ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…
ギブス1512@ Re:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) コモンウェルズ・・・ 我が家もこのレバ…
Home Made @ Re[1]:クイックセットの古い玄関ハンドル(10/20) ギブス1512さんへ 破損箇所にも拠ります…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2011年08月22日
XML
カテゴリ: 外壁材
愛知県Y邸ログ



昨日、春日井市のログハウス、Y邸にBBQパーティで
呼ばれて行ってきました。

夏の挨拶でお盆前にもお邪魔してきたのですが、
今回は家の状態をゆっくり見させて頂きました。

巨大なホワイトパインの丸太は、既に5年が過ぎようと
していますが、木特有の細かな割れはあるものの
ご覧の通り丸太同士の隙間は全然と言っていい程
ありません。

丸太は、自重によってゆっくりと沈み込みます。

ですから、どんどんその隙間が埋まっていくという訳ですね。

つまり、丸太同士が徐々にがっちりと組み上がっていくのです。

耐震性が上がってくるのもこういうことから
分かりますね。

ただ、この沈み込みによって、縦に通してある鉄筋の
ボルトが緩んできますので、毎年1回は締め上げる必要が
あることを忘れてはいけません。

勿論、ここのお施主は自分たちの楽しみとして
やってくれていますよ。

また、沈み込みは窓サッシや階段にも影響を及ぼしますので
それを想定して最初からクリアランスをみておくことも
忘れてはいけません。

自然の摂理を考えればいいのですが、普通の住宅しか
施工したことのないビルダーには、なかなか理解出来ない
ことかも知れないですね。

このログハウスは、5年で60mm程度の沈み込みがあった
ようです。まあ、もうそろそろ安定期になる頃でしょう。

5年も経っているのに、ナチュラルな白木を保っているのは
カナダのホワイトパインだからでしょうか。美しいですねぇ。

そうそう、BBQのお肉も最高でしたよ。

ランタンの明かりに照らされた雰囲気は、生活の豊かさを
十分感じさせてくれました。まるで、別荘地です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月22日 16時00分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[外壁材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: