吉祥天2260さんへ

少し前に話題になった原作漫画家さんが
自死なさったドラマの件のように、なにか
改変しなきゃ!みたいな感じはどうなの?
と思います。 (2024.04.23 21:31:28)

ウソの世界の極楽鳥

ウソの世界の極楽鳥

PR

Profile

せつぶんまめ

せつぶんまめ

Category

マンガ/アニメ

(238)

ゲーム

(51)

映画

(38)

雑記

(333)

音楽

(72)

小説

(13)

写真

(36)

Calendar

Favorite Blog

ようやく買い手が・… New! エンスト新さん

久しぶりだな・・・でも… New! ナイト1960さん

前回を踏まえて・・・ New! しゃべる案山子さん

花さんぽ2 商店街… New! ヴェルデ0205さん

転生したらスライム… New! かつブー太さん

113系湘南色(そ… New! シャク返せでごんす01さん

2024年最後の皐月「… New! クレオパトラ22世さん

『ゴジラー1.0』【映… てらまさん

大盛況でした!! 細魚*hoso-uo*さん

新マシンと豆腐ハン… machizou8460さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.17
XML
カテゴリ: マンガ/アニメ
今日の一曲・・・


ではなくて、 藤本タツキ 氏の『 ルックバック 』が
劇場アニメ公開されるという予告動画が
Youtubeに上がっていたのでソレを。




何時かお勧めマンガで紹介しようと思っていた
『ルックバック』がまさかのアニメ化。
この話はマンガの『 』じゃないと無理なんじゃ
ないかと思うんだけど、そこら辺はどうなのか。

観る前から否定的になるのはアレなんだろうけど
ちょっとね、好きな分だけ気になる。

原作は『ファイアパンチ』『チェンソーマン』で
有名な人ですが、アニメ版の『チェンソーマン』は
前評判は良かったものの、監督等の謎のこだわりが
不評で、殆ど話題にならなかったのが可哀そう。

多分、この作品ではそんな事が起こらない事を
祈るというか、変に手を入れなければ良作になる
のが確約されているので、後は神のみぞ知るか?






Web上で『ルックバック』が公表された時に
Xで漫画家連中が(良い意味で)阿鼻叫喚だった
けど、アニメ公開時にどんなことになるのかしら。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


先日話題にあげたドラマ版『 Fallout 』を、やっと
観終えた。
1本1時間で第8話、ドラマのシーズンとしては
短い感じですが、中々楽しめました。

まぁ、何も解決してないんですけど。


で、そんな中、2015年に発売されたゲーム版の
Fallout4 』の公式アップデートが、9年ぶりの
4/25にクルーー!!

CS機は知らんけど、PC版はハードの性能UPに
対応してないのか、MODを入れないと快適に
遊べない状態だったので、コレは普通の人には
ありがたいものになるのではないか。

まぁ、自分は現在MODモリモリ状態で3週目を
やっている最中なので、このアップデートは
少しの間入れられないんだけどね・・・


というか、4/25までに3週目を終わればよいのか。

また寝不足な日々が・・・


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


やっぱり今日の一曲を貼らないと寂しいので。




この曲を初めて聴いたのはオーストラリアの
若い4兄弟がカヴァーしているLive動画で、あれ?
TOOL って名前は聞いた事あるけれど、こんなに
若いの?っていうか曲が凄い、だったんです。

で、調べたらやっぱりカヴァーだったんで本家を
聴きに行ったら、やっぱり凄かったと。

凄いというかオレ好みだな。

どうせだから兄ちゃん達の動画も貼ろう。




ヘアスタイルがお揃いなのがオモロイ。
演奏がヨレたりするのもオモロイ。
難しいんだろうけどね。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


明日は病院でござる。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ルックバック (ジャンプコミックス) [ 藤本 タツキ ]
価格:484円(税込、送料無料) (2024/4/17時点)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.17 21:06:05
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
アニメ... テレビを観なくなってしまってもうすっかりご無沙汰です(失笑) 最後に観たのはスパイファミリー1期あたりでしょうか。あのへんで脳内アニメ歴史がストップ中(汗) 次の夏アニメクールで久々に録画予約でもしてみようかとちょっと思いつつ... 

> 除光液 

ちょっとググってみたら成分アセトンですかー
ちょっとハイリスクかも。 (2024.04.18 14:13:11)

Re:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
吉祥天2260  さん
謎のこだわり、って時々ありますね
ご本人んは気を入れて作られたのでしょうが
他人に理解させるのは難しい!

明日は病院ですか
こんないい天気に病院行くのは憂鬱だけど
一度行っておけば・・・しばらく安心 (2024.04.19 13:09:01)

Re:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
エンスト新  さん
こんにちは
今の時間帯だと診察が終わったぐらいでしょうか? (2024.04.19 13:11:34)

Re:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
元々は評価の良いマンガ作品だからこそ
アニメ化の話にもなるんだろうけど・・・
動画化に当たってその関係者が
 どれだけオリジナルを理解して
  好きであるかが最重要?
好きでもないのに脚本書いて
破綻させる場合もあれば
思いきりのリスペクトで
原作に匹敵するほどの世界観を作り上げたり
他者に任せるのはリスクも大きい

もはや漫画家はアニメも作る力量が
 必要なんぢゃね?
なんて思ってしまう事もあります

ゲ~ムは嵌まってやった頃から
随分時間が経ってしまってて
時間が無いから・・・今更なんて思ってましたが

最近はショ~ト動画を延々と見続けて
無駄に時間を浪費してるので
それならゲ~ムやっても良いんぢゃね?
なんて思う事もしばしば

TOOL良いっすね
重苦しい感じが妙に心地よいっす

さて・・・病院は如何でしたか? (2024.04.21 00:35:38)

Re:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは

ルックバック知らないです。
劇場版でやるんですね。へえええ。ちょっと調べてみます。
アニメのチェンソーマン、私は好きだったけどなあ
主人公がロクデナシなのがすごく良かったです。

ネトフリで韓国版の寄生獣の実写化見たけど30分でやめました。

先日、とあるメカデザイナーの神様にお会いしたせいで
「カウボーイビバップ」を見始めてるんですけど
やっぱいいです・・・・ (2024.04.23 11:30:42)

Re[1]:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
シャク返せでごんす01さんへ

Amazonのプライムビデオでしか
アニメは観ませんね。
話題になった『スパイファミリー』は
観なきゃなぁと思いつつ観てません。

綿棒の先に付けてチョンチョンなら
いけるかなぁと。>除光液

(2024.04.23 21:29:25)

Re[1]:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  

Re[1]:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
エンスト新さんへ

病院は何事も無かったのでホッと一息です。

(2024.04.23 21:32:03)

Re[1]:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
しゃべる案山子さんへ

漫画家がアニメの方に口を出すと
アニメーターの方から苦情が出る事が
たまにあるようなので、面倒な世界だなと。

ショート動画は殆ど観ないんですが、
観始めると延々と観ちゃうのは
なんでなのかなと。

(2024.04.23 21:34:51)

Re[1]:ルックバック & Fallout & TOOL(04/17)  
細魚*hoso-uo*さんへ

絵を描く人(特にマンガ関連)には、
かなりグッと来るかもね~
という作品です>ルックバック<お勧め

オッサンなので『メカデザイナーの神様』で
大河原邦男先生が頭に浮かんですが、
山根氏のWikipedia読んだら大河原氏が
目標と書いてあったので、年代的にそうよね~。

(2024.04.23 21:41:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: