全388件 (388件中 1-50件目)
じゃ、本文いきまーす!オムライスを食べるはずが、小龍包の思いがけない攻撃にあったおとといのお昼。もちろん、きのうのお昼はオムライスを食べに駅地下にある「浅草軒」という洋食屋へGO!ハヤシオムなどもありましたが、ここはひとつ、黄色い卵に赤いケチャップの正統派のやつお願いしまーす。おお、夢にまで見た(←んなこたー無いが)オムライス。パクパク。うむ、卵はとろとろ、厚みもほどよくご飯はしっかりケチャップ味。強いて言えば、ご飯に鶏肉が入ってないのが難点です。これじゃチキンライスではなく、ケチャップライスです。隣では中学生らしき男子が4人、ランチセットのようなものをむしゃむしゃ食べておったのですがその中に1人だけが、デザート付のセットを頼んだらしい。みんなから「時間ねえのに、1人でデザート食ってんじゃねー!」と厳しく突っ込まれてもへーきな顔で幸せそうにケーキを食べる中学男子。隣でおばさんは、ププーッと笑いをこらえておりましたことよ。
2006年09月14日
コメント(356)
それはきのうのお昼のこと。熊王様の日記を読んで、むらむらとオムライス(おむらいすだけにむらむら…ウマい!←うまくねーよ)が食べたくなったせんだいっこ。すっかり頭も舌も胃袋もオムライスモードで目指す店に行ってみると…あれ?ない? ないよ!おっかしーなー。このデパートの上に洋食屋さんあったと思ったのにー。カレー屋さんになってる! しかもインドカレーじゃん。今からほかの洋食屋に行くには時間がありません。でも、きょうはカレーは食べたくない!どうしよう?!…どうもしません。その隣にあった、小龍包で有名な「ディンタイフォン」(たしかそんな名前)に入りました。ここ、前に入ったときにチャーハンが美味しかったんだよね。肝心の小龍包は、ちょっとぬるかったんだけどさ。がしかし!その日の小龍包は、ぬるいなんてもんじゃございませんでしたことよ!口に入れるたびに熱々の汁がブチュブチュとあふれてきてアヒアヒッ!顔をゆがめ、涙と鼻水を垂らし一人苦痛にのた打ち回る、せんだいっこ。で、でも、小龍包たるもの、これが正しいのよねっ?ずっと前に「美味しんぼ」にも載ってたもんね?くそー! きょうこそ食べます、オムライス!
2006年09月13日
コメント(13)
えー、腱鞘炎だったのかそうでなかったのか?たぶん寝違えた(爆)と思われるせんだいっこの左手は一日湿布したら、すっかり復活!てなわけでジャズフェス話の続きだす。そろそろごろちゃんたちが来る時間。メールをしてみました。「今公園に着いたけど、ごろちゃんはどこ?」するとしばらくしてから返信が。 「店のなかでし!」 ええっ!ど、どーゆーこと?恐る恐るドリーさんちに近づいてみるとお店の中に、せんだいっこの着物姿を見てにっこりと微笑む色白のステキなお嬢さんが。「ごろちゃん?」そう、それがごろちゃんでした。しかし、ちょうどそのころ、近くでステージが始まっててお店は絶好調の大賑わい!友だちからも呼び出しかかっていたのでまたね~! とごあいさつもそこそこに立ち去りました。すみません。アサさんにもよろしく♪(でも写真はしっかり撮ってもらってやんの)。そして、夜中のお昼までミク友と盛り上がったのでした。翌日、何人かの友だちにドリーさんとこ「おいしいから行ってみて!」と宣伝しといたらみんな本当に行ってくれて「おいしい!」と画像メールを送ってよこしました。ドリーさん、仙台は遠いけど、来年もまた来てね!抽選、当たりますようにぃ~。ごろちゃんも、次はぜひゆっくり♪
2006年09月12日
コメント(13)
どうも~!二日酔い明けて、なんでか腱鞘炎らしき症状に悩むせんだいっこです。痛風?(爆きのうは約一日死んでたす。飲みすぎやっちゅーねん。でも土曜日はドリーさんとこへ行ってきたよ!ごろりぃちゃんたちは19時半ごろ集合ってことだったんだけど、いっしょに行く相棒が19時ごろまでしか時間がなかったのでんじゃー、その前に! ってんで18時ごろだったかな?勾当台公園に到着しました。どこ~?…どこ~? イタリアーンだよね~?…ない…。お、お、落ち着いて、いっこ。もう一度よく探すのよ。端から一軒一軒確かめて…あっ、あった!!!看板にスップリとかカルツォーネとか書いてあるドリームファクトリー発見!ここだここだ。アーヨカッタ!しかし、日記では失礼千万だが実物はシャイで内気な(←同じ意味だよ)せんだいっこ。店の前でもじもじしていると。「どーも、いらっしゃい!」とニコニコ顔の日焼けした男性が目の前に立ちました。こ、このお方がど、どりーさんなのかっ!勇気を出すのよ、せんだいっこ!っつーか、きもの着てるからバレバレなのか? そうなのか?「ど、どりーさんですかっ?」勇気を振り絞って声をかけたわ。「あ~、せんだいっこさん!?」やっぱり、どりーさんだったのね!(爆えへへ、と照れ笑いをしつつスップリとソーセージを注文するとそっともう1パックおまけをしてくれたのは…「これが…例の…」ハッ! こ、これが例のやばいブツですね、ボス。…じゃなくて!豚すじのから揚げ!せんだいっこが、前に牛すじの煮込みがうまい店のことを書いたらどりーさんが「うちの豚すじもうまいよ」とコメントしてくれたことを覚えてくださったらしいのまた7時半ごろ来ますね~と言ってさっそくその辺でビールを調達しパクパク。うまぁーーーーい!スップリ、中にとろーとチーズが入ってるんだあ~。友だちも「おいしい!」と目を丸くしておりました。そして、そのあと19時半にごろちゃんたちとご対面するのでしたが腱鞘炎が痛んできたので、続きはまたあとでね!
2006年09月11日
コメント(10)
秋ですな。秋といえば、芋煮です。東北では秋になるとみんながわらわらと河原に躍り出て薪をごうごうと焚きぐらぐらと鍋に豚汁をどっさり作ってばくばくと食べる芋煮会という習慣があります。スーパーの一角には材料に、薪や鍋や紙コップ、割り箸なんかを集めた芋煮コーナーができるわけです。とはいえ、せんだいっこはしばらくそんな芋煮会やってないなあ…。なので、豚汁を作って、芋煮会を偲びました(爆これが山形になると同じ芋煮会でも作るものが違います。里芋と牛肉をしょうゆ味で煮た煮物っぽいものを作るのです。これもまた美味い!よく芋煮対決! 宮城vs山形なんて特集があったりしますが美味いものは両方食べたらいいとせんだいっこは思うとです。さて~明日は「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」!ドリーさんやごろりぃちゃんに会いにせんだいっこも出動するよ!たぶん、きもので!
2006年09月08日
コメント(13)
ただいま!もう帰ってきちゃった!(爆行ったのは宮城蔵王にある遠刈田温泉。山奥のいいお湯ざんす。泊まったお宿には貸切風呂もありました♪で、お料理が良かった!食べるのに夢中で写真撮ったのはこれだけ!仙台牛のステーキ!一品一品出てくるののほかに自由に取れる「おばんざい料理」ってのがあって漬物とか、おからとか、なすの煮浸しとか酒のつまみになりそうなものが大鉢に置いてありました。でも、料理だけでお腹いっぱい!帰りに蔵王のお釜を見てきたよん。山はもうすっかり秋。半そででは寒いくらいでしたわ。命の洗濯をしてきたせんだいっこでした。
2006年09月02日
コメント(10)
きょう明日で近場の温泉に1泊~。 温泉の近所にあるレストランで イベリコ豚のソテーを食べました♪ 噛みごたえがあって(つまり硬い?) …でも味はおいしいからいいよ! ソーセージも有名な店なのでうまいス。 あーこれで…ビールが飲めたら(涙)
2006年09月01日
コメント(9)
しばらく前に遊びに来ていた甥っ子&姪っ子。甥っ子は4歳で腕白ぼーず。姪っ子は2歳でおしゃまになりかけ。どっちも目の中に入れ…たら痛いけどでも、それでも気合いで入れたろか!と思うほどかわいい♪そんな2人のうち、きょうは姪っ子の話。ある日のせんだいっこ、出かけるために着替えようと、まずはブラをつけておりました。(そこ、想像せんでよろし!)よいしょ、こらしょ。脇のお肉を寄せて。腹のお肉を上げて。いろいろたいへんなんす。ふと、視線を感じて顔を上げるとそこに、ちび姪が。せんだいっこのブラ装着を不思議そうにじぃーーーーーーっと見てるではありませんか。「おもしろい~?」と聞くと。姪っ子はおもむろに、自分の肌着を、ぺろーんとまくりあげ寄せ寄せ、上げ上げ…爆!!!ないっちゅーねん! 寄せる肉も上げる肉も!んも~超かわいい!思わずギューッとしてチュウをしたせんだいっこでした。
2006年08月29日
コメント(4)
いま仙台の某デパートで 「おめざフェア」やっとります。 で~買ってきたのが 「点々」の餃子♪ これ焼いたら 昼からビール行っちゃうしかないでしょー! あ~ンマイ!!!!
2006年08月27日
コメント(12)
やっと涼しい秋風が吹き始めた仙台。網戸にしてひんやりした空気を感じながらしこしこと仕事をしておりました。そこへ突然 「ガタン!」 というもの音が。家に1人だったせんだいっこ、ビクビクッとして音のほうを見ると…そこには、まん丸おめめのノラニャーちゃんが網戸に手をかけて「なにしてんの?」とこっちを見ているではありませんか!それなのに。ああそれなのにそれなのに。せんだいっこ、びっくりしてつい反射的に「これっ!」と叱ってしまったのでした。さっと逃げてしまったノラちゃん。「しまった!」と思ってもアフター・ザ・カーニバル。後の祭だぴーひゃらら。きっと明るいお部屋に興味しんしんだったのだろうなあ。もうちょっとよく顔を見たかったなあ。ざんねーん!
2006年08月25日
コメント(10)
きょうはゆかた着て飲みで~っす! ではただいまより 出動いたします、隊長!
2006年08月24日
コメント(6)
お暑うございますぅ~。仙台もけっこう暑いのよこれが。いつもだとお盆明けってもっと涼しくなるのになあ。でも、東京やら関西方面やらはもっと灼熱地獄だよね…。ぜいたくを言ってはイカンイカン。ヤカン、オカン、水ようかん。ということで、お昼は、気合いを入れるために石焼ビビンバ! を食べにデパチカへ行ってみました。おいしい石焼ビビンバって焼肉やでしか食べられんと思ってたけど駅前の「さくら野」の地下にあるキムチと石焼ビビンバの専門店「ヨンヤン」のはうまいよ!ジュウジュウと音をたてて来たところへコチュジャンをたっぷり入れてまぜまぜまぜまぜまぜまぜ・・・。ここはよーく混ぜ混ぜすることがおいしく食べるコツ。2,3分根気ヨーク混ぜ続けておもむろにパクッ!はふはふはふ~! うんみゃー!(涙)おこげもいい感じだにゃ♪暑い時に熱いものを食べると元気になるよね。そして夜はこれを作りました。パスタで作った焼きそば。お料理学校の先生に教えてもらったレシピだす。これまたおいしくできました♪
2006年08月23日
コメント(10)
カワイイ子がいる! といううわさを聞いてひさしぶりにチャンネルを合わせてみました。え? なにをって?そりゃアータ、高校野球の決勝戦ですがな(爆)早実のピッチャー、斎藤君が人気なんだってね。どれどれ~。…おっ、ほんとにカワユイ。端整なお顔立ち、表情を表に出さないポーカーフェース。常に微熱があるようなうるんだ目。でも、駒大苫小牧の田中君も、せんだいっこは好きだな。ちょっと困った犬みたいでいつも怖い顔して口をぎゅっと結んでるけどにこっと笑うと、かわいいワン。どっちも負けたらかわいそうでどっちか応援できない~!と、思ってたら延長15回で再試合になっただす。いやーすごい試合でした。こんなに一生懸命な高校生を見たのは久しぶり。オバサン感激!明日の再試合、どっちもがんばれ~ヽ(^o^)丿
2006年08月20日
コメント(8)
ふと気が付けば1カ月もお休みしてしまってました。お久しぶりです。せんだいっこでございます。え? そんな人いたっけって?やーん、イケズやなあ~。休んでいる間に仙台七夕も終わり、毎年恒例の甥っ子姪っ子襲来も終わり、せんだいっこはお仕事で夜の動物園に行ったりプライベートで水族館に行ってクラゲと戯れたりふと思い立って本格インドチキンカレーを作ったり色々と活動しておりました。それなりに…(笑)。心配してメールをくださった方どうもありがとうございました!ぼちぼちと復活してまいりますので今後ともどうぞよろしうに~。ぺこり~。
2006年08月17日
コメント(14)
昨晩、寝る前にボーっとみていた 「チューボーですよ!」 昨夜のゲストは橋爪功。そんでもってメニューは生姜焼き。…。……うまそう。食べたいな生姜焼き…。…うーむ、食べたい。食べたいぞ。よし、決めた! 明日の夜ご飯は生姜焼きダッ!ってことで作りました。堺巨匠のレシピで作りましたよん。いつもは生姜としょう油と酒とみりんくらいなんだけど巨匠のレシピは、すりおろしたりんごや、たまねぎ入り。やっぱりその分味が深いねえ~。んま~!ポテトサラダとキュウリの浅漬けも作ったし仕事をした気分だぜ。
2006年07月16日
コメント(12)
きょうはアレが届いたのだ!熊王様のとこで教えてもらってあんまりおいしそうなんで、ついついぽちっとしてしまいました(笑節約は続いてるんだけどね~(エッ、続いてたの?)うう~、う、みゃーーーい♪もう~つるつるっとして、コシがあって無我夢中で食べてしまいましたとさ!これは、いいね~!特に、きょう、仙台は真夏日だったんで冷たい麺日和。今回はとろろだったけど、今度は大根おろしにしてみようかな~。
2006年07月12日
コメント(8)
いよいよ松本伊代!や~今日の夜中、っつーか明日の明け方っつーかついにW杯決勝! ですねッ!せんだいっこが見たかったイタリア対フランス。超・楽しみ♪どっちを応援するか、悩むわ~。ジダン最後だしね~…と思いつつ。やっぱイタリア~を応援しよう!ヒデの第二の故郷だし前回W杯で、仙台はイタリアのキャンプ地だったしなんと言っても、カンナバーロが好きだし♪カンナバーロのディフェンスはいいよね~。メリハリがあって!でもきっとフランスが勝っても感動する気がするけど(笑
2006年07月09日
コメント(6)
きょう、仙台に歌舞伎が来てまーす。「勧進帳」です♪松本幸四郎の弁慶に市川染五郎の富樫。せんだいっこ、きものを着て、観にいってきまーす♪あー、なんか、きもの着始めてから初めてそれらしいお出かけ?(笑今まで飲みに行く時ばっかだったからね~。…と言いつつ、きょうも帰りに飲みに行くけど(爆。
2006年07月07日
コメント(6)
今、今、ニュース速報で中田ヒデが引退って!せんだいっこ、超ショックを受けております…。代表引退はありうるかと思っていたけどまさか現役引退とは!しばらく何も手につきそうにないス…(泣
2006年07月03日
コメント(12)
せんだいっこの、ひとりご飯も昨日で終了~。母ちゃんが、北海道旅行するおばちゃんの代わりに認知症気味のおばあちゃんの面倒をみにいってましたの。で、おばちゃんからカニと、ホタテが!カニは昨日食べて~ホタテは今朝バターとしょう油を垂らして貝焼きしました♪写真撮るの忘れた~。そしたら、今度は町内の人から昨日松島に行ったからって、アサリをたくさんもらったよん。お昼にボンゴレ(白)を作りました。具はシンプルに、にんにくと赤唐辛子とアサリのみ!あさりのだしがよく出たスープにパスタがよく絡んでおいしくできました~♪
2006年07月01日
コメント(8)
♪おぼえていーますかぁ~って、お前はリン・ミンメイかっ!皆さん、このヨーグルト、覚えてる?そう、ぽて姐さんから一大ブームを巻き起こしたべこの乳発「会津の雪」。せんだいっこの近所ではこれの「飲むヨーグルト」しか売っておらず、瓶入りのが食べてみたくてじれったい思いをしておったのでした。ところが!きのう、いつもの西友に行ったらアータあるじゃあーりませんかお嬢さん!狂喜乱舞で(ウソ)買ってきました。今朝食べてみたら、ねっとりとして、ものすごーなめらか。古風な見かけによらず、しっかり機能性ヨーグルトと見た!これからはいつでも手に入るのね♪さて、きょうもご飯作りをがんばりました。あ、ちなみにきのうはへこたれて冷凍ギョーザで済ませたけどね(爆
2006年06月29日
コメント(16)
…きょうもがんばってしまったヨ。ヤレヤレ。野菜いっぱいの炒め物。茄子、もやし、黄ピーマン、しめじ、ニラ、豚肉以上を焼肉のタレで味付ました。ンま♪何度も言うが食べるのは いっこ1人です。あとね、きょうは下駄を買いました。ちゃんと台と鼻緒を選んですげてもらったの♪こないだの浴衣に履くのだ!楽しみ~ん。
2006年06月27日
コメント(12)
今年はチョコミント味が流行なんですか?最近立て続けに発見!せんだいっこは、チョコミントが大好きなのさ。サーティーワンでもついつい頼んじゃう。だから、チョコミントブームは大歓迎じゃ~!特にチェリオはウマかったよ!このジェラートもめちゃおいしそう♪ロールケーキもあってよ>リンダ!ところで。今週はママンが金曜日まで留守です。いない間にあーんなことやこぉーんなこと…うふ♪(…ってどんなことか?)それはさておき。せんだいっこには、食べるのが自分だけだっちゅーのになぜかご飯作りに張り切ってしまう変な性格があります。きょうも…メーンは昨日送られてきたこれ。シメジと黄ピーマンを炒めてソースに。横にあるのは胡瓜の浅漬け。茄子の焼いたのと、納豆にじゃこと梅肉と紫蘇をのっけたの。味噌汁はワカメと油揚げ。栄養のバランスもばっちりじゃない? …でも食べるのは、いっこだけだよ…(-_-)
2006年06月26日
コメント(10)
ああ~なんだか忙しかった!miyuっち、心配してメールくれて、アリガトウ!書きたいネタはどんどん溜まってたんだけどねぇ~。食堂のリベンジにカレーを食べたり寿司を食べたり(かの有名な 「寿司哲」の寿司。涙が出るほどンマイ!ここは塩釜が本店だけど去年だったか一昨年だったかに仙台駅にも入ったので皆さんも仙台に来たらぜひ食べるべし!)きもので飲みにいったり生春巻作ったりワールドカップ観たり…(ショボーン)。それから今月末で期限切れのポイントが750Pくらいあったのでどうしようと考えた末、買ったのが、これ!来月、甥っ子姪っ子が来るので絵本を買っておこうかと。この本、ゆうちゃんて子がミキサー車に蜂蜜や牛乳や雪をどんどん入れていって最後はアイスクリームになってみんなに大盤振る舞いをするってストーリー。せんだいっこ、好きだったんだよね~。ちびっこらが来たら読んでやろーと思います。
2006年06月25日
コメント(12)
わ~いわ~い!4月の末に頼んでた浴衣がやっと届きました~!クリーム色っぽい地にオレンジや紺色で格子になってるあんまり浴衣っぽくない柄。しかも変わり織りなので、長襦袢を着て足袋を履けば浴衣じゃなく夏着物っぽくも着られるんだって~。赤い木綿帯だとこんな感じ♪ピンクの麻帯だとこんな感じ♪いや~ん、どっちも可愛いじゃん! うふ♪ (自分で言うな…)
2006年06月18日
コメント(14)
きょうもハンパな時間から 食堂に行く予定なもんで ホットミルクで空きっ腹をごまかすせんだいっこです。 隣りからはカレーのいい匂いが…(泣) くそぅ! これ終わったらカレー食べてやるからな!
2006年06月16日
コメント(8)
きょうもお昼は食堂の定食さ。そろそろ胃が限界です。きょうは揚げ物じゃなかったので良かったですわ~。でも、和風の定食を食べ終わった後に「これも人気あるんです」とすんげーボリュームのカツカレーと1.5cm厚さがあろうかというロースカツの定食を次々と持ってきてくれた時には「うわー、すごいですね~!」と言いつつ (こ、これも食べなきゃいけないのかしら…?)と超ドキドキしました。それは撮影用に用意してくれただけでお店の人が食べたみたい。よかったよかった。ほんとに美味しそうだったんだけどね。何しろ、せんだいっこの昼ごはんと言えばたいてい、うどんの小とかスタバでパン1個とコーヒーとかそんくらいで済ませることが多いのでここ数日の定食三昧は完全にカロリーオーバー!!!たとえるなら、ハムスターの餌箱に天津甘栗をてんこ盛りにするようなものです(違)。なので、今夜は夕食を抜きました。けど全然お腹空かへんで~。こわ~。あと1軒…がんばれ、いっこ!
2006年06月15日
コメント(10)
きょうも行ってきました、食堂めぐりの旅へ。きょうはね、アットホォームなお店じゃなくて激安&激ボリュームの町の学食! みたいなとこです。お昼時に行ったら行列ができてて、2時ごろ出直しました。それでも店は学生さんでいっぱい!そりゃそーだ。だって安いんだもん!定食、セット類はほとんど500円~600円。いちばん高いメニューで700円!そんでもって、見本に出てる実物がすんごいボリュームなんで、ちょいビビり気味のせんだいっこ。食券カウンターで出して待ってるとおばちゃんに「○番、×番、△番、お待たせしました~」ってマイクで呼び出されるます。せんだいっこが食べたのは 「餃子定食」480円…って、安くない?!盛り付けも美しくないし、なにもかもセルフだけどさ。餃子は、ちゃんと羽があってカリカリに焼けてて味はなかなかのもんでした。こりゃー学生さんは、行くわいなぁ。せんだいっこは、おばさん1人客でちょっと浮いてたけどねw
2006年06月14日
コメント(10)
今週から、お仕事で食堂めぐりを始めました。(といってもまだ2軒だけど)夫婦や親子でやってて学生さんがよく利用するようなボリュームたっぷりで家庭的で値段も良心的!…みたいなお店の特集をするもんで。きょうも2時までお昼を我慢して「若鶏の天ぷら定食」をいただいてきました。お店のお母さんもとってもやさしくて鶏むね肉を使った天ぷらもカリッとあがって熱々で、おいすぃーーー!…それはいいんです。いいんだけどね…。この仕事の編集のおっちゃんが困ったもんや。ちょ~~~頼りなーーーーい!(怒)打っても響かない!だいたいやなぁ、もらった資料が4年も前の他誌の特集記事だけって、どーゆーことやねん!閉めとる店もあるやないケ!(あ、罰金?>miyuっち)電話で指示を仰いでも、モゴモゴしてはっきりしないのよ~。ぽわわーんと「人情味のある食堂の記事を…」とか夢みたいな漠然とした話されても困るっちゅーねん。アータなぁ、居酒屋でその場限りの世間話しとるんとちゃうねんで!んもーめんどくさいから勝手に進行したるからニャ!!!(…いいのか?)あーせんだいっこ、ひさびさに怒ったわぁの巻!食堂で食べまくって、領収書回しまくっちゃる!(爆これがけっこうな肩書きを持ってるオッちゃんやったりすんねん。オトナって…。
2006年06月13日
コメント(12)
始まりましたね~ワールドカップ!せんだいっこは前々回のフランス大会から中田ヒデの大ファン!何しろ、初めてPCを買ったのがヒデの公式HPを見たいがためだった…という秘話(←自分で言うな)もあります(爆)ところで。きのうのイングランドvsパラグアイ戦でせんだいっこの心を捉えて話さない選手が1人。ベッカム? オー! ノーノー!オーウェン?ノンノンノ~ン(チッチッチッ)蔵内です。あ、違った。クラウチ!ひょろひょろ~とした細長い足でコロコロ転がされてるサッカーボール…お箸でつまもうとしてつまめない里芋みたい!そして、なんだか、アンガールズみたい!そしてイギリス人なのに、倉内って?! あ、違う、クラウチって!せんだいっこ的に、今回注目の選手になるのは間違いありません!(爆何はともあれ、明日の日本初戦、楽しみです♪で、冷たいパスタってなによ。そう。今にんにくと、赤唐辛子と、トマト水煮缶とバルサミコ酢やコンソメなどで夜の冷たいパスタのソースの素を作ったところです。これをよっく冷やしておいて、フルーツトマトとかバジルとか生ハムとかいれて今夜食べます! おいしくできますように!…でも、きょう肌寒いんだよね~。たぶん最高気温、17、18℃くらいかなあ。(ToT)おーさむっ!
2006年06月11日
コメント(10)
飲み会が続いたり、(ちょっぴり)仕事が立て込んだりしてあれよあれよと1週間!先週の今ごろは神戸にいたと思うとなんだかへんな感じがする~!そう、先週の今ごろ。まさに2次会たけなわでございました…。miyuっちの、シュークリーム事件についてはみんなが書いているから、せんだいっこはもう責めないであげるわ♪でも、字を赤くして、ちょっとだけ目立たせてみました。えへ。2次会の会場は中華料理のお店(店の名前なんだっけ?)。アットホォームな感じで、お料理もめちゃめちゃ美味かった!(特にエビのマヨネーズ炒め!とスープ!)しかし。せんだいっこがビミョーにハマってしまったもの。それはカボチャの種。でも、こういう色じゃなくて、白いの!で、この味、何かに似ている…食べても食べてもそれがなんなのやら!もうちょっとで出てきそうなのに思い出せない!(泣)(でもリンダがあとから「ウーロン茶」だよって教えてくれました。そう言われればそんな気も。でも現物がないから、確認できん!)いつのまにか一心不乱にカボチャの種をかじっていたらしいせんだいっこ。リンダには爆笑され、らむにさんには面白そうに観察され。なはは!東軍の席は、おおいに盛り上がっていましたが西軍のsaruちゃんやそのお友だちとはあまりお話できなかったね~。残念だけど、また次があるよね! きっと!そして3次会はカラオケへなだれ込み。せんだいっこは、3年ぶりくらいにカラオケをしたので最初はキンチョーして歌ってたのですが(本当だよ!)皆のはじけっぷりに、だんだん壊れてきて聖子ちゃんだのピンクレディーだの!ああ、同世代って、楽ね!(爆)楽しかったなあ~♪来年は、仙台ライブらしいよ!ごろりぃちゃんや、R2号さんや、今回来られなかった、ぽて姐さんも次はみんな来られるといいなと切に願う、せんだいっこでした。
2006年06月10日
コメント(12)
「忘れないうちに!」とアセアセ、ライブ報告を書き終わってちょっと安心。ここらでちょっと箸休めの話題でも。神戸の前は、せんだいっこ母と京都へ行ってきたのですが熊王様に教えてもらってた「おはりばこ」という和雑貨の店に寄れなかったのが超・心残り。だって、かわいいんだもん…。こんなのとか。こんなのとか。ね?帰ってきてからあーあ、行きたかったなあ…と楽天の「おはりばこ」ショップをボーっと眺めていたらアラ…右手が勝手に…ぽちっとな!今ごろ買ってやんの!(爆だって…欲しかったんだもん!で、届いたナリ~♪きゃーカ・ワ・イ・イ!これを帯の間に挟んで、根付を垂らすのぢゃよ。妹ちゃんにあまりお土産を買えなかったのでついでに彼女の分も買ったりました。「鍵善」で葛切りも食べたし舞妓はんも、見たよ!ベタな京都満喫でしたん♪
2006年06月07日
コメント(18)
miyuっちの次はリンダ&ジョージ、オンステージ!イエェーーーーイ!またまた全然違う雰囲気!うひょー、リンダさんもジョージさんも、かっちょいい~!せんだいっこ、ノリノリで椅子の上で体を揺らしておりました。大盛り上がりのうちに、ライブは終了。パチパチパチパチ!すばらしいライブを楽しませてくれて、ありがとう~!!!みんな興奮さめやらぬ感じでわらわらと席を立ち始めました。…今? 熊王様たちにゴアイサツするなら、今よね?ななななななんか、キンチョー!勇気をだすのよ、いっこ!「ごごごんぬずわッ! まことちゃんです!」じゃなくて。「あのう~…こんにちは、せんだいっこです」ここで初めて正面からまじまじとお2人と顔を合わせました。こ、このソフトな優しそう~なお兄様が、熊王様!あの、面白い日記とか金曜のエロ話とか書く人!そして、この長い黒髪の小柄でコケティッシュな方が、熊王妃様!いつも熊王様が「妻ぁ~♪」と甘えるとおいしいおつまみをドンッと作ってくれる人!生熊王夫妻にいっこ、感激ぃ~~~!そしてその後、箪笥男さんともご対面。箪笥さんは、お名前しか存じ上げておりませんでしたががっちりした格闘技系な雰囲気は、まさに箪笥なお方(←失礼)。でも、話し出すと、ヒジョーにシャイで可愛らしい感じの箪笥さんでした。さてさて、5編に渡って繰り広げてきたライブ報告もこれにて完結!このあと2次会、3次会とつづ…いてもいいかなあ?
