ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:FIXドアは、取外しが困難(07/14) ギブス1512さんへ メーカーや製品によっ…
ギブス1512@ Re:FIXドアは、取外しが困難(07/14) 新築後の引っ越し時にアメリカ製の3人掛け…
Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2011年09月25日
XML
カテゴリ: 家のデザイン
和の設え



カナダから資材を輸入して、家づくりをしているホームメイド。

洋室のプランや外観は得意だろうけど、和室はねぇ?
なんて思っている人も多いでしょうね。

でも、実は私、大学時代は茶道研究会に所属して
作法や礼なども学ばせて頂きました。

また、この会社を興す前にいた工務店で、お寺や
和室の納まりなども勉強させて頂きました。

ですから、そこらの在来工法の工務店さんよりは
和室の納まりについては拘りがあるんですよ。

さて、今回は、ある古いおうちの床の間について
書かせて頂こうと思います。

ただ、和室の作法は多岐に及びますので、ちょっとずつ
お話ししますね。

元々和室は少し薄暗いものですので、露出の関係で
写真がきれいでないのは、ご容赦下さい。

写真の掛け軸が掛かっている場所が、いわゆる床の間。
写真のように畳を敷いた畳床が、本格的な納まりですが
板を敷いた板床にする場合もありますね。

ここに張る畳の縁も作法がありますが、まあ今回は
そこまでお話ししないでおきます。

孔雀の軸が掛かっていますが、それを狙っているが
如く猛禽類の床飾りが中央にあります。

ふとしたことですが、こうしたところに亭主の
粋を感じるんですねぇ。

床の間の右の障子窓のある場所が、付書院。
カウンターのない窓だけの書院は、平書院と呼びます。
元々僧侶がこの場所で書き物をしたという由来から
書院という名が付けられたそうです。

床柱を挟んで、左手側が床脇と呼ばれます。

写真ではあまり写っていませんが、ここは飾り物を
するだけでなく、スズリや筆などの書き物の道具や
茶器なども納めます。

床柱は、節が飛び出してゴツゴツした感じの高野槙
の漆塗りでしょうか。あの高野山に多い槙ということで
この名が付けられたそうです。

やはり、古いものはいい材料を使ってますねぇ。

では、今回はこのくらいにして。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月25日 11時25分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のデザイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: