人気ブログランキングへ つ づ く
2013.11.16
コメント(28)
遠くから見るタワー見に行ってみよう~ ■東京スカイツリー♪■ 東京都墨田区押上一丁目 2013年9月11日 いつも 遠くから見てるスカイツリー 近くで見たら・・・ やっぱりでっかい \(◎o◎)/! あっ 首が痛い ソラマチは 想像以上の人がいっぱい お店もたくさんあって 一日いても 楽しい かりんとう 100選 いろんなかりんとうが あるもんだぁ 駅弁めぐり 見てるうちにおなかが減ってきそうだね ライトアップされた スカイツリーは みてると うっとり 色が どんどん変わっていく 晴天なら 星空と光のファンタジーかも どの色もきれいだな 水と光のダンスが始まるみたい・・ 遠くで眺めてるのが 本当は 一番きれいだったり うふふ にほんブログ村 人気ブログランキングへ スカイツリー眺めて 本当は 違う場所へ お魚って 何思ってるのだろう?
2013.11.15
コメント(35)
江戸川を風情たっぷりの舟・・・静かに手を合わせる ■■寅さんのふるさと柴又へ■■ 柴又帝釈天 & 矢切の渡し 東京都葛飾区柴又撮影 2013年7月14日 前回の日記 柴又 寅さんも乗った矢切の渡し矢切の渡しでは寅さんに柴又に来た人達と一緒にその人たちの想いを乗せて江戸川をゆく松戸から柴又へ 柴又から松戸へ情緒たっぷり あえて手こぎで・・・<料金> 片道 大人(中学生以上) 100円 小人(2才以上) 50円 柴又帝釈天 日蓮宗の寺院の通称 式名称は経栄山 題経寺 旧本山は大本山中山法華経寺 帝釈天 とは本来の意味では仏教の守護神である天部の一つを指すが日本においてはこの柴又帝釈天を指す場合も多い 朝から じりじりと暑い日ざし 御神水が 冷たそう 白蛇様といえば 弁天様 木々から 夏の風 暑い中 ご苦労様です 頭から 冷たい お水を・・・ 静かに手を合わせ 柴又にさよなら・・・ にほんブログ村 人気ブログランキングへ 柴又は 隙間時間の散策だった・・・ しかし・・・
2013.08.28
コメント(34)
わたくし 生まれも育ちも 葛飾柴又です 帝釈天で産湯をつかい 姓は 車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します ■■寅さんのふるさと柴又へ■■ 東京都葛飾区柴又撮影 2013年7月14日 フーテンの寅像 旅発つ寅次郎がさくらを振り返る 姿をあらわしてるらしい関東の駅100選 門前とらや 柴又帝釈天参道で明治20年 柴又屋 として創業 昭和44年第1作目の「男はつらいよ」の映画に使用第4作目まで「寅さん」の実家として撮影が行われた 古くから題経寺(柴又帝釈天)の門前町として知られていたが映画 男はつらいよ の舞台となったことで広く認知されるようになった 江戸川の西岸に位置し対岸の千葉県松戸市・矢切地区とを結ぶ渡し船 矢切の渡し の渡し場がある 北には金町が隣接 北東に金町浄水場 東は江戸川の対岸に千葉県の下矢切 南に鎌倉 西に高砂と新宿 帝釈天界隈は 環境省の 日本の音風景100選 に選定 にほんブログ村 人気ブログランキングへ お団子を食べながら 少し散策 つづく
2013.08.26
コメント(35)
江戸市中の最古の寺 ♪ 浅草寺 東京都台東区浅草2-3-1 (2013年2月2日 撮影) 気まぐれドライブ~千葉県から東京へ 前回日記はこちら 弁天堂 浅草に来て 浅草神社と 同じ境内だし 浅草寺にも ちょこっと 浅草寺本堂 聖観音宗の総本山本尊は聖観音菩薩像 江戸市中の多くの寺院の中でも最古の寺幕府の庇護とその政策により近隣に歓楽、遊興の街が形成されたことなどから多くの人を集め江戸一番の繁華街となった 本堂正面を入った天井 堂本印象画伯による「天人散華」 川端竜子画伯の「龍」 なぜか この五重塔がすき 浅草寺に来ると 本堂へ行かないことが多いけど 五重塔は 必ずみてるかも 【送料無料】ゆったり東京ご利益さんぽ...価格:1,050円(税込、送料込)
2013.03.08
コメント(35)
花の雲 鐘は上野か 浅草か ♪ 浅草神社/弁天堂 * 東京都台東区浅草2-3-1 (2013年2月2日 撮影) 気まぐれドライブ~千葉県から東京へ 前回日記はこちら 亀戸天神社 再び東京スカイツリー横を スルー まだ行ったことないんだよな~ ビックなお姉さまたちが 横を通り過ぎた・・・ ロボットレストラン だって どこにあるのだろう ビックな宣伝だね 行く先は・・・浅草 ご祭神土師真中知(はじのまなかち)檜前浜成(ひのくまはまなり)武成(たけなり) 推古天皇の三十六年(628年)のこと檜前浜成・武成の兄弟が宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていたところ網に人形の像がかかったこの地域で物知りだった土師真中知に相談した所これは観音像であると教えられ二人は毎日観音像に祈念するようになったその後土師真中知は剃髪して僧となり自宅を寺としたのが浅草寺の始まり土師真中知の歿後真中知の子の夢に観音菩薩が現れそのお告げに従って真中知・浜成・武成を神として祀ったのが当社の起源 弁天堂 弁天山と呼ばれる小高い丘に建つお堂おまつりする弁天さまは白髪のため「老女弁財天」と呼ばれ「江の島」(神奈川県藤沢市)「布施」(千葉県柏市)とともに関東三弁天の一つに数えられる弁天山「時の鐘」江戸の市民に時刻を知らせた鐘のひとつこの鐘は1692年(元禄5)に鋳造されたもの 芭蕉の句で有名な鐘「花の雲 鐘は上野か 浅草か」 関東三代弁天 制覇 もう少し散策してみよう~ つづく
2013.03.06
コメント(33)
うめぇ~オンパレードに 梅の香 ♪ 亀戸天神社 東京都江東区亀戸3丁目6−1 (2013年2月2日 撮影) 気まぐれドライブ~千葉県から東京へ 前回日記はこちら 亀戸天神社 どこからか いいかおり 天神社といえば~梅の紋 馥郁(ふくいく)たる梅の香り 馥郁とは とてもよい香り の意味 奈良時代の遣隋使 または遣唐使が 中国から持ち帰ったらしい 梅雨の名の由来は 梅の実がなる頃に 雨が多いかららしい 菅原道真が梅の花を好んだことにより 天満宮の神紋として用いられ始めた 東風(こち)吹かば にほひおこせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ 菅原道真が大宰府に左遷されるとき 道真の愛した庭の梅の花に別れを惜しんで詠んだ歌 後に庭の梅木が 道真を追って大宰府に飛んできたという「飛梅伝説」が・・・ 次の場所へ 急がなくちゃ つづく
2013.03.03
コメント(30)
東国天満宮 ♪ 梅の花は まだかな・・・? 亀戸天神社 東京都江東区亀戸3丁目6−1 (2013年2月2日 撮影) 気まぐれドライブ~千葉県から東京へ 前回日記はこちら 熊野神社 菅原道真公をお祀りする社 下町の天神さま 九州太宰府天満宮に対して東の宰府として 東宰府天満宮亀戸宰府天満宮 と称されている 明治6年に 亀戸神社と号し昭和11年に現在の亀戸天神社と正称 ご祭神天満大神 天菩日命 正保三年(1646)九州太宰府天満宮の神官の菅原大鳥居信祐公は神のお告げにより 公ゆかりの飛び梅の枝で天神像を刻み天神信仰を広めるため社殿建立の志をもって日光または盛岡などの諸国を巡り歩かれ 江戸の本所亀戸村にたどり着かれ天神 の小さなほこらにご神像をお祀りした 寛文二年(1662)10月25日に太宰府の社にならい約350年後の今日まで東国天満宮の宗社として崇敬 天神社といえば~梅の花 梅の花 咲いてるかしら つづく
2013.03.02
コメント(23)
たくさん声をかけてね・・・ ♪ 熊野神社 東京都葛飾区立石8-44-31 (2013年2月2日 撮影) 気まぐれドライブ~千葉県から東京へ 前回日記はこちら 葛西神社 社伝によると 創祠は平安時代中期の長保年間(999~1003) 陰陽師阿部晴明の勧請によると伝えられている 江戸時代の地誌「四神地名録」によると 御神体は「神代の石剣」で極めて珍しいものと記されているらしい この辺り一帯には 古墳群をはじめ霊石として知られる「立石」等があり 葛飾区内で最も古い神社の一つ 平安時代の熊野信仰は盛んで 花山法王が那智の滝で 一千日の修行中邪魔をする天狗を同行した安部晴明が 封じ込めて助けたと言われ 勧請した安部晴明と熊野の深い関係を知ることができる 鎌倉時代 葛飾に縁りある御家人壱岐守葛西三郎清重の崇敬を経て 江戸時代には三大将軍義光や八代将軍吉宗が 鷹狩りに当地にお成りの際や 徳川御三卿のひとつ田安家の度々の参拝の折には 金烏の守護 を献上したと伝えられている 金烏守護 は 安部晴明が著したとされる陰陽道の秘伝書 「金烏玉兎集」によるもの この安倍晴明は 平安時代の最も有名な陰陽師の1人 鎌倉時代から明治時代初めまで 陰陽寮を統括した安倍氏の祖ということ 入口にも付けられていた熊野神社の御神紋 中央には八咫烏がいて その周囲を五角形が囲んでいる紋 これは 安倍晴明の陰陽五行説からきているもの (万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説) この熊野神社の境内そのものが 一辺が三十間(54.57m)の五角形をかたどっている所らしい 熊野神社の大鳥居信史宮司は 神田明神の宮司でもあり 菅原道真の後裔なんだそう ご祭神 伊邪那岐大神 速玉男大神 事解雄大神 つづく
2013.02.28
コメント(34)
晩秋の秋~ 気まぐれドライブ 東京 東京国立博物館 東京都上野 (2012年11月25日 撮影) 前回の日記は こちら 紅葉 晩秋の秋を感じながら 何処へ 出雲大社は 日本で最も古い由緒をもつ神社2000年に発掘された巨大な宇豆柱や本殿の復元模型 神話の国 出雲荒神谷遺跡(こうじんだにいせき) 加茂岩倉遺跡(かもいわくらいせき)から 大量の青銅器群が発掘古代の青銅器大国であったことが知られる 2000年に出雲大社の境内から出土した宇豆柱(うづばしら)は太い杉の丸太を3本束ねておりそびえ建つ神殿が造られたことを物語る平安時代の出雲大社の本殿の高さは16丈、約48m当時の奈良の大仏殿よりも高かったといわれている 重要文化財の宇豆柱を東京で初公開杉柱は 直径1.3メートル 高さ約1.3メートル 推定重量1.5トン3本たばねて直径約3メートルの1本の柱とし鎌倉時代の大社本殿を支えていたらしい 国宝の青銅器が79点も出品 偶然にも 無料招待券が 届き 出雲へ~ 中は 撮影禁止のため どんな展示かは お見せできませんが とっても~出雲の国の 勉強になりました 展示場をみて 東京 少し散策 つづく
2012.12.21
コメント(33)
気まぐれドライブ 茨城編 ファイナルは昨日の日記 出雲大社へは いつか行きたいな 今回も長々と お付き合いいただき ありがとうございます 千葉から~出雲かあ・・・ 遠いなあ ・・・・と思ったら 偶然にも また出雲へ 11月後半の出来事 ふいに・・・一枚の 手紙が・・・・ 紅葉も 本番のある日 行くことに決定 紅葉と 落ち葉も楽しめる 今回の気まぐれドライブは・・・ あの場所へ 出雲へ また 旅立ちます さてさて どちらへ つづく
2012.12.20
コメント(33)
スポットライトはお好きかしら~ ジブリの森へ 井の頭恩賜公園 東京都武蔵野市御殿山1-18-3 (2012年7月17日 撮影) 森の癒しの時間 ** 前回の日記は こちら 井の頭恩賜公園 橋を通り 森の中へ あるこう~ あるこう~ 私は元気~ 猫バスが くるかしら ぶふふ 魔女の宅急便かしら ほうきにのって 自由に飛び回りたいな おや 光ってるものが 千と千尋の神隠し ぎょ~先が光ってる 神わざ ナウシカも 出てきそうだね 天空の城 ラピュタの世界かしら 森を抜けると そこには ジブリ美術館 休館日だった 中へ入りたかったな 予約制で 前売りチケットを買わないと入れませんよ ここは本当に 見どころいっぱいで 他にも 植物園があったり 小動物園があったり 盛りだくさんの公園 時間 オーバー そろそろ帰らなくちゃ 次回は ぴょんお嬢様も連れて 散歩しよう END 今週は 連休もあったし~一週間が 早い 日々の 気まぐれ お天気に げそ~ぶふ 週末まで もうひと頑張り~ 今日もさわやかな 秋晴れの笑顔で過ごしましょうね
2012.09.20
コメント(42)
シャッワ~ン♪ 三つの福なの? ちょっと一休み~ 井の頭恩賜公園 東京都武蔵野市御殿山1-18-3 (2012年7月17日 撮影) 森の癒しの時間 ** 前回の日記は こちら 井の頭恩賜公園 風に乗って ミストシャワー ひんやりと 心地いい時間 シャワーン 水の粒子が 流れる 流水の 世界 潤う 心のうつわ ひ と や す み 三福だんご 三つの 福を ぱくり 味わう福は 心地いい二度の寝の世界 夢の中の森の世界は 無限に広がる 公園内 あの場所へ 行きたいな 橋を渡って あの場所へ・・・ ファンタジーな 森の世界へ つづく 三連休も終わり~今日も 週スタート 三連休は 不安定なお天気でしたね~ 十分楽しめたかな・・ 今週も 元気にスタートしましょうね
2012.09.18
コメント(36)
赤い色と水しぶき ほんわか~お地蔵様 井の頭恩賜公園 東京都武蔵野市御殿山1-18-3 (2012年7月17日 撮影) 森の癒しの時間 **前回の日記は こちら 井の頭恩賜公園 池のほとりを 静かな時間が流れる 鳥の声 心地よい風 毎日に忙しさを 忘れるような 空間 井の頭弁財天 天慶年間(938-946)に 関東源氏の祖・源経基が伝教大師の延暦8年(789)作という弁財天女像をこの地に安置したのが始まり その後建久8年(1197)に源頼朝が東国の平安を祈願してお堂を建立 正慶2年(1333)には新田義貞が鎌倉北条氏と対陣する際に戦勝祈願を行ったとも伝えられている 江戸時代に入り徳川家康は江戸入府に際して上水道の整備を行うがその際の水源として選ばれたのが井の頭池その上水路が神田川 慶長11年(1606)に家康が井の頭池の水でお茶をたて その時に使用したとされる茶臼は今も弁天堂に伝えられている 三代将軍家光の代になるとこのあたりは鷹狩り場とされ寛永6年(1629)に家光が訪れた際にこの池の水は江戸の飲料水の源・上水の頭であることから「井の頭」と命名 池のほとりのこぶしの木に小刀で井の頭と刻んだと伝えられている寛永13年(1636)に先に焼失した弁財天の宮社を再建江戸市民の生活の源となった井の頭池 のどかな自然に 癒される時間・・・・ こんなお地蔵様の優しいお顔が ホッとする時間 つづく
2012.09.16
コメント(21)
気ままに散歩~ かもさん なにしてるのかな~ 井の頭恩賜公園 東京都武蔵野市御殿山1-18-3 (2012年7月17日 撮影) 森の癒しの時間 ** 気まぐれドライブ 神奈川と 同時アップ こちらは 東京で 気ままに散歩 森の癒しの時間 スーイスーイ 夏の日差しを浴びて 今日は なにしようかあ 水中とにらめっこ 負けたら~どぼんだよ よ~し にらめっこしましょ あっぷっぷ ななめよこから あっぷっぷ どう・・・どう・・・・ ぶふぁ~ ぶっす ちょっと笑ったでしょ かもさんの まけよ~ まけたら・・・どぼんね どぼん また まけちゃったわ いつも負けてばっかり もう~いやん こうやれば 笑ってるかどうか わからないわね それじゃ~にらめっこに ならないよん また今度 勝負だあ 今日も どこかで にらめっこしてるかな 井之頭公園 気ままに散歩~スタート 森の中の癒しの時間 楽しんでくださいね つづく 暑い夏も いつの間にか 秋空に 素敵な笑顔の一日を過ごしましょうね
2012.09.13
コメント(39)
きみと出会った奇跡が・・この胸にあふれて ・・自由に 空を飛べるはず・・ 夏の 追っかけ 第二段 この夏は 追っかけ 応援隊は 大忙し 前回は バスケ部の Yちゃんでしたが 今回は 野球部の Rくん このRくんも ずっと 小学校の時から 追っかけしてて 大学生になってからは 久々の 応援 卒業したら・・・もう 野球してる姿 見れないのね・・・ クシュン 大都会の 静かな空間 遠くから こだまする アナウンス 目指すところは・・・ 明治神宮球場 風のうわさで 交流戦があると聞いて 応援隊 出動 ドキドキ わくわく 久々に・・・かっこいい 姿見れるのね 大学生ともなると みんな体が でかい Rくんは どこだ~ わ~いたいた ちょうど シートノックしてるところだった 試合が始まり・・・声援を メチャクチャうまくなってる・・・ 暑い日差しを浴びながら・・・あっ また 日焼け止め対策 忘れた・・・ 真っ黒だあ 試合が終わって ちょこっと寄り道 花かっぱ かわいいキャラが ちょうどお花屋さんに あった めちゃ かわいい 帰る前に 水分補給しなくちゃ コーヒー館 ケーキでも食べながら 少しのんびり 京都産宇治抹茶フロスティ どれもおいしそうに 見える・・・ 濃い抹茶の 渋さと このあんこ&バニラアイス 絶妙な コラボ せっかく来たのだから~もう一品 特製しろくま フロスティ あの~白くまのアイスのことだあ こちらも あんことフルーツ 白くまくんだあ この二つ 中に 細雪のような ふんわり~ お口の中で す~っととけるような かき氷のような めちゃくちゃ まいう~ おなかも冷え冷え~ ちょうど 帰るころかな~ 応援隊は まだまだ 応援しなくちゃ 秋からのオープン戦 頑張ってほしいね この秋が終われば 卒業だものね もう少し~追っかけしなくちゃ 休日 今日は 気まぐれお出かけデー 今回は 近場 散策で 東京付近 もしかしたら・・・誰かの近くを 通ったり ぶふふ 早朝お出かけに 出かけます~ 素敵な休日を お過ごしくださいね
2012.08.26
コメント(39)
全22件 (22件中 1-22件目)
1