2006年06月06日
コメント(11)
涙の抱擁を交わしたのもつかのま。「熊王さんにはもう会ったん?」とmiyuっちに聞かれ、ぶんぶんと首を横に振ると「こちらが熊王様よ」とそっと手を差し伸べたのはせんだいっこの目の前のテーブル!ひぃっ! こんな近くに熊王様ご夫妻の後頭部が!衝撃を受け止めきれずにいるいっこ(おおげさ)を置いてmiyuっちはさっそうとステージへ!どどどどどどどどうしよう~。今はライブ中だから声かけるのはなんだよね。(miyuっちにはかけたけど)やっぱ~ライブ終わってから? あれこれ考えて頭がぐるぐるになりながらじぃーーーーーっと熊王様&王妃様の後頭部を見つめるせんだいっこ。もし…ハゲたら、いっこのせいです。ごめんなさい。ところで。おお…miyuっちの声のなんとつややかなことでしょう。まるでアイドルのような…。耳を傾けているうち、miyuっちの歌う歌詞が最近ロストラブのせんだいっこのハートに突き刺さります。特にアータ!(miyuっちのマネ)「気まぐれ」なんて歌なんざ、もうぐさぐさ。いかん!泣く、泣くかも!鼻水垂れちゃうかも!だめだめ!こんなところで1人で泣いとったら「アヤシイおばさん」と白い目が向けられるに違いない。歌詞の意味を深く考えちゃだめ!そうだわ、この会場に、お客さんが何人入ったのか数えるのよ!1,2,3,4…うう、集中できない!もう1回トライ!1,2,3,4,5…キイィーーーッ! アカン!同じところでまた歌が耳に入っちゃうぅ。うううう(泣)。…恐るべしmiyuっちの歌唱力。つづーく!(まだまだひっぱんで~)
2006年06月05日
コメント(10)
いよいよライブがスタート!どらちゃんの歌が始まりました。うう、うまいなあ~…。思わずうっとりするせんだいっこ。それにしても、どらちゃんの歌声、魅惑の高音!ひょっとしたらせんだいっこよりキー高いんじゃ?ぼーっと聞き惚れていたその時です!ケータイが、ぶるぶるっ!おお、miyuっちからダ! 入り口の近くに座ってる?ハッ!としてキョロキョロ辺りを見回すとさっきまでいなかった女の人が、カウンターのはしっこのほうで今、まさにケータイをパチンと閉じたところじゃ、あーりませんか!薄暗くて顔がはっきり見えないけど、あれがmiyuっちに違いない!じとーーーっと見つめるアヤシイ視線に気が付いてmiyuっちが顔をあげたので、電車男のように勇気をギュウウウッ!と振り絞って声をかけました。 「みゆさん…こ、こんにちは!」しかーし!にっこりと微笑を返しつつ、miyuっちは(えーっとぉ…この人だれだったっけ)と思っているようす。miyuっちらしぃっちゃらしい~!(ToT)ここは一発、名乗りを、名乗りをあげねばぁっ!「せんだいっこでぇーす」(まぬけ…)そして、ついに2人はめぐりあったのです。ああ、生miyuっち…。いっこ、会いたかったよう~!涙、涙の抱擁…「いっこ、こんなに大きくなって…分からなかったわ」「お母さんは全然変わってないから、いっこ、すぐ分かったよ!」って、ちゃうちゃう。miyuっちにすかさず「和服やない!」と突っ込まれました。…そう。せんだいっこはきものを着て行こうと思っていたのですが暑さと荷物の多さに負けたのです。この、いくじなし!>自分その後、どらちゃんにも「せんだいっこさんはきものの人ってイメージが…」と言われ、ペコペコとあやまりまくったいっこです。そしてmiyuっちと話すうちに驚愕の事実が判明しました。せんだいっこが「絶対あの人だっちゃ!」と仙台弁で思っていた人はく、熊王様ではなかったのです…熊王様夫妻がどこにいらしたかというと!ががーん!(効果音)またまた、つづーく!
2006年06月05日
コメント(10)
ぐりぐりと、カウンターの椅子によじ登って短い足をぶらぶらさせながらジンライムをひと口のんでやっと落ち着いたせんだいっこ。会場の中は40人くらいのお客さんでいっぱい。熱気むんむん! こ、この中に、熊王様ご夫妻がいらっさるのね?ど、どの人たちだろう…。ちろんちろんと見回していたその時!せんだいっこ、ピーーーン!と来ました。あっ!あの人に違いないわっ!カップルで来てるみたいだし何より蟹より、熊王様のイラストの熊さんに顔がクリソツ!間違いない!ふふふ。席が遠いからライブが終わったら声をかけちゃおうっと!あ、ところでmiyuっちはどこなのだ?それらしい人が見当たらないよ。さっきの日本代表レプリカ氏の横には超色っぽいーオーラを放つお姉さんがいるけど…(後ほど誰だか判明)ブログの写真とは違うよねえ…。と、その時。どらちゃんのゴアイサツでライブが始まりました。またまたつづーく!
2006年06月04日
コメント(12)
楽しみに楽しみに楽しみにしてたmiyuっち&どらちゃん&リンダさんwithジョージさんの関西ライブ、行ってきました!ちょっとした(?)アクシデントでライブ開始の3時に5分ほど遅れて到着したせんだいっこ。恐る恐る中をのぞくとなんと!もう人でいっぱいぢゃ!(←もう時間だから当たり前)す、すわるところがあらへん!座るとしたら、あのカウンターのところの日本代表のレプリカを着てる人(後ほど誰かは判明)の隣しかないぞ!それには店の中をアメリカウルトラ横断しなくてはいけません。どどどどうしよう…。繊細で気が弱くて引っ込み思案な(大うそ)せんだいっこは亀のようにドアから首をつっこんだまま途方にくれておりました。すると、奥から「どうぞー」とやさしく声をかけてくれた人が!(もしや…ど、どらちゃん!)ブログの写真しかみたことないけどでもたぶん、98%どらちゃんに違いない!(あとの2%は分からないけど)せんだいっこはその声に助けられてカウンターの椅子によじ登ったのでした。(でもどらちゃんに「どらちゃんですよね?」と話しかける勇気nothing)つづーく!
2006年06月04日
コメント(2)
神戸から阪急に乗ったせんだいっこ! 途中で間違えて電車を降り 1回休み。 …って、スゴロクかよ!!! 待ってて~miyuっち!熊王様!どらちゃん!
2006年06月03日
コメント(3)
仙台も、やっと冷やし中華日和になってきました。さて~今年の食べ初めといくか!と、近くのラーメン屋さんに行ってみたらば蟹。な、並んでる!別段おいしいという人気の店でもないのに…。ファッションビルの地下なので入りやすいから蟹?気を取り直してブラブラしてるうちに思い出した!そうだ!あそこに確か冷やし中華が!そのあそことは、ココ。仙台では老舗の甘味処「彦いち」です。そこで食べた冷やし中華セット。味は、まあそうねー…お家で食べる冷やし中華に近い味。普通のおいしさっていうの?でも、それで充分さ!だって…選べるデザートがついてるんだもん♪せんだいっこは「あんみつ」にしました。あんは粒餡、蜜は黒みつ。もちろん熱いお茶もついてこれで820円は安いと思う!っつーか、この店、久しぶりに入ったけど安い!セットでもメニューは全部1000円未満!ああ、庶民の味方、女子の味方の甘味処。いつまでも残ってくれろと祈るせんだいっこでした。
2006年05月24日
コメント(8)
朝イチで歯の詰め物がとれて一気にダウナーなせんだいっこです。キシリトールのガムで詰め物が取れるってなにか納得いかないわ。ところで今年は浴衣をバンバン着ようと思ったせんだいっこ。この夏、大人の兵児帯がクルらしいってことで先日探しに探して購入したのがこれ。5/4再々追加!大きめの格子がお洒落な木綿の兵児帯。木綿の着物や綿麻しじらとの相性もばっちり...20日にお届け指定にして楽しみに待っておりました。ところが!先週の中ごろ頼んだ店から電話が!メールならまだしも電話が来るなんて何ごとじゃ、とドキドキしながら聞いてみると…せんだいっこ、代引きで買い物したのですがどうやら先方、代引き手配を忘れたらしい。「翌日便で粗品をお送りしますのでそちらで代引きにしていただけますか?」わーい、なんかくれるらしいよ。えへへへ、悪いなあ…。20日に頼んだ兵児帯は無事に着いてきょうの朝、「粗品」が届きました。何かな~♪ と開けてみると…。とてもかわいい、お扇子ちゃんが!いつもなら、せんだいっこ大喜びするところでございます。しかーし!こちらをご覧ください…。そうです。せんだいっこ、きのう扇子を買ったばかりだったのでした…。あああああ!扇子がもらえるなら足袋を買いたかったです…。…いやいや、もらったものにケチをつけてはいかんよね。
2006年05月21日
コメント(8)
きのう「どっちの料理ショー」観た人!はいはいはーい!鶏肉のチリソース丼が勝ったけどせんだいっこがヨダレを垂らしながら食べたい食べたいと思ったのは洋食屋さんが作ったクリームコロッケ丼!なんてったって、ご飯がガーリックバターしょう油ピラフ!バターしょう油ご飯、大好き。その昔、おかずがないと白いご飯を食べるのが苦痛だったお子ちゃまのころ、バターとしょう油で食べることを知り「この世に、こんなカンタンでうまいご飯があったのか!」と虜になったせんだいっこ。でも「お行儀が悪い」と、滅多にお許しが出なかったのもまたバターしょう油ご飯なのであった。そこで、きょうは午前中から頭の中であれやこれやとメニューの組み合わせを考え、こんなん作ってみました。照り焼きつくねガーリックバターしょう油丼!見えないけど、ご飯はガーリックバターで炒めてしょう油を垂らして焼き鳥屋で買ってきたつくねと、焼いた茄子を乗っけてみました。これが超カンタンな上にうまいのなんのって!色合い的に、紫蘇のせん切りか、しし唐なんかもあったらよかったよね!
2006年05月19日
コメント(8)
すっかりサボってすみません!てゆぅか、ちょっとどっぷり落ち込んでしまってました^^;少し仕事が立て込んでいたのもあったんだけど。皆さんのところにコメント付けに行く元気もなく…。イカンイカン! こんなことでは!神戸ライブまでには必ずや立ち直ってるんでご心配なく!で、なんでとんかつかって?きのう、お昼に初めて行った とんかつ屋さんがチョーうまかったから!たまにロムってるブロガーさんが「ここは仙台一おいしい!」って前に書いてたのを思い出し場所は知ってたんだけど、言ってみました。「かつせい」という店。入ってみると、白いうわっぱりを来た老夫婦がてきぱきと働いています。お母さんの頭には懐かしや、白い三角巾。お父さんの顔も、なんか職人! って感じで期待できます。せんだいっこが頼んだのは「ロースカツ定食」。定番メニューでお手並み拝見いたそう(←エラソー)。きました。おお…ラードのいい匂い…たまらん!さっくり揚がって、肉も柔らか~。筋もなくて、仕事がしてあるね、って感じです。脂身も甘くてうまい…。山盛りキャベツも、すんごく細いせん切り。キュウリのお漬け物もいっぱいついてご飯に味噌汁付きで950円! 安い!合格です!(またまたエラソー)せんだいっこは昼ちょっと前に入ったのだが12時10分には、みるみるうちに小さな店がいっぱいになってしまいました。ちなみに、女性はせんだいっこ1人だったよ…。
2006年05月16日
コメント(12)
ゴールデンウイークも最後のきのう。せんだいっこは母と2人で近場の温泉へ1泊してきますた。ええ、母と2人…母と2人です。なので「誰と行ったのだ!」というむなしい突っ込みはナシでお願いします(ToT)。仙台駅周辺からでも車で30分ほどの場所にある温泉地なので特に観光する必要もなく、雨も降っていたので宿にこもっておりました。お風呂も4回入っちゃったもんね!(←アホ)なかでも気持ちよかったのが渓流沿いにある露天風呂!川の流れる音を聞きながら自然のエアーを満喫~♪きのう、きょうと仙台は気温が低かったのでいつまでーも入ってられる感じでしたん。ご飯は夕飯も朝食も部屋食。上げ膳据え膳で食べられるって幸せー!特にさ朝ごはんって、絶対どっちかが作らないと食べられないでしょ?でも、この朝ごはん、ヘルシーすぎて肉気がナシ!(魚と卵はあったけど)熊王様なら暴れるね!(爆
2006年05月08日
コメント(14)
貴重なゴールデンウイークをだらだらと無為に過ごしているせんだいっこです。とはいえ、お天気の良さはムダにできません。いろいろたまってた片づけに取り組んでいました。本棚も、どかどか積んでて埃をかぶっている…。そうだ! ブック○フへ行こう!小銭が稼げて、節約生活の足しになるであろう。ということで、昨日、30冊くらいあれこれもって行ってきました。 「1560円でーす!」お、なかなかいい値段じゃん♪1000円くらいかなーと思ってたのでホクホク。これに味をしめて(爆)今日はまたまた40冊くらいもって行きました。うっしっし、2000円くらいになるかなー。 「1190円でーす!」がーん! (ToT)なんで? なんで?きのうは新しめの本が多かったから?きょうは古い文庫が多かったから?コミックが高いの?単行本が高いの?レア本とかちゃんとチェックしてんの?なんか前にも似たようなことがあったっけなあ…。ブック○フの値段のつけ方って、どーなってるの!?だれか、知ってる人、おせーてくで!
2006年05月04日
コメント(8)
皆さま、ゴールデンなウイークいかがお過ごしでしょうか?ヒマヒマをもてあますせんだいっこです。ところでGWが明けるともう夏はすぐそこ。夏と言えば祭り、祭りと言えば花火、花火と言えば浴衣!自分的にきもの元年と言ってもよい今年、せんだいっこはこの夏ガンガン浴衣を着ようと企み中です。一応、むかーし着たのは持ってるけど紺地に白の普通の柄だし、寸法も母上のサイズで作ったやつだからちょっと大きめだしなにかオトナな感じでジャストマイサイズな浴衣が欲しいな…。な…なあ…きものの神様降臨!きらーん!注文してしまいました。こういう柄。宮崎の「染織こだま」というきもの屋さん。阿波しじらっていう綿生地で、1枚できて浴衣によし、襦袢を着れば気軽な夏きものとしてもよし、という生地なんだって。この柄も、大人可愛い感じでしょー?頭のてっぺんから湯気がでるほど悩んで、この柄にしたよん。生地の表面がぼこぼこって凹凸があってさらっとしてて肌にくっつきにくいのもよさそう♪出来上がりまで2カ月かかるのがちょっとナンだけどでも楽しみぃ~!下はきのう作った春キャベツとアンチョビのパスタだす。アンチョビがあんまり見えない…。
2006年04月30日
コメント(6)
きのう新発売のバナナフラペチーノ!スタバマニアのはしくれとしては見逃せません。飲まねば!…飲みました。バナナクリームフラペチーノバナナモカフラペチーノ2種類。きのうクリームを飲みきょうモカを飲んだ結果、結論。クリームのほうがさっぱりしててうまいよ~!モカは甘過ぎだな!でもバナナものは夏っぽい味でクセになる予感……あっ節約はどーした!とか突っ込まないでねん♪
2006年04月27日
コメント(8)
塩と砂糖を間違えるというちびまる子ちゃんかサザエさんのようなミスを犯して(詳細は前回の日記をお読みください)、鍋一杯の五目豆を涙ながらに捨てたせんだいっこ。この悔しさ、終生忘れはしませぬ。母上、このカタキは…カタキはわたくしが必ずや!(←誰?)っつーわけで、さっそく作ったらアーラ、今度はすんごくおいしく出来ちゃったン♪(あったりまえだのクラッカー。また間違えたら、ただのバカじゃん)砂糖を入れる時には指差し確認(つまりペロリ)を忘れませんでした。はい、ここで皆さんご一緒に~! ♪チェックしてプロ○ス! (違)豆の煮物は、缶詰を使うとカンタンであっという間にできるよ~。
2006年04月25日
コメント(6)
♪は、るの、こもれびの、なかで…思わずそんな歌を口ずさんでしまいそうな夕方です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。せんだいっこは今激しく落ち込んでいます。それはなぜか。きょうは夕飯に五目豆(鶏肉入り)を作ろうっと。ふんふんふーん♪鶏肉を切って、ゴボウを切って、ニンジンを切ってこんにゃくも切って、昆布も切って、と。豆は缶詰を使っちゃうのさ~るるるーん。刻んでしまえばこっちのもの。調味料を入れてどんどん煮詰めればいいのさ。(約1時間経過)…んまあ、なんて美味しそうに出来たのかしら。どれ味見を。…ん?…んん?しょ、ショッパーッ!そこでせんだいっこ、ハッと気が付きました。さっき、砂糖を入れるところで大さじ1杯モリモリ入れたあれは、もしやもしや~~!?せんだいっこ、一生の不覚…。砂糖と塩を間違えるなんておまえはサザエさんかよ!しかもサザエさんなら、カツオがいたずらで塩と砂糖を入れ替えておった、なんてオチが用意されていて「こらッ、カーツオ~!!!」と、怒りのぶつけ先もあろうものですが。フライパンいっぱいにできてしまったどーしよーもなくしょっぱい五目豆。食べれないこともないかもね…とチャレンジしてみたものの脳味噌がじーんとしびれる塩加減に泣く泣く三角コーナーにおさらばしました。明日、リベンジするぞ!
2006年04月23日
コメント(8)
こないだ以来、ピノ抹茶味が気に入って大人買いしてはチョクチョク食べてるんだけどきのう、ついに「願いのピノ」が出た!分かる?右上の1個、星型をしているんだよ~!わーいわーい!ところでピノのホームページにあるピノゲーム。けっこう難しくてムカつきます。やってみそ。
2006年04月22日
コメント(12)
お花見、行ってきました!いやー待ちに待ってたこの日を!きのうはぽかぽか陽気で咲き渋ってた桜も一気に満開に近い状態!せんだいっこ、朝から、しこしこ海苔巻き作り。椎茸を前の晩に煮ておいて、菜の花も、茹でて色止めしておいて、卵も朝焼いて、酢飯を作って、そのほかの具(ツナマヨ、ハムの焼いたの)も準備してそーれ、まきまきっ!うまく出来たのなんのって。海苔巻きってさ、あれだね。酔うね、自分に(爆)。せんだいっこ、動物占いはペガサスなんだけど妄想(?)がふくらみまくり。桜の樹の下で食べる、手づくりの海苔巻き…もちろんきものを着ていくわ…。ス・テ・キ! うっとり…しかし、詰めようとして気が付いた。コロッケ買ったときなんかの透明なプラのパックしかないことに。…しかたねー。海苔巻きをギュウギュウに詰めてバラン(あの緑の草の代わりのやつ)も無しに輪ゴムでパチン。3割妄想ダウン。で、でもせめて小風呂敷に包んで持っていったよ。味? 味は美味しかったから、いいよね!ね?!
2006年04月19日
コメント(12)
全388件 (388件中 1-50件目)